dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と同居することにしました。
20Kmほど離れているのですが彼の仕事の都合 (会社に歩いて行ける。)でそちらに私が行くのです。
お金も無いので新しく広い所に2人で移ることもできないのです。

しかし 私が今、住んでいる所のほうがスペースは広いし荷物もたくさんあるのです。
標準より広め目の2LDKから 標準より小さめの2K位へ移るのですが、むこうもそれなりの物があるし、家電品などは当然ダブリますし気に入って買ってそれなりに愛着もあるし捨てるのはもったいなくて、思い出の品々ばかりで、整理作業も手がついつい止まってしまいます。

貸しコンテナ等は利用したくないし、
300Km離れた田舎に遅れるものは送らなくてはいけません。
最低限の物でしばらくは(10年)暮らさなくてはならないのです。
今までのような必要な時にすぐ取り出せる生活はできないのです。
彼には悪いけど憂鬱になって作業がはかどりません。

そんな経験ある方、またはこうしたらと思われた方 良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

 prashanthi と申します。

部屋の中の家具などの整理 = 心の中の整理 ではないでしょうか。

質問者さん自身が心から望んで ぜひ同居しましょう!

と いう状況ではなさそう と推察いたします。

別々に暮らすより 家賃・光熱費その他 特に経済面から同居した方が有利だから などの理由では ... 。

同居をする ということは 女性として ある意味 覚悟が必要かと思います。

その覚悟が出来ていないから 本能的に 整理作業の手がついつい止まったり 憂鬱になって作業がはかどらない のでしょう。

新生活を始める ということは 誰しも不安なものです。

ただそれだけなのか もしくはその彼に将来を託しきれない何かを感じているのか ...

もう一度 じっくりと心の中で自分自身に問いかけてみてください。

同居すれば 片方の問題も二人の問題になります。

彼に今の状況をありのまま打ち明けて相談するのも 一つの方法かと思います。

将来質問者さんのよき伴侶となられるであろう その彼は どれ位真剣に受け止め どう納得もしくは決断させてくれるでしょう。


.> 貸しコンテナ等は利用したくないし、

とりあえず 同居してダメなら ...  なんてことは絶対にイヤだから 行くなら行くんだ  って思ってますよね。(すいません 当然ですよね。) 


整理しましょう。

1.質問者さんの人生は ご本人自身の選択次第です。彼はご自分にとって どれだけの存在なのか もう一度 一人でよく考えてみる。
(人生の大きな岐路であり 誰もが通る道でもあります。心静かに澄ませてみてください。)

2.彼を将来の伴侶と認め 今のこころの状況を正直に打ち明け相談する。
案外すんなりと決断させてくれることを言ってくれるかもしれませんし 君の気持ちがそうなら 一時延期しようか というかもしれませんし 相談することによって 今の煮詰まった状況が少し変化してくるのではないでしょうか。


いづれにしても より幸福な選択ができますよう

がんばってくださいね    ^ ^      ...    。
 
 
 
 
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにズバリと心境を読み取られてしまい、すぐにお返事できずにいて大変申し訳ありませんでした…。

彼は私の人生で最も大切な人です。でも彼に話せないことがあって… それがわだかまっているのですね。自分の中で決着をつけるしかないのだと思います。

またどこかでお目に留まることがありましたらよろしくお願いいたします。
的確なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2004/11/27 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!