dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの娘19歳ですが……気難しいんです。
自分が育てていてこんな事を言うのはおかしいですよね……
ただ性格が……若い頃の夫の女版って感じで……
些細なことでキレる……
家事のお手伝いは一切しないです。
何度協力をお願いしても知らない顔をし、お母さんの方が早く帰るからとかお母さんはパートなので休みも多いからと私は学校やバイトがあると言います。
夫も家事や育児は一切協力をしてくれない人でした。夫の協力しない理由は、私は子供生まれて一年くらいしてからずっとパートに出てますが、扶養範囲内のパートだから収入はもちろん少ないから、俺より稼ぎが少ないし早く仕事が終わるから、家事育児は俺の仕事じゃないと言います。
娘は短期大学に行きバイトをしてますが、バイト代は全額自分のお小遣いで、休みはライブに行ったり旅行に行ったりして、洋服代や下着や化粧品は私が買いにいくときだけついてきて…必ず購入させられています。
短大のお金は学資保険で賄えるから奨学金もかけてないから、お金を払うことはなく、高校の時に担任の先生に親に大学行かせてもらうのだからしっかり家のお手伝いをしなさいと言われましたが、
子供が学校のお金を親に出してもらうのは当たり前だと言い、学校に関する費用は数千円でも夫や私に請求してきます。
息子がいますが、息子は専門学校に行きましたが、ある程度大きなお金以外は数千円とかならバイトをしていたので自分で賄える金額は自分で出していました。
家の手伝いもお願いしたら、何も言わずしてくれて、娘は必ず文句をいいます。
娘は朝は自分で起きれないのに家を出る2時間前に起こせと私に言い何度も起こしに行かないと起きなくて、家を出る1時間半前に起きてきて…起こさなかったとキレだします。夫が若い頃は本当に些細なことでキレたら何日か口を聞きません、娘が全く同じで私が気に入らないと何日も口を聞かず、食事も家でしません、バイトや学校から帰ってきたらすぐ部屋に入りお風呂に入り部屋から出て来ません、
娘はお兄ちゃんはバカだからと常にバカにしていて、社会人だから出て行けと言ったりします、息子は私に似ていて頭は悪くどんくさいですが、誰に似たのか温厚で穏やかで優しく祖父母からも可愛いがられますが…夫は男の癖に要領悪くヘラヘラしてと怒ります。
娘のワガママし放題の性格も妹だからと許したりしているが、息子も時々娘が自己中なワガママな態度に発言に腹が立ち殴りたくなるときもあると言います。でも殴ったりしたことはありません。
娘は家事を協力をお願いしても不機嫌になり文句を言うから、最近は私も余程じゃなければ言うのを止めました、
それでいてお父さんもお母さんもお兄ちゃんに優しい自分だけ損してるお兄ちゃんはズルいと言います。
ワガママで気が強く短気な性格は遺伝したら直らないんでしょうか?
娘は夫に似ていて頭はそこそこ良くて要領は良いみたいで外ではそこそこ上手くしている感じですが…
私は朝は一番に起き娘を起こし朝食にお弁当に時間があれば朝洗濯して仕事の支度をして仕事に行き帰ってから朝できなければ洗濯しながら夕飯作りをしながらお風呂掃除洗濯乾いてるものを片付け夕飯の片付けに次の日のゴミだしの準備
雨の日は夕飯の前後に娘のお迎えにがありますが、これくらい主婦の方はみなさんあたりまえに一人でするんですか?
私は休みの時に掃除トイレやお風呂や常に汚れに気づいたら階段などをしますが、子供達は階段や廊下は汚れていても気にならないのか私が掃除しないと誰もしません、年末の大掃除も毎年一人でしてます。私も若い頃は網戸の張り替えを一人でしたり障子も一人で変えました。
今は更年期前になり体調が思わしくないときも多々ありますが相変わらず一人で家事をするのですが、きついときはあります。
みなさんは、どうやって家事を家族に協力していただいてますか?
うちの娘に協力は難しいですよね、わが娘ですがどうしたら良いか……
ただの長い長い愚痴になりましたが、
コメント頂けたら幸いです。
私の育て方が悪いのは百も承知です。

