dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い自転車の変速機が5段(後輪)のところ、軽い方3段くらいしか使えなくなってしまいました。ワイヤが伸びたのかなと思い、後輪のギアのところのワイヤの端を引っ張ってみようと試みましたが、ほとんど引っ張ることができませんでした。
その後、元に戻したつもりでしたが、今度は一番軽いギアでしかこげなくなってしまいました。
自転車の構造についてはまったく無知です。対処方法をご教示ください。図のあるサイトを紹介いただけるとありがたいです。

A 回答 (3件)

ディレーラー(変速機)の構造上ワイヤーを引っ張って軽いギヤ(大きいギヤ)に入れるようになっていますので


軽いギヤに入るが重くならないというのはワイヤーの問題よりもディレーラーの動きを制限する調整ビスが動いてしまっている可能性が高いですね
なれないと調整が難しいかもしれませんがトライ出来る範囲ではないでしょうか
コツとしては一気に動かさず時間をかけてやってください
とくに重いギヤ側に行き過ぎてしまうとハブとフレームの間にチェーンが挟まってしまいますので

大体のことが書いてあるページを見つけましたので
無断ですが下記にリンクを張っておきますね
頑張ってください

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0206 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上手くいってから御礼をと思っていましたが、まだ悪戦苦闘中です。でも中ほどの3つのギアが使えるようになりました。
基本的に変速機の仕組みが分かっていないので、なかなか難しいようです。ぼちぼちやっていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/29 18:33

古い自転車というですが、ワイヤーが錆び付いていたり、ギヤやチェーンの磨耗の影響も充分考えられると思います。

変速機は、微妙な調整が必要な場合もありますので、自転車屋さんで相談してみては如何でしょうか?

自分で出来る範囲では、ワイヤーの通っているチューブに変速レバー側から、オイルスプレー等を掛けてみたり、チェーンやギヤの掃除・挿油などは、簡単に出来ると思います。
    • good
    • 0

下記サイトの中程の


A7.変速ギアは車体中央部から外側に向けて1,2,3,4,5,6~速となります。
が参考になりますか。

参考URL:http://www.be-s.co.jp/Products/Bike/SupportBike2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にしてがんばってます。(^_^;)

お礼日時:2004/11/29 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!