
お世話になります。
DELL起動時、一番初めの画面に下記のような英文が出てきてしまいます。
The Ac power adapter wattage and type cannot be determained.
The battery may not charge.
Please connect a Dell45W Ac adapter or greater for the best system perfomance.
Note/This warning can be disabled BIOS set up.
Pleaseからの文前半は、アダプターのタイプを確認して正しいもの(Dell45 Ac adapter)を接続してください。ですよね?
後半は一番良いパフォーマンスを与えてくださいですか?
Dellカスタマーは日曜日はお休みできくことができませんでした。
どなたかお詳しい方、早急に何をしなければいけないのか教えて頂けないでしょうか?
ちなみに近くに、ケーズ電気や、ヤマダ電機があります。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
<原文>
The Ac power adapter wattage and type cannot be determained.
The battery may not charge.
Please connect a Dell45W Ac adapter or greater for the best system perfomance.
Note/This warning can be disabled BIOS set up.
<翻訳 by Google>
AC電源アダプターのワット数とタイプが判別できません。
バッテリーが充電されない可能性があります。
最高のシステムパフォーマンスを得るには、Dell45W Acアダプタ以上を接続してください。
注/この警告はBIOSセットアップを無効にすることができます。
→ 「最高のシステムパフォーマンスを得るには、Dell45W Acアダプタ以上を接続してください。」 となりますので、ACアダプタの供給電力不足を訴えているようです。
実際 AC アダプタに何 W のものを使っているかは、ノートパソコン側では判りませんので、負荷電流と入力電圧の関係から予測しているのでしょう。負荷電流に対して、入力電圧が規定の電圧より下がってしまう(電圧降下)と、AC アダプタの電力が足りていないという判断ができる訳です。
AC アダプタが劣化して既定の電流を供給できなくなってもそうなります。また、バッテリの充電を含めてノートパソコンの消費電流が増えても同様です。後者は、バッテリが故障している可能性もありますけど ・・・・・
バッテリを外して起動できる場合は、それでその警告が出るかどうか? もし出なければ、AC アダプタを使う場合はバッテリを外しておけば出ませんし、バッテリを使う場合はノートパソコンにでんげんをいれていないじょうたいで充電すれば良いです。ただし、バッテリの良否が問題になるでしょう。
それでもその警告が出る場合は、AC アダプタの劣化確定か、AC アダプタに電力に関する警告部分の故障でしょうけれど、恐らく前者だと思いますので、新しい AC アダプタに交換して下さい。
初心者にも理解できるような詳しいご説明頂きありがとうございます。
air_supply様の仰るような動作を試してみたいと思います。
ありがとうございました。<(_ _)>
No.3
- 回答日時:
電源入れるとAlert!TheACpower
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022410/SortID=209 …
起動時に「The AC power adapter wattage・・」とメッセージが出てくる
https://pc914.net/2017/10/19/dellbios/
何度もありがとうございます。
後者の方でピッタリです。
ただ、電源アダプタは表示通りのものを使っているのですが、
どうしてこの警告がでてくるのかがわかりません。
アダプターが老朽化しているから取り換えて・・ということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
PCからのポロロン という音が気...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
500mAって何ワットですか?
-
PCI-Express の USB Type-C PD ...
-
三相200vから単相200v取...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
【Buffalo】外付けHDが読み込め...
-
別棟への電気配線工事について
-
タイトランスとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報