
参考アドバイスお願いします。
昨年末 マンション管理士と管理業務主任者のW受験。
管理業務主任者は合格 マンション管理士は惜しくも2点不足で不合格。そこで今年再チャレンジを考えているのですが、難易度からして今年も不合格の可能性も多いに考えられるし それなら 宅建主任者にチャレンジの方向を変えた方がよいのか迷っています。かといってこのまま5点免除の資格があるマンション管理士を来年に回せば覚えたものも薄れていくし 迷っている間に時間ばかりが経過するし、よきアドバイスお願いします。
それから 良い解説付問題集をご存じでしたら 教えてください。
昨年 マン管では 「マン管 択一パーフェクトチェック」を活用しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕も両方受験に賛成です。
自分を信じて頑張ってください。
両方合格できます。
No.1
- 回答日時:
今年は「宅建」と「マン管」を両方受験したらいかがでしょうか?
せっかく、去年合格レベルの所まで行っており、越年してその知識
が薄れるのは勿体無いです。それに、管業主任合格で5点免除が使
えるのなら尚更です。苦手な分野にその分、時間を割けますから。
それと、「宅建」については、「マン管」がそこまでいけるレベルな
ら、少しの努力で十分合格可能だと思います。試験範囲が結構重複し
ており、しかも、本命の「マン管」の1ヵ月前に「予行練習」もかね
て受けられるので、シチュエーション的にはおいしいです。是非、ダ
ブルで受かって、「不動産三冠王」を目指して欲しいです。
早速の アドバイスありがとうございます。
元気が 出てきました。
勉強方法 時間的バランス配分検討してみます。
そのあたり 追加アドバイスあればお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
独立行政法人住宅金融支援機構...
-
根抵当権について。 宅建の勉強...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建
-
宅建に合格しました 不動産会社...
-
こんにちは! 専任宅建士が家族...
-
宅建士の方、教えて下さい。 私...
-
宅建の質問です。 この選択肢な...
-
宅地建物取引業免許がない(施...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
-
宅建の報酬の問題です
-
現在大学4年生のものです。 昨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一種衛生管理者の点数は知ら...
-
3月に危険物取扱者乙4を受ける...
-
宅建の資格を取りたいのですが...
-
マンション管理士の一部免除試...
-
電気工事士試験欠席時の合格通...
-
基本情報合格証書についてです。
-
日本情報処理検定協会のワープ...
-
マンション管理士の5点免除の...
-
宅建に合格するには
-
悪い意味で抜きんでているとき...
-
損害保険代理店専門資格 税務...
-
進研模試で選択問題の番号を書...
-
不動産鑑定士について
-
要領が良い人、立ち回りが上手...
-
不動産キャリアパーソンについて
-
宅建試験につきまして。 模試を...
-
バイトの休憩中に勉強をしたい...
-
宅建試験を何度か落ちてやっと...
-
宅建と電気工事士二種
-
宅建 過去問で90%以上得点でき...
おすすめ情報