dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の主婦兼OLです。
転職し昨年の年末から今の会社で働き始めました。
まだ新しい会社で、社員は40名ほどで、創業メンバー4人以外は全員10月以降の入社という会社です。

先週、急性胃腸炎で会社を2日間欠勤しました。(食中毒みたいな症状で、下痢、嘔吐、湿疹)
昨日、人事と直属の上司に面談に呼ばれ、

・今後風邪をひく予定はないか?
・今後体調を崩す予定はあるか?

と聞かれ、「より体調管理を心がけます。インフルの予防接種は昨年12月に受けていて自分なりに対策しています」と言ったら、

がんばるとか精神論はいらない。体調を崩す予定があるか聞いていますと人事の女性に言われたので、
正直に

「申し訳ございません。私は未来のことがわからないので、明日や来週の自分の体調はわかりません。
もしかしたら明日事故で死ぬかもしれませんし、、、すみませんが、先のことは私はわからないんです」
と答えました。男性上司は無言でしたが、人事は明らかに不服そうな顔をしていました。

人事の女性はどんなセリフを聞けば満足したと思われるでしょうか?

それから、昨日社内にインフル感染者が出たため、念のため総務に体温計を借り体温を測りました。
36度7分でした。

そしたら、人事の女性がやってきて、『平熱より高いですよね?今日帰っていいですよ。何日間か休んだらいいんじゃないですか?』
と言われたので、
私「熱がないので何日も休む必要はないと思います』
と言いました。

その後、コミュニケーション能力がないとか1時間半くらい言われました。

私は、前職は宣伝部、全前職は広報部、その前は企業受付をしており、すべて上場企業で名前は誰でも知ってる企業です。 ポジション柄、常にお客様や取引先とのお仕事をこなしてきましたので、特別コミュニケーション能力があるとは思っていませんが、コミュ能力が無いと罵られるほどの対応はしていないと思っています。

人事には、こんな人には仕事をまかせられないと言われました。
私は人事とは、面接時、入社歓迎会、忘年会、それから上記の面談でしか話したことがありません。

客観的にみて、私はコミュニケーション能力が足りないでしょうか? 足りないとしたらどう補えばよいでしょうか?

また、今後体調を崩す予定があるか?と問われた時にどんな返答をするべきでしたでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    補足です。

    体温計で熱を測ったとき、会社内の暖房が高めの設定+私がヒートテック、ブラウス、カーディガン、さらにストールを羽織った状態で体温測定したので、
    平熱は36.5で、今は36.7だったが、厚着しているからで熱はありません と人事の人に言いましたが、

    人事は熱があるから帰れ帰れ、数日間家で休んだらと何度も言ってきたという状況です。

      補足日時:2019/01/26 00:49
  • 大変面白い回答をありがとうございます。

    理由、元々、貴方を責めるために因縁を吹っ掛けているんですから
    何を言っても無駄だと考えて下さい。
    →この部分は会話の最中に自分もヒシヒシと感じていました。自分から「退職する」と言わせるための誘導に近いものが何回もあったからです。
    すべて録音しています。

    実は今週の頭から残業問題がありました。
    私は面接時と入社後に直属の上司に残業の有無を聞いたところ、余程のことがなければ定時でかまいませんよ と言っていただき、子供もおりますので、毎日ほぼ定時に退社していました。

    しかし、うちの会社には0時以降の退社は会社負担でタクシーで帰れる制度があり、残業代とタクシー帰り目当てで0時まで働いている人が多く、一部の人から何故あの人は残業しないのかと文句があり、 つい先日 残業している人がいるときは帰らないようにと言われたので、私は毎日0時までの勤務は

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/01/26 13:16
  • うーん・・・

    0時までの勤務は難しいです。急ぎの業務がある場合はもちろん残業しますが、小学生の子供がいるので遅くまでの残業ができないことを人事に言いました。 仕事は定時の19時までにしっかり対応しているつもりです。

    残業が0時までというのは入社時には無かった話ですし、自己都合で辞めさせたいのだと思います。

      補足日時:2019/01/26 13:22

A 回答 (8件)

>>>現在の職場は本社が韓国、支社が日本のIT企業なのです。


社員の9割が韓国人のため、考え方や習慣が違うのかなと感じています。

世界各国の人間と仕事をしてきましたが、貴方の会社は異常です。また、日本と違い言いたい放題が一般的ですから、主張する事は、主張して良いのが外資です。面倒なら本社に向かってメールすれば良い事です。それが、戦うという事です。また、日本の労基へ報告して、しかるべき処置を希望していると言えば良い。メールと言うのは、証拠書類として残る利点があります。そこから変な返答を貰えば有利となります。

