dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次のうちどれが一番痩せますか?

1、朝起きてすぐ30分ランニング
2、朝起きてすぐ30分ウォーキング
3、夕食前30分ランニング
4、夕食前30分ウォーキング

A 回答 (8件)

脂肪が燃焼されるのは20分を過ぎてからになるのでランニングをもう少し長くするのが理想。

    • good
    • 0

1か3です。


つまりランニング。
同じ時間の運動するなら、速ければ速いほどたくさんの距離を走ることになります。
ウォーキングでは短い距離しか進みませんから、運動量も少なくなり、使うエネルギーも僅かです。エネルギーをあまり使わないほうが痩せるなんてことはありません。


次に時間ですが、朝でも夕食前でもほとんど同じと考えて良いです。
空腹のときに運動したほうが良いという話もありますが、実際に比べて差が出たという人はいません。理屈の上ではどのタイミングでやったところで1日に消費されるエネルギーが同じ。減る脂肪の量も同じです。


それと筋肉に負担がかかると筋肉が減るとか、デタラメばかり書いている人がいますね。
自分で考えたんでしょうか。

軽い運動しかしていないほど筋肉は減って、脂肪が落ちなくなります。
筋肉に強い負担をかけるほど、筋肉は減りにくく脂肪がより多く代謝されます。

また、負担がかかると長続きしないというのも疑問ですね。
心肺に負担がかかるほうが、すぐに心肺機能が向上して後々走るのがラクになり、遣り甲斐が出て長続きします。負担のない運動では、痩せる効果が低いだけでなく、体力が付いたり走るのに自信が付いたりもしないため遣り甲斐も乏しく、長続きさせるのは難しくなります。

それと、毎日やらないほうが良いです。
あまり有酸素運動ばっかりやってると代謝が落ちて太りやすくなりますよ。
せいぜい週4~5ぐらいか。
    • good
    • 0

●概要


「痩せる」が「体脂肪を減らす」という意味なら「2、朝起きてすぐ30分ウォーキング」ですね。次点で「4、夕食前30分ウォーキング」です。

●詳細
体脂肪を消費するには、低血糖であることと、酸素と水分が必要です。その点、起床直後は一日で最も血糖値が低いので、ダイエットに最適です。とは言え、ランニングでは筋肉に負担がかかるので、筋肉が分解されるおそれがあります。また、心肺にも負担が多いので長続きしないでしょう。なので、ウォーキングを勧めます。

また、酸素を取り込むために、無酸素運動より有酸素運動がダイエットに適しています。ただし、あまりに長時間行なうと、筋肉まで減る傾向があるので、30分くらいで十分です。それを毎日行ないましょう(できるだけ)。

あと、起床直後は体が水分不足ですし、全くの空腹でいきなり運動すると体調を崩すおそれがあります。なので、水分をしっかり摂ってから歩きましょう。特に冬は空気が乾燥しているので、体から水分が抜けやすいです。しっかり飲みましょう。

昼食後に間食を摂らず、しっかりと血糖値が下がっているなら、ウォーキングを夕食前に行なうのもありです。ですが、どちらかというとやはり朝食前のほうがしっかり低血糖状態になっているので、効果が出やすいでしょう。それに、朝に外出すると、体内時計が整うので、心身が健康になります。
    • good
    • 0

ランニングやウオーキングは、移動距離が長い方が効果があります。


よって時間で区切るなら、ランニングの方がやせます。
朝か夕方かは、あなたがストレスなく続けられる方を選べばいいでしょう。
理想的な計画でも、続けられなければ絵に描いた餅ですから。
    • good
    • 1

朝起きてすぐは脂肪を使います。

夕食後に運動は糖質を下げるので、できればりょうぼうですが、夕食後の運動がいいみたいですよ。
    • good
    • 0

ウォーキングの留意事項


・速度は100m/分 つまり、30分で3kmです。かなり速足です。
・歩幅は、通常の1.5~2倍です。
・腿は、地面に平行になるぐらい上げることです。
以上の事を実施できるなら、上記4区分はどれも同じです。
あなたの都合のよい時間帯に、毎日やる事が最も大切です。
    • good
    • 0

距離が同じなら、ランニングの方がウォーキングより2~3倍消費カロリーが大きいです。

他方、1と3は空腹時という意味では同じ条件のようですから、効果は大差ないと思います。ご自身の習慣に取り入れやすい方でよろしいかと存じます。なお、空腹時の運動習慣は脂肪を燃焼させやすくなる効果が期待できる一方、激しすぎると低血糖症状になるので十分注意して下さい。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!