電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国立医学部ってセンターのボーダー関係ないんですか?

A 回答 (4件)

元塾講師です。



 あなたの質問はあいまいな部分があり、それをどのように解釈するかで答えも全然違ってきます。また今回はカテゴリーが大学受験なので、大学受験においての回答になります。

 国公立大のほとんどは足切りラインを設定しており、それに引っかかると二次の受験ができません。そういった意味では、国立医学部はボーダー(足切り)は大いに関係があります。
 しかし、いざ、本気で合格を目指す人間にとってボーダー(足切りライン)を気にするようでは無謀です。足切りは3倍以上などに設定されることが多く、ボーダーぎりぎりでは3軍にいることになります(合格者が1軍、不合格者の上位半分が2軍で下位半分が3軍)。そこから1軍に上がるとなるとかなりのごぼう抜きが必要になり、それができる実力があるなら、最初からセンターで1軍にいとけよとなります。

 また、ボーダーをセンターの足切りラインではなく、合格者平均や合格率60%ラインとなってもいくつか考えられます。
 合格率60%という数字は予備校が出したものであり、模試等の相性もあり不正確な場合もあります。医学部の試験では小論文が出されることもありますが、模試等で小論文を正確に成績に反映させることは不可能であり十分な統計とは言えません。極端なことを書くと、小論文なしの模試でA判定でも、小論文が全く書けなければ合格も危ういですし、面接でアウトなんてこともあります。また医学部の小論文は大学によって様々でありそれを完璧にカバーしている模試はありません。
 また東大などは、二次の配点が高く、センターの得点が大勢に影響しないことがほとんどです。そうなるとセンターの出来不出来がそのまま入試の合否につながらないことは明らかであり、逆にセンターの配転が高い場合はかなり意識する必要があります。
ご参考までに
    • good
    • 1

例えば東北大学の医学科は、センター250, 二次950です


足切りの有無を忘れましたが、合格者の平均点が950程度なのでセンター0点でも、二次で満点なら挽回出来ます
0点は冗談にしても、センター9割と7割の差は50点、理科、数学、英語で750点あるので、他人より1割多くとるだけで十分挽回出来ます
また、面接が200点あるので、逆にセンターが良くても面接の受け答えに失敗するだけで、簡単に落としてしまう可能性はあります
このように、センターが幾らだから受かる可能性が高いと言えない大学はあります

一方、徳島大学なんかでは、センター900点、二次400点で、合格最低点は1000点前後です
センターで1割低いだけで2次で2割以上取らないといけないため、挽回は厳しいです
最低点から計算するだけでも、二次が満点だったとしてもセンター6.5割だと合格は無理です
このような大学だとセンターでほぼ決まり、ボーダーの情報もある程度信用できます

結論から言うと、大学によって全然違うので、医学科だからどうとは言えないです
    • good
    • 0

公立医学科は、基本的に9割くらいを目指しておく必要があります。


狙いやすい公立医学科はセンター配分が高く、難関大医学科はセンター配分が低い傾向にありますので、
何れにしても合格するためには9割くらいの実力がないと、合格に届きません。
    • good
    • 1

大学によってある所もあります。

難関大学だと8割5分ぐらい欲しいですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!