但し、前にも書きましたが、私の生き方と貴方の生き方が違うので判断に迷います。はっきり申し上げて、クレームに対して日本人は、静かすぎるのが欠点です。大声で怒鳴る事も必要な場合が有りますが、決して引いてはいけません。勝つまで主張を止めないのが基本です。

但し、最も注意する点は、是は是であって非ではないことが重要です。間違った事は素直に謝罪する。そこで、謝罪に言い訳は無用です。正しい事は戦うのが生き方として正しい。特に中国人・韓国人に対しては、怒鳴らないと解らない性格がある。戦うと決めた場合は、徹底的に攻撃しないと相手は止めない事が多いのでご注意を。

私が感じるのは、貴方は外資に向いておりません。また、職場で一人・孤独・不安という気持ちがあるのは、自立していないと思われる。所詮は一人だと思って下さい。会社は、仕事の成果ですから仲良しクラブはどうでも良い。よく言われる会社内でのコミュニケーションという人が多い。これは大きな間違いです。相手と常に喧嘩する必要はありませんが普通で良い。成果の出ない社員は、必要が無いと思うのが経営者的な発想です。なので、働く側での考え方は、間違っている。出来れば経営者側から考えると、非常に成功率は高いものです。

参考にならないと思いますが、自分の判断で前向きに進んで下さい。また、これは変だと思えば決断を早くして、無駄に浪費する時間を避ける事をお勧めします。時間は、宝ですので誤解の無いようにお願いします。頑張って下さい。健闘を祈ります。
    • good
    • 0

ほぼ皆さんが書かれているので、僕がここに書く必要もないかと思いますが。



なんともお粗末な会社ですね(笑)

>・今後風邪をひく予定はないか?
>・今後体調を崩す予定はあるか?
>『平熱より高いですよね?今日帰っていいですよ。何日間か休んだらいいんじゃないですか?』
>コミュニケーション能力がないとか1時間半くらい言われました。
>こんな人には仕事をまかせられないと言われました。


以上のことは、まともに考えていても仕方がないことということは貴女はもうお分かりなので
絶対に必要なことだけ書きますが、貴女が強くなることです。

社員が本来やらなければいけないことは、仕事を早く片付けることですので、
その邪魔になることは排除して行くべきです。
たとえ人事課であっても、仕事の邪魔だと思ったら、要件をまとめる様に依頼して自分のなすべき仕事に
早く戻らなければいけません。

もし明日から来なくていいと言われても、自分がなすべき本来の仕事をきっちりしていれば悔いはないでしょ?
邪魔されて、仕事ができなくて、明日から来なくていいと言われたら悔いしか残りませんよ。

正直、その人事の女性がその会社には不要です。
しかし、貴女の様な人材がこんな会社にいるのは勿体無いと思うのですが。
    • good
    • 0

たぶん、ズル休みしたと勝手に思われているのでしょう。


それか、他の事だったり、何かで嫌われた・・・

もしかして、会社側は、休んでくれたほうが助かるような言い回しですよね?
とても意味深な面談と質問
遠回しに、環境を悪くして、自主退社するような環境にしているのかもしれませんね。

>人事の女性はどんなセリフを聞けば満足したと思われるでしょうか?
「もちろん、予定はありません」
「ご迷惑お掛けしました。以後気をつけます」
だけで良かったと思います。
それにしても、あり得ない変な質問ですね・・・
もうその前に嫌われていたのなら、何言っても無駄で、言えば言うほど嫌われる・・・

客観的にみて、私はコミュニケーション能力が足りないでしょうか?
A,
それは思わないけど、お互いに馬が合わない気がする。
それと、補足に書いてある
上司発言の「残業/定時」の件は、本音ではなく、労基面での表向き発言です。お察しください。
多くの人が0時まで働くなんてブラックですw
ブラック企業なんだから、定時で帰る人には冷たいのです。

>社員は40名ほどで、創業メンバー4人以外は全員10月以降の入社という会社です。
9割の従業員が新人ってのも訳ありですよね。

後日談の内容を見ると、そんな流れですね・・・

個人的には戦って欲しいけど、
たった3カ月って事になるから、戦っても得るもの少ないですよ・・・
貴方のキャリアと判断力があるのなら、一刻も早く別の会社で活躍した方が良いような気もする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「それは思わないけど、お互いに馬が合わない気がする。」

