天使と悪魔選手権

農業用ハウスを建てる場合に費用対効果を計算したいのですが、コストの考え方として経営者の収入をコストとみなして計上しなければならないものでしょうか?

A 回答 (3件)

考え方次第です。



ハウス建設に自ら働いた分をコストとして計上すれば、外注して自分は別の仕事をする場合との比較ができます。
コストとして計上しなければ、自分の働いた分も利益として計算されます。

一般的な農家はコストとして計算しないと思いますが、本来的にはコストとして考慮したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

農業用ハウスのイニシャルコストに掛かる原価償却費+ランニングとハウスを建てた事によりもたらされる増収分が費用対効果(コストパフォーマンス)です。



例えば、飲食店が折り込みチラシを入れ、それにより利益(売上じゃないですよ)が増えたとしましょう。
チラシの印刷費用+折り込み配布手数料=10万円。
普段の売り上げー経費=20万円
チラシ効果による売り上げ増分ー売り上げ増分に掛かる経費=15万円
即ち、10万円対15万円が費用対効果で5万円が増益と言う事になります。
    • good
    • 0

それは結局のところ、


『誰からみて』
によることになります。

①個人事業主なのか?
②法人なのか?
によるということです。

①ならば、
収入-コスト=個人の所得
となり、
②ならば、
収入-コスト=法人の所得
となるわけです。

法人の所得だと、あなた個人が
生活費等で自由にしてよいお金は
ないです。
役員報酬としては、あなた自身に
給料を払わなければいけません。
★それは法人にとってはコスト
になります。

個人の所得なら、あなた個人が
自由にしてよいお金になります。

個人事業として経営するか?
法人として経営するか?
を判断しないと答えは出ません。

>農業用ハウスを建てる場合
そのためにお金を借りたりする
ことになるなら、法人化した方が
お金は借り易くなります。

資金に余裕があり、こじんまり
手軽に始めたいなら、個人事業
でもよいと思います。

それぞれのメリット・デメリットを
検討し、決めると、質問の答えが
出るということです。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報