dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2直線y=√3x、y=-xのなす鋭角θを求めよ。これの解き方が分かりません。解き方お願いします。

A 回答 (2件)

(´・ω・`)


難しく考える必要はない。

 y=√3x
これは正三角形を縦に真っ二つに割った状態をイメージ。
正三角形を縦に真っ二つにした三角形の辺の比は、
 1:2:√3
これは分かるよね。
分からないのであれば、「1:2:√3になる理由が分かりません」と「補足」または「お礼」に書いてください。
改めて詳しく説明しますよ。

 y=-x
は右下に下がっている y=x のグラフ。

てーことは、X軸に対して、
 y=√3x
は60°
 y=-x
は-45°
その差、すなわち二つのグラフが成す角は
 60°-(-45°)
てこと。
すると105°になる。

しかし設問をよく読んで欲しい。
「鋭角」なんだ。
二つのグラフが交わる点は105°ともう一つの角度がある。
 180°-105°
で求められるね。

三角関数を用いても良いけど、どんなイメージなのかを想像できれば難しい計算は不要。

てことで前の回答者さんはちょっと迂闊。
設問をよく読んで理解しないとそんな失敗をする。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございます!

お礼日時:2018/12/29 01:46

それぞれの直線とX軸との角度を求めてみましょう。



y=√3x
tanΘ1=√3
Θ1=60度

y=-x
考えるまでもなく
Θ2=45度

Θ1+Θ2=105度
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています