
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
通勤交通費については、事業所の支給規定によって異なります。
・全額支給(上限なし)
・実費支給(上限あり)
・一律支給(定額支給)・・・徒歩や自転車通勤でも支給される
・支給なし
などがありますが、どれに該当するのかを確認してください。
ダンスのことを話せば、支給されない可能性があります。(定期券の有無にもよる)
ダンスなしの場合は支給されるとしても、それを証明するのは難しいでしょう。
※交通費がかかりすぎる場合、採用の確率自体が下がることがあります。
往復700円というのは、アルバイトにしては高いほうです。
No.5
- 回答日時:
バイト先は聞くのでは?
普通は、自宅の近くか学校などの通学経路の途中で探します。
なければ、徒歩や自転車で片道15分以内とか、地方なら車もありだろうけど。
バイトだけのために、往復700円もかかる場所でなぜ?となります。
そのバイトが特殊な分野とかであれば、わざわざもあるでしょうけど。
ほかに応募者があったら、交通費のかからない人間を採用するでしょうね。
時給に近い額ですから。
ダンスに通う云々は言わない方がいいでしょう。
ここでバイトしたいを押し通すしかないでしょう。
採用され、交通費も満額出してもらえるとなれば、もちろんバイトにいった日数分もらえます。
No.3
- 回答日時:
全額支給や一部支給など
会社により規定は様々ですから、
一概に言えませんが…
基本は自宅から職場迄
公共機関利用交通費が支給される
近年はSuicaなど利用した料金
現金払いの料金じゃない
出勤した日数で支給される
出勤した日数が、
月15日を超す場合には
定期の料金が支給されます
定期購入せず、
15日以上出勤した時は
少し赤字に成りますよね
逆に定期購入して、
15日以下の出勤も赤字に成る
雇用する側も、
交通費負担が少ない方を
雇いたいのが現実です
交通費は契約内容による
始めに確認して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトの日報について
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
パートの有給休暇について 私は...
-
正社員からパート
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
パート、アルバイトの休み
-
今自分がバイトしようとしてい...
-
正社員からパートやアルバイト...
-
8時間以上の勤務について
-
パートを辞めるべきか
-
仕事も縁ですか?
-
新しくアルバイトを始めたので...
-
日報の書き方について
-
ウーバーイーツの配達について
-
アラフォーにおすすめのパートは?
-
アート引越センターの方で単発...
-
バイトが見つかりません。 理想...
-
至急 塾講のバイトをしています...
-
スーパー三和で働いていた方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトの交通費支給について質...
-
交通費の上限を超えてしまう場...
-
バイト先から学生証を提出する...
-
すき家でバイトをしたいのです...
-
大学4年のバイトについて 自分...
-
高校生1年生女子居酒屋でバイト...
-
バイトの交通費支給についてな...
-
私は高校生で、今度ほっともっ...
-
マクドナルドのバイトを辞めよ...
-
アルバイト
-
接客のアルバイトについて。
-
16歳以上でチャットレディが出...
-
最寄駅と学校近くのバイト先ど...
-
タウンワークとバイトル、どっ...
-
HONEY WORKER という女性専用の...
-
高校生のバイトについて
-
祖母が過保護すぎます
-
高校生の初バイトで週2の1日3時...
-
教育訓練支援給付金についての...
-
ジャニーズファンの高校生の方...
おすすめ情報