
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今の電化製品は、スタンバイ状態でも省エネとなっていますので
特に電源プラグを外す必要は無いです。
ところで、今のテレビ、レコーダはプログラムでコントロールされています。
メーカーはすでに販売した機器のプログラムを必要に応じて電波で配信しています。
リモコンで切っても、みなさんが寝ている間に電波を受信しているのです。
電波はNHKから配信されます。全国ネットはNHKだけですから・・・。
ということで
電源プラグを外す必要は無く、むしろ弊害があるかもということです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/sup …
No.4
- 回答日時:
近所の、おばあさんが、テレビが、映らないので、見てくれというので、行ったら、コンセントプラグの所で、断線していた。
なぜ???と聞くと、毎晩、寝る前にプラグを、抜いているとの事でした。電源コードの、疲労骨折ですね!実は、自分も、ラジオに雑音が入るので、お風呂の給湯器の、プラグを、毎日抜いていたら、切れました。ちゃんと、プラグの根元を持って、慎重に抜いていたのに!
安い部品で、出来ているので、仕方がないけど。なので交換用プラグを、用意しておく事を、お勧めします。
No.3
- 回答日時:
全く問題ない。
そもそも、最近のテレビについては、電源OFFといっても2段階ある。
1段階目はスタンバイに等しくすぐに電源が切れて付くようになっていたりする。
2段階目はさらに深い電源OFFとなり、数秒以上待たなければ電源が付かない。スイッチで切ったように等しいぐらい限りなく消費電力がなしに等しいOFF。1段階してしばらくしてから、2段階目に入る。
そもそも、設計とかって、電源OFFなりをひたすら繰り返す試験なりを行っていますよ。数時間以上数秒間隔で電源のONOFFを平すら繰り返すとかね。
電気代がよけいにかかるといっても、暖まるまでは多少消費電力が高い場合があるけども、2段階目のスイッチOFFからの復帰って、コンセントを抜いたときや電源スイッチを押したときに等しい状態からの復帰だから、変わらないよ。
そもそも、日本地域のデジタル放送ってものになりどちらかと言えば、電源スイッチから切ったりコンセントを抜くって行為を前提となったような製品ではないよ。
使っていないときに自動的にソフトウェアの更新なりを自動的に行うものが今のデジタル放送のテレビですから。
設計や開発中の製品なら、十分な品質がないから、コンセントを抜くことはありますけどね。
昔は、今みたいに2段階とかの電源OFFとかでの待機電力の削減とか出来ていないときには、コンセントを抜いて省エネとかしていましたけどね。
まぁ、2段階とかの深い電源OFFとか登場しているのって、2010年頃よりも前の話だったりするんですけどね。
プラグを抜くと次にかなりの電力を消費するテレビは存在するのか知らない。
でも、最近だと、そんなものはほぼないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
全てのテレビが該当するか分かりませんが、
プラグを抜くと、次に挿した時にかなりの大電力を消費するテレビは存在します。
かなりの大電力=プラグを抜いていた時に節約できる電力の数十倍以上
プラグを抜く時は、リモコンで電源をオフにした後、テレビ本体の電源ボタンで、
オフにして、10分程度待ってから抜きます。
極々稀ですが、これを守らないと壊れる可能性があります。
また、明確な寿命の差は分かりませんが、
プラグの抜き差しでテレビに負担がかかる事は確かです。
No.1
- 回答日時:
昔は節約のため電源ケーブル抜くの流行ったことありましたね。
今はブラウン管と違って待機電力もたいしたことはないと思いますが。
余計に電気代がかかるというのはブラウン管を温めるのに電気を食うってことじゃないですかね。壊れるというのは聞いたことありませんが。
コンセントのぬきさしはプラグの根元を持ってやらないとケーブルが断線するなどはあるかもしれませんね。
コンセントとプラグの間にスイッチのついたコンセントをつけてそれをオンオフするのが楽で良いのでは。
https://www.monotaro.com/k/store/%83R%83%93%83Z% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- モニター・ディスプレイ 液晶テレビが真っ白 1 2022/07/02 10:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 故障でしょうか? ブルーレイレコーダーの画面が急にテレビに映らなくなりました。 レコーダー経由のテレ 2 2022/06/21 22:14
- Wi-Fi・無線LAN WiFi iPhone バッファロー 繋がらない ソフトバンク光(マンションの無料WiFiではなく個 2 2022/03/22 14:41
- カップル・彼氏・彼女 同棲しても何も楽しくないです。 18:00ごろに仕事が終わり19:00ごろに大体家に着くとして、彼氏 7 2022/03/25 15:36
- その他(生活家電) テレビ裏のコンセントが高すぎると何か問題ありますか? テレビ台が45センチの高さの物を使用、 テレビ 9 2022/11/27 16:39
- テレビ テレビでAmazonプライムの実写版の仮面ライダーを見ていたら、途中でテレビの電源が消えてしまいまし 3 2023/07/21 22:46
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- 据え置き型ゲーム機 PS5は使わないなら電源切ってコンセント抜くだけで大丈夫ですか?レストモードの方が良いのですか?日中 2 2023/07/08 06:27
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 5 2023/02/17 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
負荷電流の簡易計算
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
発電機設置資格について
-
220vの製品を日本で使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報