dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、2ヶ月の水道代はいくらくらいですか?
我が家は2人で1万円です・・
高い・・
洗濯は「節約モード」で1日一回
お風呂も1日一回、シャワーも髪を流すだけ・・

トイレの水が勢いよく流れすぎるので、調整したいのですがどうすればいいですか?確かペットボトルをいれるとよいとか・・500MLでいいのですか?何本で水は入れますか?
お風呂の水は洗濯には使えません。(間に戸がありホースが届かない)
何かいいアイディアありましたらぜひ教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

おっしゃっているような使用状況で水道代が1万円超えるのはちょっと多すぎかなと感じました。



うちは共働きで夫婦二人で生活しているので、平日の昼間は自宅におりませんが、日々の水道の使用量は質問者様とほぼ同じです。

洗濯は節約モードもしないで毎日。
食器を洗ったりはもちろん毎日。
風呂は二人揃っていつもシャワー。

こんな毎日ですが2ヶ月で4千円です。二人暮しの平均的な数値ではないでしょうか。
これはうちの実家での実話ですが5人家族で普通に生活して、2ヶ月の水道代が5万円の時が何ヶ月か続きました。水道局の人だったかと思いますが、「水道代があまりに多すぎるので、どこかで水漏れが発生してる可能性がある」との事で、家の水道を一度全部止めてメーターを確認したら、使ってないのに微妙に回りつづけていた!案の定水漏れし放題だったらしく。修理した翌日から1万円くらいに納まってました。

こんな事もありますので一度メーター確認してみてもいいかもしれませんね。

あと、ワンポイントアドバイスですが、よく水道代節約の為とか言って電動ポンプで風呂の水を洗濯機に移してますよね。これってホントに「節約?」って疑問に思います。電気使って節約してどうすんの。バケツでせっせと運べば電気代も水道代も節約になるのに~~♪
水道・節約で検索かけると結構ヒットしますよ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/8254 …

水1リットルあたり、大体0.24円ほどです。(水道料金は各自治体ごとに違いますので参考程度に)トイレの洗浄一回あたり10リットル~15リットルで一回に付き2.4円~3.6円ほどかかります。1日に大1回、小で7~8回するとしてトータル90リットルで21円の出費です。月にして600円ほど。お風呂の水を活用したりしてトイレで使う水3分の1減らしたとすると200円の節約です(以下HPより)
http://www.seikatu-cb.com/suidou/toiref.html

参考URL:http://shichan3.cheap.jp/suidou/frame.html

この回答への補足

水漏れ・・もし全てをとめてメーターがまわっていたら
どこに連絡すればいいのでしょうか。
水道・下水・使用水量に関しては下記に補足しました

補足日時:2004/11/17 21:34
    • good
    • 0

>ウチは、1年半位前に「シャワーヘッド」を取り替えました。


節水タイプなので、少ない湯量でも勢い良く出ますよ。
勢いのあるシャワーが好きな私でも、気にする事なく使えます。


ケチをつけるわけではありませんが、
これは節水効果のあまり期待できないものです
勢いが強くなろうども、水量が不足すれば
たとえばシャンプー後の洗い流しなどは
かえって時間がかかり、以前にも増して水を使ってしまうという事があります
すすぎは勢いではなく水量が必要な要素です
    • good
    • 0

#7です。



ウチは、1年半位前に「シャワーヘッド」を取り替えました。
節水タイプなので、少ない湯量でも勢い良く出ますよ。
勢いのあるシャワーが好きな私でも、気にする事なく使えます。

これは、ビタミンの効果で塩素も取り除けて
髪がツルツルになるので、とても気に入っています。

ビタミンがどうの…でなければ
もう少し安い「節水ヘッド」もあると思います。

参考URL:http://www.toki-meki.com/shop/category/beauty/02 …
    • good
    • 0

こんにちは。


トイレの節水に付いては沢山の方がアドバイスくださいましたので触れません。

使用量が多いのか少ないのか・・・ご質問からは多いとは思えませんね!
水道料金は自治体によってまちまちなので、金額では一概に言えませんから、
メーターで言って頂くと、考察しやすいです。

又、ご自分の自治体の水道局のホームページから、料金体系を見て、
一般的かどうかを比べてみてください。

ランクが上から2段目ぐらいでしたら、まあそんなに異常ではないでしょう。
(二人でしたら、一段目でも良いくらいですが)

あと考えられるとしたら・・・
洗車はいかがですか?食器洗いは?

