
私には3歳の息子がいます。
私の姉にも同じ年頃の子どもがいますが、私の両親が姉の子ばかり可愛がります。
姉は両親に祝福された結婚でしたが、私は両親の反対を押し切って結婚したためです。
私の旦那の義弟さんが、若い頃に素行が悪くて何度も警察沙汰になったことがあるそうで、それを私の両親が調べ上げて結婚に反対したのです。
義弟さんの件はあくまで昔の話だし、何より私が結婚するのは義弟さんではありません。
それに、そんな昔のことまで根掘り葉掘り調べてケチをつける両親に嫌気が差し、反対を押し切って結婚しました。
私に子どもが出来ると、明らかに姉の子と差別してきました。
姉からも「あんたは親を裏切ったんだから当たり前だよ」と言われました。
3年間我慢しましたが、今年の正月、両親が姉の子にだけお年玉を渡したのを見て両親と口喧嘩しました(去年は義実家に帰省し、一昨年は出産直後だったので帰省自体していません)
口論の末、「もうここには来ません!」と言い放って、実家から帰ってきてしまいました。
後日、両親から電話があり、「もうあんたとは縁を切る!」と絶縁宣言されました。
予想通りとはいえ、実際に絶縁宣言されるとショックでした。
旦那は「まあ俺の両親も分かってくれてるから」と、前向きに励ましてくれました。
ですが時々、私の判断は正しかったの?と思うことがあります。
客観的に見て、私は早まったことをしたと思いますか?
率直なご意見をお聞きしたいです。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
良かったじゃないですか。
そんな愛の無い成果主義の人達なんて こちらから願い下げですよ。子供には明るく楽しく健やかに育ってもらいたいものです。
反面教師を見て育つより 愛情ある大人にかこまれて育った方が強く賢くなれますから。
前向きに考えたら 老後の面倒見なくていいって事なんです。
ありがたく 去りましょう。
そういう人たちに限って 自分が 困ると育ててやった!と恩着せがましく 連絡してくるものです。
No.15
- 回答日時:
あなたは、親ではなく旦那の選んだのだから今後悔しても仕方がないと思います。
あなたは、(前向きに)幸せに生きる事ですね。親がもっと年を取って月日が経つと折れてくれると思いますよ。No.14
- 回答日時:
お年玉なんか、
むしろいらないって、
親に言っています。
親も、年金暮らしだし。
そんな、スタンスで
生きていれば、
別段、他と比べたり
差をつけてきても、
気にしないね。
No.13
- 回答日時:
私も親、親戚中に猛反対されてバツイチで毎月養育費10万支払う人と結婚しました。
今はとても仲が良くちょくちょく会ったり出かけたり旅行に行ったりします。
ただ、認めてもらうには2.3年かかりましたよ。主人は散々姉の旦那さんと比べられて嫌な思いをしたと思いますがそれでも両親や親戚を大切にしてくれてました。
認めてもらうまで何年かかるか分からないけど、辛抱するべきだったかもしれませんね。反対されてるのが分かってて結婚したならそれなりの覚悟が必要です。子供がいるならなおさらです。
もし、旦那様と上手くいかなくなったらそれ見ろと言われてしまいますよ。祝福されない結婚だったとしてもいつか認めてもらう!と思わなければ子供にもあまり良い影響を与えないと思います。
まず、自分ではなくて旦那様と子供の事を思って行動した方がいいと思います。
長文失礼しました。
No.12
- 回答日時:
あなたは自分の価値観を信じて彼と結婚したように、
ご両親にだって譲れない価値観というものはあるんだよ。
そこを否定したまま「姉の子と平等に扱え」は無理なんじゃない?
あなただって旦那のこと「犯罪者の兄」扱いしてくる人に、
「他の人と同じように親切にしろ」なんて言われたら腹がたつでしょ?
