アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

痩せたい受験生です。

私は身長149センチ、体重53キロ、体脂肪35%の一般的に言われる肥満児というものです。

受験生であって、部活もしていません。

運動は何1つしておらず、一日中椅子に座って勉強をしているため、お腹が空きません。

朝はフルグラを食べ、お昼は図書館でおにぎり(一個)を食べ、夜はあまり食べません。

食欲がない私を両親は心配して無理やり食べさせられます。
また受験勉強にはチョコレートが良いと聞いた親は間食としてチョコレートを食べさせます。
私はチョコレート中毒のように、一度食べ始めるとチョコレートが止まりません。

お腹が空かないため1食分チョコレートで済ませることもあります。(1食アルフォート4個分くらいです)

私は夜遅くまで勉強しているので
睡眠時間は3時間ほどです。

食事を取る時間は朝10時ごろ、昼1時半ごろ、夜10時ごろです。



食生活は狂っているし、運動もしていないし、太っていくのは当たり前ですが受験生なので簡単に痩せられる方法はないでしょうか。

また今の体重について厳しい意見も欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございました。
    皆さますごく丁寧で詳しいご回答でしたのでとても迷いましたが、ベストアンサーを決めさせていただきました。

      補足日時:2018/12/31 17:21

A 回答 (6件)

その身長体重なら体重多めではありますが、普通に標準です。



>また今の体重について厳しい意見も欲しいです。
肥満度については、正しい情報を仕入れましょう。
あと、「簡単に」などと甘っちょろいことは言わないこと。
簡単に痩せられるなら、この世にデブはいません。

痩せたいなら食生活の見直しが必須でしょうが、たぶん難しいと思うので、高校生(大学生)になったら運動部に入るのが現実的です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/30 18:54

将棋の棋士は1回の対局で3kgくらい、やせるようですよ。


つまり君は受験生なのに脳みそフル回転させてないという事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

フル回転することでカロリー消費になるとは…。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/31 17:08

食事は野菜から食べて、


まず血糖値上昇を抑える
バランスよく食べる

タンパク質は大豆や卵
魚からも摂取出来る
青魚ならコレステロールも除去

チョコレートのカカオ
良いと言われてますが…
砂糖が大量に加えられてるモノ
ビスケットを含むモノは肥満の元
食べるなら種類を選ぶ

無糖ヨーグルトは、
腸内環境を整えます
俗にいうデブ菌を除去します

ダイエットの9割は食生活です
見直しが大事ですよね

ご存知でしょうが…
人は学んだコトを睡眠中
脳に刻みます
医学的に証明されてます
毎日3時間睡眠では、
いずれダウンしちゃいますよ
人の集中力は90分が限界です
休憩でストレッチしたり、
効率よく取り組んでは?
東大生の学習時間
短いのも統計が出てますよね

頑張って下さいね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり食生活重要ですよね。
自分に出来ること、ヨーグルト食べてみようと思いました!
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2018/12/31 17:10

運動は雨でもできるので自宅でスクワットチョコレートは夜は食べない方がいいよ記憶力が着床するのが寝ているときなので早寝早起きカフェイ

ンは夜の6時以降は取らないもし勉強の間にとるならブドウ糖なのでラムネ詳しく知りたいことあったらまた答えるね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活、気をつけてみようと思います。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/31 17:12

事情お察ししますが、ビタミン、ミネラル、たんぱく質などの栄養をしっかり摂りましょう。

今の食生活は炭水化物に偏り過ぎだと思われます。このままでは風邪も引きやすいのではと心配です。
 その上で、運動する時間が確保できないなら、今は勉強に専念して、その後に一生でも続けられる生活習慣(食事、運動など)の改善に息長く取り組むのがよろしいかと存じます。痩せる(=細くなる)には脂肪を落とすのが基本ですが、脂肪は生命維持に重要な働きをしているので、簡単には落ちません。簡単に落ちるようなら人類はとっくに滅亡しています。効果を実感できるのに3か月は覚悟して下さい。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

栄養バランスよく撮ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/31 17:13

ダイエットは受験と同じぐらい難しいものなので、難題を2つ抱えるのは無理だと思います。


もともと運動したりテキパキ動く生活をしていたなら両立できるだろうけど、新しく習慣を作るのは大変ですよ。
特に、これから受験まであと少しですよね?
ここから習慣を変えるのは大変でしょう。

とはいえ、いくつか無視できない点があったのでアドバイスします。
チョコや甘いものが勉強に良いというのはとんでもない迷信で、当分は脳の働きを鈍らせるので、学習や集中力も落ちます。
質問者さんも自分で食べていて気付きませんか?
実際、麻薬やタバコのような中毒性があるので、一度食べたら止まらなくなるのは普通です。

●糖分が脳にイイはウソ?最近の研究で砂糖や脂が多い食事は「頭の働き」を鈍くさせていたと判明
https://nge.jp/2015/07/19/post-110541

●砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
https://biz-journal.jp/2015/02/post_8890.html

●糖質制限と集中力~受験対策コンシェルジュのブログです。
https://info-master.net/blog/3217/

●大学入試の受験生のための食生活:糖質制限で人生が変わる
https://turner001.com/sugar


そして、運動不足も脳に悪いので学習効率が落ちます。
30分ぐらい運動している人に比べて、運動不足だと集中力や記憶力、読解力など落ちると言われています。
5時間勉強しても、2時間分ぐらいしか頭にはいっていないのでは?

●失敗する受験生は運動不足が原因?
https://tabikoro.com/740.html

しかも睡眠不足も受験失敗すると言いますよね。

●「睡眠不足の恐怖」まとめ
http://shuchuryoku.jp/?p=7354

食生活、睡眠、運動の3つがとても大切なのに、その3つが全てダメな状態で勉強しても、かなり効率は悪いです。
それに、長い時間ダラダラと勉強し過ぎな気がします。
たくさん時間をかければ結果が付いてくるというわけではないですから。

私も高校と大学の受験は経験しましたし、必死に勉強しましたが、1日中座って勉強している人など見たこと無いです。
遊びに行くような時間はもちろんないけれど、毎日ジョギングしたり、プールに通ったり、適度にストレスを溜めないよにして脳をクリアにして受験勉強していました。90分ぐらい勉強して、区切りが付くたびに、20分ぐらい歩いたりなど工夫していたと思います。

勉強がはかどる生活は、あまり糖分を食べず、適度に運動し、睡眠不足にならない生活です。
それをしていれば勉強もはかどるし普通は太りません。
なんだか質問さんは、文章からすでに疲弊している雰囲気が漂ってきます。
大丈夫でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。回答者様のおっしゃる通り、勉強時間と頭に入る量は比例していない気がします。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2018/12/31 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!