質問者からの補足コメント

  • 私は子供の時に両親共稼で三兄弟で女は私は一人でしたが、両親が働いてるから、家事を手伝うのは当たり前だと思っていたし兄と二人でカレーを作ったりご飯を炊いたりしていました。昔は二層式洗濯機で冬は大変でしたが、苦痛に思わなく両親が働いてるし核家族だから当たり前だと思っていました。
    中学に上がら母方の祖父母宅で曾祖母と祖母が介護を必要になり、中学から祖父母宅に行き、母が夕飯の支度をして私は祖父母宅で夕飯の手伝いをし、母は曾祖母をお風呂に入れて、私は祖母をお風呂に入れて寝かしつける生活をしてきました。父や兄弟も皆自然に出来ることをしていました。
    夫は実家が自営業でいつも家に母がいて祖母がいたから実家を出るまで兄弟みんな家事をしたことなかったみたいです。
    育った環境が違うから家事は女の仕事と思う考えです。

      補足日時:2018/12/24 11:44

A 回答 (17件中11~17件)

そんな性格悪かったら


自分なら怒鳴り散らすかな。
親をバカにしすぎだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
我が家は夫がけっこう厳しいので夫がいたらワガママは言いませんが、私があまり怒らないからバカにされている感じで、私が叱ると機嫌を損ねて、ずっとふてくされて何日も話すらしません、
最近はふてくされたら私の話し方ないように無視をします。
でも結局朝が起きれないから、娘から話しかけてきます。
それの繰り返しなんです…

お礼日時:2018/12/24 19:16

仕事もしてじゃ大変ですよね


よく頑張ってますよね

貴女の子育てが素晴らしいのは、
他人にも解りますよ

そこまでワガママ出来るのは、
なかなか居ません…笑
環境が恵まれてる証ですよね

娘さんは友人から話も聴いてます
自分が幸せなコト理解してます
本心は感謝してますよ

我が子ですから、
環境が許されるなら
とことん甘やかして良いのでは?

女の子は父親に似ると幸せ
と昔から言いますよね
ソックリなら良かったですよね

息子さん可愛いでしょ?
気持ち解るな…笑

旦那は娘さんが可愛い
バランス取れてる家庭ですよね

貴女が頑張って来たコト
ちゃんと実ってますからね

私は何でも、
自分でしなきゃダメな性格なんで
家事を家族には頼みません
しかし手抜きは上手いですよ…笑

子供は成長すれば、
手が離れると言いますが…
いやいや其なりに掛かりますよね

もうベテラン主婦ですから、
上手く手を抜いて下さい
いきなりゴミ屋敷には、
絶対に成りませんからね

貴女の家庭は、
貴女が居ないと回りません

体調に合わせて、
ムリしないで下さいね

ワガママ娘が居るのは、
幸せな証ですからね
母親として立派ですよ
自信持って下さい

今の幸せ
大切にして下さいね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごく勇気を頂けました。
手を抜きながら頑張っていきます
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/24 19:19

娘さん、朝起こさなくていい。

私は中学からケータイのアラームで自分で起きてました。お弁当は、面倒なら娘さんにコンビニで買ってもらう日を作ってもいいと思います。
旦那さんにはゴミ捨てとかトイレ掃除は頼めませんか?男の役割みたいな面もありますし‥
大晦日の大掃除は家族総出でやりましょう!貴方が指揮をとって具体的に指示をして下さい。家族のイベントですし。

つまり、貴方はやらなくてもいい事まで進んでやってる様な気がします。娘さんが遅刻して貴方は困りますか?
トイレが汚くなって困るのは家族全員ですよね。

そして、更年期でしたらクリニックに是非かかって欲しいです。私の母も更年期の時それはまあ、本当に凄かったです。ずーーとイライラしてました。子供が思い通りにならないのが嫌でしょうがないようで、叩かれもしました。私は母が怖くなり、信頼もなくなり、ちょっと嫌いになりました。
でも治療を受けてからは大分落ち着いて、子供の私は助かったと、ホッとした強烈な記憶があります。
母から謝罪も受け、不思議なもので落ち着いたトーンで言われると素直に従える様になりました。

貴方は悪くはないし、ご家族にも問題があるでしょう。ただ貴方にも心の余裕がなくて、知らず知らず他人をコントロールしようとしてるのかもしれない。

人はコントロールされそうな気配は察しますし、反抗するものです。更年期はホルモンの移り変わり時期なので貴方一人じゃどうしようもない。
是非婦人科へ行って、ドクターの治療を受けて、貴方自身に心の余裕が出来てから、改めて家事を頼んでみましょうよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
娘は携帯アラームをかけてますが起きれないみたいで……私の部屋までアラームが聞こえています。
甘えてると言えば甘えてるんだと思います。42歳で更年期はまだ早いと言われますが、少しずつ体調悪いことがあります。
元々イライラしたりする性格ではないので怒るって事はなく、ただ1人悲しくストレスになっていました。
一度病院に行ってみます

