
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>ポンピングかブレーキってどのぐらいどのぐらいの強さでブレーキ踏みますか?
ポンピングブレーキは、後続車両に対し
「これから制動を掛けて減速/停止します」という合図に過ぎないから
(アクセルから足を離した時点で減速が始まるので)
制動灯を点灯させる程度で構わない。
>ポンピングブレーキやったらクラッチ切ってからブレーキ踏みますか?
「ニュートラルでは走行しない」という原則があるから、
停止直前までクラッチは切らないのがセオリーです。
>車やバイクの免許取る時計算とかないですよね?
積載量や最大総重量、搭乗人数など、多少の計算はありますよ。
>数学もないですよね?
制限速度もあるし、不動物から50cm以上離れる、
歩行者からは1.5m以上離れて通過する、など数字はありますよ。
No.10
- 回答日時:
>修了検定と卒業検定の走行時間って大体20分ぐらいですか?
かなり昔だから忘れた。なんせ、普通免許が今では限定になっている時代だから。
教習所に聞いて下さい。
>また、右左折する時2速で曲がるって本当ですか?
慣れていないのだから、そこまで速度を落として曲がるからね。2速程度だね。
まぁ、慣れると3速でも曲がるけども、車幅感覚とか車の揺れとか把握していないのだから、早い速度で回らないですからね。
>車やバイクの免許取る時計算とかないですよね?
合宿は、早く追い出すために、最短なりでとれる計算になっているけどね。
通いは、季節により予約状況が異なるから、計算出来なかったりする。
No.8
- 回答日時:
>教習所でも飛ばすことありますか?
検定項目に40km/h以上ってなかったですか?
以上だからいくらでも構いません。
飛び込みで検定車両に乗ったときはフルパワーかけてもトップは入りませんでしたね。
即シケインでしたから。
>必ずブレーキかけてからシフトダウンしますか?
当然でしょう。エンジンがびっくりするようなことをしたら、大量減点です。
とにかく、バイクをいじめたら、金輪際免許はもらえません。
>ゼファーXは大体何キロで何速に入れますか?
性能曲線があればすぐ説明できますが、見つけられませんでした。
どんなバイクでもそうですが回転数で1500rpm以上で運用します。
4気筒なら、800rpmでもエンストしないと思うんですけどね。
ホンダは大丈夫、カワサキは知りませんが、ヤマハは絶対ダメです。
https://mtc.greeco-channel.com/kawasaki/zephyr-x …
No.7
- 回答日時:
他にも回答がありますが、ポンピングブレーキは軽くほとんどブレーキがかからない程度の踏み方です。
ブレーキが主ではなくブレーキランプをつける(点滅させる)ことが目的です。その後、本格的にブレーキのためのブレーキを踏んで減速します。ポンピングブレーキ時のブレーキは上記のごとく軽いものですから、クラッチはつないだままエンジンブレーキでの減速を行います。
しかし何度も同じようなことを質問しているので疑問なのですが、クラッチが何のためについているものなのか理解してないのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
>大体何キロで何速ですか?
ホンダの原付ならメーターに書いてありますが、
アイドル回転数を耳と体で覚えます。
>ギア飛ばして入れることありますか?
バイクやレーサーならドグクラッチなんで、瞬間でもハーフクラッチ(自動もあるが)しないと落とせません。
250㏄クラスで大排気量と同行する場合3段落としが、必要になったりしますが。
普通の4輪なら3段落としなんて簡単です。
No.3
- 回答日時:
今はしないことが多いけどね。
やるとしたら、最初は、軽く数回。それから、やや強く
強く、何回も踏むと、乗り心地は限りなく悪い。
ブレーキは、強く何回も踏むって思っている人の車に乗ると、すごく乗り心地が悪い。
>教習所って3速までしか使わないですか?
教習所内は、狭いから、すぐにブレーキを踏まなければいけないから3速までしか使う機会がないだけ。
>路上は4速までですか?
道によっては、5速いく人もいるよ。ただ、それは路上なりにより異なる。
>修了検定コース図と、卒業検定コース図全て掲示されていますか?
すべて掲示された気がする。ただ、どこを回るかも、教官がいっていた記憶もある。
私が取得したときの普通免許って、今の普通免許ではない時代から、ほぼ忘れています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
TOYOTA新型パッソ(現行)のブレ...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
ブレーキを強く踏むと点灯する...
-
コラムATの操作
-
ABSについて
-
ブレーキペダルの高さを調整し...
-
プリウスってブレーキ踏んでも...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
プロボのABS機能について
-
サイドブレーキを引いたまま何...
-
ズーマーの左ブレーキの配線な...
-
ホンダゼストのブレーキ
-
ホンダライフのナビ交換をして...
-
タイヤ側面に穴。修理できますか?
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
右折車線に入るときどこで減速...
-
ジムニーシエラのオプションで...
-
フットブレーキをかけたまま5...
-
エンジンを切るとブレーキがき...
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
ドラムブレーキが水で濡れる...
-
本日トヨタアクアのブレーキブ...
-
ブレーキをかけるときは、数回...
-
ABSについて
-
ホンダゼストのブレーキ
-
今スズキスイフトスポーツ(ZC3...
-
昨日、車のエンジンをかける時...
-
エスクードTDA4W ESP ABS ワー...
-
停車時、ブレーキロック機能
-
公道でのヒールアンドトーは不...
-
ブレーキを強く踏むと点灯する...
-
サイドブレーキを引いたまま何...
おすすめ情報