dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家賃と一緒に引かれている町内会費を払いたくないし、今までに払ったぶんも取り返したい。
町内会に会費を払ってまで参加したくないし、何年も払っていても、宴会に呼ばれることも御礼の品もない、ていうか会員の顔も知らない。そんな町内会に毎月500円でも会費は払いたくない。
個別の集金なら絶対に払わないNHKも払っていない。
家賃と一緒に否応なしに源泉徴収されていることが腹立たしい。
町内会費なんていうわけのわからないお金を無理やり勝手に引かれていることが腹立たしい、お金を買えてしてもらいたいし払いたくない。
本来なら物件を契約する時点て明細を見て町内会費を払いたくない旨を伝えればよかったものの、当時は正社員で借金もなく、一人暮らしに踏み切れるだけの貯金も持っていたので500円に怒ることはなかったのです。

A 回答 (7件)

これは賃貸借契約で取り決められたものだから、町内会の任意脱会というのとはちょっと違うよ。


『賃貸する条件』として、管理費などと同じく町内会費を支払うという契約。
「払いたくない」と言って払わないで済む性質のものではないよ。

賃貸借契約に付帯して町内会費の徴収する契約が、消費者保護法など関連法令から違法かどうかについて。
これは地縁団体である町内会の会費であること、貸主や管理会社の営利ではないこと、金額について妥当な額であれば、違法性はないと推定される。
まあ、実際に裁判でもやれば別かもしれないが、さすがに最高裁までもつれこむ話ではないだろう。
少額訴訟も辞さないとでも話をすればほとんどの貸主は譲歩するはずだし、町内会側もことを荒立てないはずだ。

とはいえ、今まで払った分については、賃貸契約時に承諾して支払っていることから取り返しは不可能だけれど。
これから先の町内会費については貸主側との交渉で『賃貸する条件』から外してもらうことで支払い義務をなくすことができる可能性がある。

蛇足ながら。
交渉の結果、町内会費の徴収をナシになったとしても、町内会とのつながりの強い貸主の場合は自腹で町内会費を払い続けることになる。
貸主にとっては維持費が増加することになるので、家賃を1千円値上げする場合がある。
家賃を500円刻みで増減する慣習はないからね。
この内容だと不当な値上げには当たらない可能性が高いため、結果的に入居者は家賃を値上げされるということになる可能性がある。
貸主や町内会とモメた挙句に家賃値上げなんて目に遭うのは割に合わないし時間と労力の無駄だから、町内会費は家賃のようなもんだと割り切ってしまった方が無難かもね。
    • good
    • 1

町内会は任意団体ですから、いつでも


脱会できますよ。

実際、そう判断した判決も出ています。

その代わり、ゴミ捨てなどで不便する
ようになる場合がありますが。

そこらあたりをよく考えて
嫌なら脱会すればよろしいです。
    • good
    • 1

それでなくても、今月の初めには


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10853582.html
で、
「稼げないから借金の返済や納税を諦めて実家ニートです」
と、明らかに実家暮らしの質問をしていますよね。
    • good
    • 4

なぜ今こんな質問をするのかというのは、非常に興味が持てます。


過去の質問をたどると、

2013/12 同居?
2014/02 下宿
2016/12/19 自宅にいる
2017/07/25 家賃が危ない
2017/09 まだアパート
2017/09 実家に帰ることになった。
2017/10 おそらく実家
という事情が見えるわけですが。
    • good
    • 1

ningenfusinさんてここで1400以上の質問をされていますよね。



最近みたのは自分の車にセキュリティ関連の設備を設置して、近隣の人ともめている案件の相談だったと思う。


で・・・

>何年も払っていても、宴会に呼ばれることも御礼の品もない、

別に町内会に入っていても宴会に呼ばれることはないと思う。
(ごめん。あんたの質問を複数読んだうえでの感想だが、あんた、宴会に呼ばれたらいくの??)

>会員の顔も知らない。

自分から積極的に町内会に参画しなければ。会員の顔なんて覚えられないよ。
(ひょっとして、誰かが教えてくれて当たり前だったと思っている??)

> 家賃と一緒に否応なしに源泉徴収されていることが腹立たしい。
町内会費なんていうわけのわからないお金を無理やり勝手に引かれていることが腹立たしい、お金を買えてしてもらいたいし払いたくない。

そーですか。

>本来なら物件を契約する時点て明細を見て町内会費を払いたくない旨を伝えればよかったものの、当時は正社員で借金もなく、一人暮らしに踏み切れるだけの貯金も持っていたので500円に怒ることはなかったのです。

ということは賃貸借契約時点で、「当時は正社員で借金もなく、一人暮らしに踏み切れるだけの貯金も持っていた」から家賃に町内会費500円が入っていることに納得していたんでしょ。
責めるべきは、契約して時の自分自身でしょ。  何で俺はこんなアホな賃貸借契約書にサインしてしまったんだと・・・

でもさ、サインしなければそこには住めなかったんだよ。
    • good
    • 5

っていうか、働いてないし、働く気もないし、貯金ゼロ無職借金まみれで実家から戻るように誘われているのでしょう?


もう実家に帰った方がいいですよ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10881776.html
    • good
    • 3

なら掛からない場所に引っ越しては?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています