dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺中学生だけどさぁ
どうしても納得いかなくて今思い出すだけでも腹立つ事があるのよ。

正月に親戚やじいちゃんばあちゃんからお年玉もらうじゃん
そんで親も教師でさえ大人は口をそろえてこう言うのよ

「お年玉を使うときは親と相談して使うんだぞ」「コラ!無駄遣いするな!」
「無駄遣いしないように預かるからね」「ゲームNG 貯金しなさい!」

・・・はぁ?

なに言ってんだよ! お年玉はもうオレたちの物になったんだろうが 所有権は我々に移った!
子供は金の使い方を知らないから無駄遣いを阻止するため?、教育のため?
知るかそんなもん! 一度あげると言った金だろうが! 自由に使わせろやボケ!

大体無駄じゃない使い方ってなに? 教材? バカじゃねぇの!

無駄かどうか決めるのはオレたちだ! テメェら大人の価値観なんぞ知るか!
貯金しろとか言って どうせいざ必要になったときにアンタらの都合で一気に使うんだろ
きたねえやつらだ!

誰の為の金だ? そんな縛りだらけの金なんかいらねえよ!

なにが悪いんだ! お年玉を好きなことに使ってなにが悪いのだ?
貯めて何に使えってんだ! 誰か教えてください。

A 回答 (34件中31~34件)

あなたの文章の書き方、答え方を見れば、親が口出ししたくなる気持ちが良く分かります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なぜ?
皮肉はいいから、言いたいことがあるなら言ってみな

お礼日時:2019/01/14 17:23

お年玉を貰わなければ全て解決ですね。

親や親戚も余計なお金を使わなくてすむし、質問者様も、いちいち使い道にイライラしなくてすみます。来年から無くしてくれとお願いしてみてはいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やだ! 金の使い方に口出ししないと約束すれば全て解決だ。

お礼日時:2019/01/14 17:15

口答えせずに好きなように使いなさい。



金の使い方は君の人生を暗示するけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おう! 自由に使いますわ

お礼日時:2019/01/14 17:13

それは家庭ごとに違うと思います。


お年玉を貰ったのは自分だ!自分のお金だ!
好きに使って何が悪い!と主張するのはごく当然だと思います。

しかし、実はあれって貰ったら貰ったままにできない親の立場ってもんがあるんですよ。
同じ年頃のお子さんがいればお返しするし、いなきゃいないで貰いっぱなしで肩身が狭い
あっちの旦那に頭が上がらないとか、なんか立場が弱いとか
結局は自分の親の出費につながるんですよ
そこをもう少し理解して考えてくれたらって思います。
好きに自由に使えずとも、頂いた親戚や自分の親に対しても感謝すべきですね。

わたくしはそういう付き合いが苦手です。
いつ頃からの風習か知りませんけどね
お年玉なんてなくなれば良いと考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>好きに自由に使えずとも、頂いた親戚や自分の親に対しても感謝すべきですね。

いや 消費して欲しいものが手に入ったら その時初めて感謝しますわ
使えない金はただの紙切れですから

親の立場云々はよく分かりませんね じゃあなんで金を渡すんでしょうか?

お礼日時:2019/01/14 17:13
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!