馬が合わない、まさにコレだなと思いました。


自分の居場所が此処でないことは明白です。

しかし、すぐに見切りをつけるか、
それなりに多少戦うか(辞めずに居座る)
まだちょっと悩んでいます。

お礼日時:2019/01/29 04:14

>>>実は今週の頭から残業問題がありました。



補足の回答です。

毎日24時までの残業は、違法ですから仕事をする必要はありません。
堂々と定時か?貴方の仰る通りの19時で構いません。

この会社は、利益率を全く考えていない。相当に頭の悪い経営者だと思って下さい。
残業と言うのは、人件費がかかります。また、深夜残業は、1.5倍位のコストが必要。

では、経営者の側から考えると、適正な残業以外は不要だと考える物です。

理由は、売上と下払いを処理した後に人件費の固定費を差し引くものです。
なので、24時まで残業が必要な場合は、相当に利益率が多くないと経営できない。

全体の仕事量と人財の処理能力を考えて、処理できない程の仕事は、儲かっている
筈ですから、新しい人材を投入すれば残業がなくなるのが道理です。

しかし、仕事量が多いが増員を投入すると赤字になる?この場合は、無駄な仕事を
している事に成ります。ダボハゼの仕事が多い。

分析すると解りますが粗利益率が少なく、人件費が重たい場合は、コスト割れの
仕事が多い事に成ります。そういう仕事は、得意先を整理すると良い。お断りです。

要するに、金にもならない残業は、忙しいだけで人材を無駄にしているだけです。
なので、更に儲かる仕事を引き受ける事が出来ない環境だと思えば良い事です。

或いは、仕事の関係上、夜仕事が多い場合は2交代制、或いは3交代制にするとよい。
要は、仕事の量と残業時間帯に必ず仕事がある訳ですからフレックス制を導入すると
切り抜ける事が出来ます。簡単に言うと、午前中の仕事が殆どない。忙しくないが
全員が出勤している事に意味がない。半分くらいの人間は仕事をしていない。

結論から言うと、貴方の会社の経営者は、脳タリンが多いんですから将来倒産する
可能性が有る。正常な経営判断の出来ない会社は、長続きがしない。

或いは、現在の人件費が他社と比べて非常に安い。なので、粗利益の少ない仕事でも
儲かっているという錯覚に陥っていると思います。安い人件費で安い仕事が多い。

他社がやらない屑仕事を継続しているんですから将来性に乏しい。
従って、ロクでもない生産能力の低い人間の集団だろうと推測します。
一度、会社内をじっくりと観察する事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
現在の職場は本社が韓国、支社が日本のIT企業なのです。社員の9割が韓国人のため、考え方や習慣が違うのかなと感じています。

皆さん日本語、英語共にネイティブで、これまでは文化の違いなどは感じていなかったのですが、人事と折り合いが悪くなってからは、言い方が良くないですが、底意地の悪さみたいなものを物凄く感じました。
この質問をした直後あたりから、あからさまに干された感じと、地味な嫌がらせが多数ありました。

わかりやすいところで、前日まで私が担当していた業務が他の人に変わる、毎週参加していた会議に突然1人だけ呼ばれない、チャットツールという社内のチャットシステムで私1人だけメンションされない、私の側で喋る時だけ韓国語を使用などです。

おそらく、自己都合退職に持っていくための精神的攻撃なのだと思います。

私としては業務が大幅に減って体力的にはとてもラクになったので、これならコレでしばらくはいいやと思う気持ちもあり、そんな感じで攻撃されても飄々としているのが益々気に入らないみたいなのです。
職場の人は私が韓国語がわからないと思っているのですが、喋ることはできませんが聞き取りは少しはできるので、悪口の内容の一部はわかります。


現状を以前勤めていた職場と、取引先の知人に話したところ、もしよかったらとお声掛けいただいたので、四月を目処に退職するつもりです。

それまでは労基に提出するパワハラの証拠集めをしようと思います。

話を聞くと、これまでに同業で活躍されていた方が何名かこの会社に入社したそうですが、ついていけないという理由で全員短期間で退職したそうです。

彼らが辞めた理由が今となってはわかる気がします。

経営についてのご意見や、職場環境を見つめなおすことができるご回答をありがとうございました!