お礼日時:2018/12/24 19:23

血の繋がった母子でも、合わないときは合わない。


娘の性格が悪い。
あなたは悪くない。
今後は、期待するのはいっさいヤメて、距離を置く努力を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫と義母も性格が合わないみたいで実家に帰ると良く喧嘩をしています。
親子でも難しいですね
期待もやめます

お礼日時:2018/12/24 19:25

飯抜きもしくは、ピーマンフルコースにするとか、トイレとかの使用厳禁にするとかしてください (^_^;



うちの、娘(今は28歳)も、その頃に自分で生きていけると自惚れていました、バイトしてるので自活できると。
その割には、朝は起こしてと言うし、弁当を作ってというし、それでいて家にはお金を入れないし

1回目は、嫌いなピーマンとニンジンを使った料理(ご飯も、ピーマンの炊き込みご飯、あれはまずかった(^_^;)のフルコースを1週間、ピーマンの肉詰めとか青椒肉絲とかなので、気にならない人は普通に食べれます。

2回目は、あなたは税金を払っていないんだから上下水道の使用は禁止ね、とトイレとお風呂の使用を禁止しました、朝シャンもできなく、トイレは近所の公園の公衆便所
とうぜん洗濯もできません、お風呂は6km離れた銭湯まで自転車で(免許が無かったので)、冬の雨の日は辛かったでしょうね、バイトから帰るのが遅くなると銭湯にも行けなくて

1週間で、折れましたよ(^_^;
自分の立場が、どんなものかを身をもって経験させました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
娘は嫌いなものがないので、それはちょっと考えます。
色々参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/12/24 19:35

質問主さんとご両親との関係は?


特に、質問主さんと質問主さんのお母様との関係は良好でしたでしょうか?

質問主さんとお母様は、何でも気兼ねなく言える関係でしたでしょうか?
質問主さんはお母様に、嫌なことは嫌と、出来ないことは出来ないと、やりたくないことはやりたくないと、ハッキリ言えていましたか?

嫌なことは嫌、出来ないこと は出来ないとハッキリ言えるのは娘さんの長所です。
学校にバイトに疲れているのに、質問主さんに気を使って家の手伝いをするタイプの方が躓きやすいです。
そういうタイプは社会に出て、自分のキャパを考えずに何でもハイハイと引き受けて潰れます。
だから自分の意思をハッキリ伝えられる娘さんは、私はとても凛々しい、立派な娘さんだと思います。

気になるのはむしろ、娘さんよりも質問主さんご自身です。
一度、ご自身とご両親……特にお母様との関係を振り返ってみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は両親とは良好な関係でした、
ただ両親になにかをしてほしいは、あまり言われてなく言われても嫌と思ったことはなく、家族だから助け合うこと当たり前だと思ってました。私の3つ下の弟が生まれてから四年間体が不自由で病院に通う母についていき自分も子供ですが、歩けない弟を母がおんぶするので自分が持てる荷物を持って行ってました。
母は掃除をあまり得意ではなかったですが、料理が上手でお菓子なども仕事の合間に作ってくれたり、私が出産しても一番の話し相手になってくれて助けてくれました。そんな母も今は難病をかかえ、今度は私が助ける番だと思ってます。私と娘が私と母のような関係になれない気がします

お礼日時:2018/12/24 19:32

19歳。

。そういう年頃なんですかね。。

周りの先輩も、そんな感じです。

でも、成人式を迎えた日に自然と親への感謝が芽生えて変われた、と何人もの先輩が言っていました。

うちの現在24歳の姉も、成人式を迎えた日に感謝をするようになりました。

それまでは全然親に感謝を見せなくて、お手伝いも嫌がる、私立高校なのに学費に関してお礼もない等当時中学生の私でも呆れるくらいでした。

焦らなくて大丈夫だと思います。

私のこんな意見が参考になるかは分かりませんが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
成人を迎えて少しは変わってくれたら嬉しいです

お礼日時:2018/12/24 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A