それでもおかしいと思ったら、水漏れを疑って一度調べてみましょう!
    • good
    • 0

一人暮らしですが、使用するのは2人と変わりはないと思います(3人以上だとお風呂に入る時間が違ったりで量にも変わってきますが)。


月でいえば、600~800円。2ヶ月で1300~1600円かな。

でも、隣町に住んでいる友人は2ヶ月で1万5千円以上です。
これはその地域に川が流れていないからです。
川が流れている(水を確保できる)隣町から購入しているという形をとってます。
その手間などで水道料金が他の光熱費よりは高くなってますね。
少し油断すると、2ヶ月で2万円は越すそうです。
比べて、私が住んでいるところは1級河川があります。
上流にはダムもありますし。
そういったことで安いほうです。
とまぁ、金額でいえばこんなかんじですが、問題は使用している量のほうだと思いますよ^^;(何立方か?)
量に関しては、過去の質問でありましたので、そちらを参考にしてはいかがでしょうか。↓

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1032219

トイレのタンクに「水を入れたペットボトル」を入れることはお勧めはしないです。
どうしても浮いてきたりして、移動してしまいます。
ただ、移動するだけならいいのですが、時には引っかかっていつまでも流れっぱなしになることがあります。
あとは、構造上詰まることがないように必要な水量が流れるように設計されているようですので、それを下手に触ることはトイレのつまりの原因になるそうです。
ただ、私はこの構造上のことを承知で、錘を入れています。
小さな、手のひらに載るほどの大きさの物です。
これを栓の上にぴったりくっ付くように設置しています。
錘の重さによって早く栓をするようになっているわけですが、実際は手を離すとすぐに線をしてしまいます。
ですから、流したい量だけ流して手を離すというかんじですね。(市販のものを購入しました)

お風呂の残り湯を利用した洗濯は、ホースを別で購入すれば長さが足りると思います。
ホース別売り(別で購入してください)などで売られているものでしたら使用可能かと思います。

一度、漏れているかなど調べたほうがいいと思います。
また、請求が間違うことがあるのでその点も確認してください。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1032219
    • good
    • 0

うちも高いですよ・・・(ただし4人で1万2000円前後です。

洗濯は残り湯を使って毎日)

■お風呂
毎日、お風呂の水は捨てていますか?もしかして追い炊きはできないタイプでしょうか?
できるなら→冬場は菌が繁殖しないので2日くらいは交換しないで使う。体はきれいに洗ってからお風呂の入る
できないなら→お風呂に使う量を減らす。平均180Lが多いですが160Lくらいにする。
あと2人一緒に入るだけでも、だいぶ節約になると思います。

■シャワー
シャンプーをするときに最初にぬらす水はお風呂の湯を使う。
シャワーを使うとき、最初の水が冷たいから流しっぱなしにしていませんか?その冷たい水、バケツにちょっとだけとっておけば、洗濯機に移せますよ。洗顔するときとかも、冷たい水をたらいにとっておけば無駄なく洗濯の水へ)

■歯磨き
流しっぱなしにしていませんか?うがいはコップで。

■食器洗い物
いつもどのように洗っているでしょうか?
一番節約な洗い方はため洗いです。
(1)大きなボウル(たらい)を常に水をためて流し台に置いておく。(毎回、お米のとぎ汁をいれとおくといいですよ、再利用再利用)
(2)水道の水は流さず、ためた水を使いながら食器をボウルから取り出して洗う。
(3)最後に水道水を流して洗う。

■トイレ
ちょっとひねってすぐ戻すと、水の勢いが止まりませんか?半分の量ですみますよ。

お住まいの地域によっては、隣街でも水道代10Lの値段がぜんぜん違うので、その影響もあるかもしれません。
あとは一人でがんばってもあまり効果がないので、協力してもらって楽しくやってみましょうネ!ちょっと意識しただけで1000円くらいは節約できるんじゃないでしょうか?ファイトォ~!