お礼日時:2019/01/29 04:07

貴方の長い文章を読んでも全く意味が有りません。



そこで、逆質問ですが、貴方はこれまでに気付いていない点で相手に不快な
思いをさせたことがありませんでしたか?会社内です。

この事件は、決して休んだことに対しての苦情ではありません。
会話の内容に敵意があります。なので、言動・行動には十分注意した方が良い。

正しい回答があるとすれば、病欠で休んだんですから理由の如何を問わず
速攻で謝罪する事です。謝罪に言い訳は無用です。ひたすら謝罪に終始。

会社にご迷惑をおかけしてすみませんでした。
健康には自己管理を徹底します。
これ以上は、無言が重要。喋る必要が無いからです。

この一言で終了です。相手に付け入るスキを与える返答はNGです。
理由、元々、貴方を責めるために因縁を吹っ掛けているんですから
何を言っても無駄だと考えて下さい。

>>>私は未来のことがわからないので、明日や来週の自分の体調はわかりません。

この言動は、相手の誘いに乗って喧嘩を売るっている様な物です。

喧嘩が望みなら、その場で啖呵を切るべきです。

例えば、あんたは自分の未来が解るんかよ、あんたが病気になったらどう釈明すると
正解なんだよ。いい加減にしろよ~と言えばよい事です。
貴方に出来ればですが???

私は天下無敵ですから、誰であっても売られて喧嘩は買う主義です。(●´ω`●)
私は、そういう状態で生きて来ています。要するに面倒な事が嫌いだからです。

単純明快が信条です。真似をして生きるのは非常にリスクがあります。
しかしね、リスクなんてどうでも良い事だと思っています。(●´ω`●)

単なる私の個性です。これで生活すると非常に摩擦が多いですが、逆に得る物もある。
あははは、お好きな様に選択して下さい。私は、現在、ほぼ成功して生きていますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>人事の女性はどんなセリフを聞けば満足したと思われるでしょうか?



男前の独身男性を紹介してあげるよ (^_^)v
ですね

客観的に見て、その女はアホですよ
アホに合わせて、こちらが卑屈になる必要はありません

その上司の上司に伝えておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

忘年会で彼氏が欲しいと言っていたので、
独身イケメン男性を紹介する作戦は意外に効果があると思いました(笑)

お礼日時:2019/01/26 13:06

質問を呼んだ限り、人事女性と上司はおかしな人としか思えません。



・今後風邪をひく予定はないか?
・今後体調を崩す予定はあるか?

予定で体調崩す人なんていないでしょ。人事女性も上司も馬鹿なの?

================

さて、人事女性との問いと回答だけに着目するなら…

予定の有無についての問いなので、
「より体調管理を心がけます。インフルの予防接種は昨年12月に受けていて自分なりに対策しています」
では回答にはなってませんね。

「申し訳ございません。私は未来のことがわからないので…」
これは「未来なんかわかるわけないでしょう」と、質問に対して反論してるような感じですね。
こちらも回答にはなってません。

予定の有無について答えればいいので、
「ありません」
の一言で片付きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

このように、問いに対してズレた回答をしてくることに対して、
「コミュニケーション能力がない」
という評価をしているのかもしれないです。

端的に答えればいいだけの問いに対し、
丁寧に答えるために余計な情報まで付け足そうとする癖があるため、
問いかけに対してズレた答えになってしまっているのかも?
(心当たりはありませんか?)

================

・・・なんて書いてきてますが、
体温についてやりとりを読んでいると、あなたを排除するためのパワハラのように感じます。

今後、いつ嫌がらせがあるかわかりませんので、自己防衛のために
いつどんなことがあったか、記録を残しておきましょう。
可能であるなら、その人事女性や上司と話をする場合に録音しておけるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読んでいてはっとしました。

たしかに聞かれていないことまで話したり、余計に話を補う癖がわたしにはあります。
今後、相手の意図に明確に返答するように心掛けます。
的確なご指摘ありがとうございました。

人事との会話は、すべて録音しています。
この先もあまりに理不尽なことが続いた場合は、労働基準監督署に相談しようと思っています。

貴重な時間を使って私の質問に答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2019/01/26 13:27

あなたが出来る女性だからやっかんでいるのでしょう。


そんな人は相手にしないのが一番です。
それにしても随分無能な人事担当者ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!