プロが教えるわが家の防犯対策術!

目的を主体的に考える
日本語的におかしいですか?

A 回答 (5件)

わかるようでわからないですね。

「目的を中心に考える」「目的を第一に考える」ぐらいでは?「主体的」は自分から積極的に行動していく様子なので、「主体的に活動する」「主体的に行事に参加する」のような動的な意味で使うのはありだと思いますが。
    • good
    • 0

まったく問題ありません。



・目的を主体的に考える。⇒目的を、自分の意志に基づいて自分なりの言葉で考える。

・目的を自主的に考える。⇒目的を、他人に言われてからではなく自分から考える。
    • good
    • 0

「目的を主体的に考える」



それは、そのままの短文では曖昧さが残ってしまいます。このあとに説明がないと分かりません。No.1さんのご説明とも似ています。

その2つ(目的と主体的)両方が、合わせられると化学変化が起きてしまうのです。
主体的というのは、「他に言われてするのではなく自分が行う」という意味なのですが、この場合は、そうではなく、「目的を中心に」して考えるという意味にも捉えられます。

さて、一体、これはどちらなのだろう、という曖昧さが残る文章になると思います。
後者の場合は、「主体的」という言葉を、別の「中心に」とか「第一に」とかに替えたほうがわかりやすいかもしれません。
    • good
    • 0

主体的かどうかは別として、「目的を考える」の意味がわかりません。

「目的」そのものを考え出すのか、既にある目的について考えるのか。どちらにしても、「主体的でない」場合はどんなことになりますか。
    • good
    • 0

とんでもなくおかしいとは言えないが「目的」って「主体的」に考えるものだろうか?


「目的」を「主体的」とらえる、の方がすこしはましで「他人事」として突き放すのではない、と言う意味にはなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!