dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員で働き始めて1ヶ月経ちました。

最近体調を崩して休んでおりました。
「ウイルス性胃腸炎」と言われました。

あまり良くならないのと精神的に辛いことが多く、
心療内科に診察に行ったところ「重度のうつ病」だと言われました。

「1ヶ月の自宅療養」と書かれた診断書を発行して頂いたのですが、どうすればよろしいでしょうか?

1月末が初めての更新で私は更新しないと伝えたのですが、止められていました。

心療内科では仕事でのことを伝えて心理テストをしました。
診断書には「仕事に行く時の嘔気、不眠」を理由に書かれておりましたが、更新したくないと伝えていたので嘘のように思われるのは怖いです。

それに派遣会社の人には「こんなことで?」と思われそうです。

辞める時は派遣会社にも派遣先の会社にもいかなければならないのでしょうか?

乱文失礼しました。回答お願い致します。

A 回答 (1件)

派遣元には正直なことを伝えて診断書を渡せば、更新をしなくていいですし、嘘をついてるとも思わないです。


ただ、精神的に弱くて長期の仕事を今後 なかなか紹介しにくくなると思います。
データで履歴が残るので…

なので今後体調が落ち着いてバリバリ働きたいなら違う派遣会社を登録する方がいいでしょう。

派遣先にも最低限行く必要があります。
大人として 最低限の挨拶と私物の回収、制服などがあれば返却等。

派遣元の担当者と同行して挨拶する場合も多いので一人で行きにくい場合は、お願いするといいです。
派遣先には具体的な病名などは言う必要なく、派遣元より体調不良で長期療養が必要なので更新できませんと伝えてくれると思うので、最低限の挨拶とお礼、謝罪程度でいいと思います。

短い間でしたがありがとうございました。
突然の体調不良で更新できずご迷惑をおかけしました。程度でいいですよ。

そのための契約更新の確認です。

派遣切りとかは真面目に仕事をしていても企業の都合で勝手に契約更新しなかったりとかもあるので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!