そこはあなたが「親子だから」で甘えすぎた結果なんじゃないかと思う。
まぁ口論の末捨て台詞吐いて帰る妹も、
後日追い討ちのように電話して絶縁宣言の親も、
他人から見れば「似た者親子」って感じだよ。
なんというか、頑固でカッとなりやすい血筋なのかな。
幸い旦那さんは冷静な人みたいだし、
もうちょっと彼に倣って「うまく流す」スキルは身につけた方がいいかもね。
3歳の子供だって、おじいちゃんおばあちゃんとママが喧嘩したってことは分かるからさ。
子供にとって大人がいがみ合うのって本当に怖いし悲しいことだよ。
No.11
- 回答日時:
仕方ないよね。
よくある事なんだもの。
あの兄弟と関わっていたら世間から後ろ指指される。
そんな風に思ってしまうのでしょうね。
寂しい事だけど 結婚を反対された時点で想定できる事だもの。
血の繋がりほど空しいものは無いですから。
いいじゃない。
主様が幸せだと思う生き方が出来れば。
昔 悪さをした人間ほど反省して更正すれば どんな人間よりたくましく思いやり溢れた人生を送る事が出来るんだから。
その事を理解できない相手に理解を求める事自体馬鹿げていると思うもの。
今をしっかりと生きること。
見ていてごらん。
その親が介護される時代に突入した時
ダレが一番心から受け入れてくれるかを。
多分主様のご主人と孫が一番親身に受け止めてくれると思うよ。
最後に
ごめんね。って言葉を聞ける事が出来たら
主様の人生最高の瞬間だろうね。
お姉さんに対しても優越感もてるだろうしね。
素敵な人生を歩けますように。
今を乗り越えてくださいね。
No.9
- 回答日時:
親子の縁は簡単に切れません
3年ぶりに帰省したのでしょうか
出産の時は里帰りしなかったの
去年は
主人の実家。
はいいんだけど
1月か2月かの連休に
子どもと2人で帰るとか
しなかったのかしら
遠距離❓
寂しいの裏返しだと思います
しばらくほっとくしかないですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- 兄弟・姉妹 毒兄弟の子供への対応についてどうすればいいかわかりません 2 2022/07/31 10:10
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 兄弟・姉妹 私の立場ならどうしますか。 義親戚に「アナタの旦那は昔のことを妬み恨んで姉を助けないひどい人間。姉弟 3 2022/04/20 08:50
- 再婚 兄弟と付き合いを絶った方はおられますか? 2 2023/02/01 20:25
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
私は、今娘達と絶縁されてますが、 私は懸命に育てて来ましたが、 気持ちが分からず、 悩んでます、 今
子育て・教育
-
-
4
娘に憎まれています
親戚
-
5
絶縁された子供と会いたい、寂しい気持ちの整理の仕方教えてください。
兄弟・姉妹
-
6
4年間絶縁の息子と連絡は取ることできますでしょうか
その他(家族・家庭)
-
7
妻が私の両親と絶縁宣言しました
父親・母親
-
8
実父の葬儀に呼ばれませんでした
兄弟・姉妹
-
9
息子に絶縁されました
子供
-
10
絶縁されてる娘に手紙を書いている人いますか? 連絡を絶たれて7年になる娘がいます。母親が毒親で大学か
子供
-
11
絶縁状態の両親から、執拗な連絡がきて困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
実家と絶縁している方に質問です。最後に連絡は?
兄弟・姉妹
-
13
両親と絶縁 和解はあるか?
夫婦
-
14
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
15
絶縁された親
父親・母親
-
16
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
17
母娘の絶縁について(長文)
兄弟・姉妹
-
18
音信不通の娘と信頼を信頼を取り戻すには
兄弟・姉妹
-
19
親と絶縁した人、仲悪い人いますか? また、仲直りして今は仲良くなったという方がいれば、アドバイス頂き
大人・中高年
-
20
親と絶縁しましたがモヤモヤした気持ちが残っています
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡き友人の子供をひきとる
-
外国在住の義父母への顔見せは...
-
O型とO型からB型は産まれますか?
-
義父が孫に「はい」と言わせる
-
背の低い男性と背の高い女性の...
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
-
行事があるのに・・・
-
祖父母との交流が少ない子供の...
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
同じ孫でも、娘の子供と息子の...
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
祖父母の対処法【テレビ】
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
孫を預かる・預けることについて。
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
義両親に号泣する子供、スネる義母
-
娘に意地悪する従姉妹
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供は実家に預けるのは当然で...
-
亡き友人の子供をひきとる
-
赤ちゃんを実家の親に預けても...
-
ローマ字表記について
-
背の低い男性と背の高い女性の...
-
姪を長期預かり、お金を請求で...
-
姪の子供の呼び方
-
自分の子供を両親に預けて遊び...
-
夫の実家へ頻繁に行きたがる子...
-
子供に義家族の悪口を言うって...
-
親と姉から絶縁宣言されました。
-
祖父母の家に毎日行きたがる2歳...
-
子供がママ両親を「嫌い」とい...
-
時々しか会わないおばあちゃん...
-
祖父母との交流が少ない子供の...
-
両親・義両親に頼らない子育て
-
同じ孫でも、娘の子供と息子の...
-
会う度にお金をくれる親戚達(困)
-
生後6ヶ月の法事
-
ストレスな義実家へ孫を連れて...
おすすめ情報
別の部屋にいます。