重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

23歳女です。大人なのに未だにずっと幼児のような行動をしてしまいます。
所謂幼児退行といわれるものとは違い、私の場合は赤ちゃんの頃からずっと家族に甘えてばかりで、それが治らないまま大人になってしまいました。

家では赤ちゃん語を使い、母や父に抱きついたり、すぐにプンプンしたりメソメソしたり、ぬいぐるみで遊んだりしています。

文字に起こすと改めてやばいなと感じるのですが、やめられません。

また、付き合っている彼氏がいますが、彼氏の前でも同じように幼児のような振る舞いをしてしまいます。

ここ最近それが特にひどくなってしまいました。
社会人になったばかりということもあり、精神的に不安定なのが原因かなとは思います。

外ではきちんと振る舞えているならまあいいのかもしれませんが、
母に甘えることや、彼氏に抱きつくことや、お気に入りのぬいぐるみに抱きつくことを考えたら、仕事中に泣きたくなるのです。

私はまだ赤ちゃんなのに、仕事なんてできるわけない。はやく帰って抱きついて甘えたい。
ずっとずっとおうちで甘えて過ごしたいと思ってしまうのです。

ただ、学生時代の友人が立派に働いているのをみると、やっぱり私も頑張らないと、立派になりたいとも思います。

ただ働きはじめるとこのようになってしまうのです。。


私は精神的な病気を患っているのでしょうか??
治す方法はありますか?

また、私と同じような方はいらっしゃいますか、、?

A 回答 (5件)

私は42歳男性です。

ご質問者さんはまだお若いですし、別に不思議には思わないですよ。悪いことではないですから。肯定していいのでは。

私と同い年の男性の友人で、家で飼っているトイプードルに赤ちゃん言葉で話しかける人もいます。むかしから強面で、お子さんも二人いるので、昨年、遊びに行ったとき意外性に驚きましたが。


心を許した親しい人、家族に対して感情表現が豊か、素直に心のままに接しているということなのだと感じますし。外の世界にいて緊張して、その糸が切れて家庭では甘える、ということもあるのではないかと。何歳になっても、そういった工夫も必要になる時もありますから。


むかし、私が20代の新人の社会人だったころに会社の先輩から聞いた噂で、会社の取引先の重役の男性(当時60代と聞いていました)が、女性が接待するお店で、鉢巻きして、上半身裸で、行進しながら怒鳴られるのが好きという話を聞いたことがあり、仕事で会うと見た目ではスーツ姿でキリッとしている人でもいろいろあるものだと思ったことがあります。


【緊張と緩和】というか、精神のバランスを取る意味もありそうですけどね。温かい雰囲気でコミュニケーションを取るということではないかとも思いますし。


私の場合、42歳にもなっていまだに少年時代から好きな漫画を読んでいて、その世界観に浸ったり、プロレスを見に行って大声出したりしています。


人によって、いろいろな側面があって、日常を健康的に過ごせているのならよいのではないでしょうか。それを「愛らしさ」とも言うと思います。
    • good
    • 2

気持ち悪いですね、


一度心療内科の受診を
薦めます。
廻りの皆に迷惑なので。
    • good
    • 0

精神的な病気ですね。


ネタだろうが、実際やってる行為なのか知りませんが、どっちにしろ、キチガイ。
    • good
    • 0

精神的な病気ってw


関係ないからw
医者に「私の前で、やってみて」
て言われるよw
赤ちゃん語とか医者の前で言えるww?
単に過保護で育ち、甘えたが抜けてないだけです
友人を見習い生きましょう
    • good
    • 1

もし、俺とか付き合ったらすぐにその赤ちゃん語とか直ります。

ゲーム実況とかしたら、皆さんが教えてくれたりしますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!