参考URL:http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaask601/rich/
    • good
    • 0

>トイレの水は、水圧を下げてもらえば、少なく流れるようになります。



そんな事はありません タンクに補給される時間が長くなるだけの事です


>2人で1ヶ月1万って多いように思えます

2ヶ月1万円って書くつもりでした、
それにしても多いようですね
水の使い方は人それぞれですから
なんともいえないところですが、ウチは今まで
そんなにかかった事は一度もありません

この回答への補足

2ヶ月で1万はやはり高いですよね・・
実は父と2人暮らしで今まで水道代は気にしたことなかったんですが、今日使用量のお知らせを目にしたので
50Mの利用でした。
詳細は水道6520円下水4074円です。
みなさん、この半額くらいということですよね・・
うーん、3年前に新築したので欠陥がるとなると
悲しい・・
水道をすべてとめてみてメーターがまわっているか
確認する。これをまずしてみるのが
いいのでしょうか・・

補足日時:2004/11/17 21:20
    • good
    • 0

それは、た…高い!



使用量は、どれ位ですか?
あまり使ってないのに、高い様なら
基本料金(下水道使用量?)が高いか
もしかしたら、水漏れかもしれませんね。

ウチ(大人2人+わんこ×1)の使用量は
平均20立方メートルで「3,000~4,000円の間」です。
大体「3,500円位」で、4,000円を超えた事はありません。

ウチは、ホースが届かないどころか…
お風呂と洗濯機が離れていて、ホースが使えないので
以前は「一人バケツリレー」してました=3
最初に、洗濯機が一杯になるまで、リレーして
すすぎは、気が向いた時にだけリレーしていました!

さすがに大変なので…
かなり本気で節約したい以外では、お勧め出来ません↓
(かなり、良い運動になりますよ~)

「お風呂&洗濯」が、水道代の大半を占めてると思うので
これだけでも、結構な節約になると思いますよ。

あっ!でも…
うちは、シャワーで済ませる事が多いから
他所よりも、水道代が安いかもしれません。

洗濯機は、何キロですか?
ウチのは「7キロ」なので、週に2回で十分です。
(特別な物を洗う時は、また別ですが)

同じ量の洗濯物なら、2回に分けて洗う(毎日)より
1回で洗う(2日に1回)方が、節約できますよ。

旦那さん(で良いのかな?)の使い方は、どうですか?
歯磨きしながら、ジャージャー!!
シャワーを使ってない間、出しっぱなし=3
そんな事していませんか?
(こっそり、見てみましょうw)

質問者様は、洗い物の時に、水を止めていますか?
トイレを流す時、大の方でジャージャー流していませんか?

>2ヶ月で支払いですから1ヶ月5千円です。「普通」ですか?

1都2県に住みましたが、どこも2ヶ月払いでしたよ。
    • good
    • 0

「トイレの節水」という節水コマがあります。


うちはこれをつけています。
レバーを上げている間だけ水が出るという代物です。

一応、流れにも問題はないです。

うちは3人家族で7、8千円です。特に他の方法で節水はしてません。というより、私はシャワー使い放題なので、節水になってません。
昼間、誰もいないので(トイレは使わないから)少し使用量が少ないかもしれませんが…

参考URL:http://www.cecile.co.jp/p/pCH-166/
    • good
    • 0

>トイレの水が勢いよく流れすぎるので、調整したいのですがどうすればいいですか?確かペットボトルをいれるとよいとか・・500MLでいいのですか?何本で水は入れますか?



すでに指摘されているように排水障害の原因が大ですが、
タンクそのものの故障原因にもなり得ます。
別の方法を検討してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!