dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳の妹が来月のあたまに結婚式を挙げます。
御芳名帳の代わりにメッセージを書いてとカードを渡されました。
私と妹は11歳年が離れています。私は40歳、二人の子供を養育しているバツイチです。
彼女には幸せになってもらいたいのです。
ゆっくり文章を考えている時間がないのですが、みなさんなら身近な人の結婚の時どんな言葉を送りますか?

A 回答 (3件)

「本当におめでとう!いつまでも仲良し姉妹でいようね」



結婚する時って、嬉しさと幸せと同時に、新しい生活への不安もたくさんありませんでした?
そんな時、遠くからでも見守ってくれる姉妹がいるんだって改めて思うと安心します。
結婚しても変わらず見守ってるよって気持ちを入れてあげたら嬉しいと思います(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。
なんだか離婚してからの私は前よりまして強くなってしまったので(強くないと子供は育てていけませんからネェ・・・笑)
なんだか恥ずかしいような言葉です・・・。

お姉ちゃんらしく無いって言われそうな気もしますが本当に心から願っているので見守っているよの気持ちを伝えたいですね。

お礼日時:2004/11/19 21:21

こんにちわ。


ありきたりですが、
 
「おめでとう。これからは、喜びも悲しみも2倍。
 今までよりも、幸せに・・・」 
 
なんてどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんだか私のキャラ上、みんなと同じと言う事を思われてないようでそれがなかなかプレッシャーになっています。

やはりありきたりが一番いいのでしょうかねぇ・・・。

お礼日時:2004/11/20 14:49

初めまして。



自分の結婚式の時も
カード式の芳名帳でしたが
「おめでとう、2人で幸せな家庭を築いてね」
とか普通に「おめでとう」の言葉が多かったです。

自分が2人にかけたい言葉で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お返事ありがとうございます。

カード式芳名帳なんてあるんですね。

でも、そんな普通の言葉でいいのかしら?

お礼日時:2004/11/19 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!