dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠が発覚してから、義両親と実親に報告はいつしましたか?

先週、産婦人科で検査して貰い妊娠確定(6週目)しました。
とってもとっても嬉しくて早く報告したい気持ちもありますが、
あまり早く報告して、考えたくないことですが最悪のことも0ではない為、
いつ報告しようか‥?と考えています。


2ヶ月目?
3、4ヶ月目?
それとも安定期?

みなさんはいつ報告されましたか?

友人や実親にもまだ相談できず、誰にも相談できないので‥‥
先輩ママさんの経験談をお聞きしたいです。



そしてもう1つ‥
現在、4時間、週4でスーパーのレジでパートをしています。

仕事自体はハードではないものの、
お年寄りや妊婦さんの場合は、
カゴをサッカー台(袋詰めするカウンター)まで運んだりします。

特にお年寄りはたくさん買い物をして重いので「運んで」とお申し出されることが多い為、
本音はお客様の苦労を改善したい気持ちよりも‥‥身体が心配です。

そういったことを(重いものを持つ)避けたい為、
パート先に報告するつもりではありますが、
この場合は早く報告しても問題ないでしょうか?

パートをしてる間に妊娠されたママさんは分かって直ぐに報告しましたか?

スーパーのレジをしていたママさんの体験だと更に嬉しいです。

A 回答 (2件)

両親には安定期に入ってから報告しました。


私は保育士なので子どもを抱っこすることもあり、さらに悪阻がひどいと周りに迷惑をかけてしまうため、仕事先には早めに報告しました。
スーパーのレジだと立ち仕事ですから大変ですよね。
寒いのでお身体を冷やさないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

私はお腹のエコーで赤ちゃんがはっきり見えるようになって、ある程度の大きさになったことと首のむくみなどわかってから報告しました。

ある程度の大きさになれば万が一の可能性が低くなりますし、むくみもなければ色々と心配事も減りますから。
なので、3ヶ月目の終わりぐらいにしました。
仕事先にはかなり早い段階で伝えました。スーパーではありませんが、うちは残業が多い、重い荷物を持つ、立ちっぱなしなど初期の妊婦にはいい状況ではありませんでしたので、これらを軽減してもらうべくわかり次第すぐに伝えました。初期は本当に体を大切にしなさいと医師から釘を刺されましたので、できることは何でもしました。
お母さんは赤ちゃんを守るのが仕事ですよ!せっかくやってきてくれた我が子を守り、自分の体を大切にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!