dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「瞞」という漢字は「平らな目」の形から生まれたらしいのですが
「平らな目」というとむしろ「正直」や「誠実」という意味に繋がりやすいと思います。
なぜ「だます」という意味と繋がったのでしょうか?

(ちなみに画像は三省堂『漢辞海』です)

「「瞞」という漢字は「平らな目」の形から生」の質問画像

A 回答 (2件)

https://ja.wiktionary.org/wiki/%E7%9E%9E
字源
形声文字、「目」+ 音符「㒼」で、片目が閉じていることが原義。片目が閉じていることから派生して、目視判断を誤らせる、「あざむく」という意味になった。
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 0

瞞 ウィクショナリーで検索してみて

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!