dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の意見が言えなくて辛いみたいなことをよく聞きますが私は自分の意見がなくて辛い。
もっと自分の意見を言いなさいって言われるけど、ないんだもの…

A 回答 (4件)

ないんだもの…うんうん「無ければ無いでいい」んだよ。


「無い」っていうのがさ、今の状況なんだからさ、それでいいの。

そういうのは苦しいんだよね。
私も同じ経験があるからよくわかる。
実際には「無い」んじゃなくて「まだ無い」んだ、ってことなんだよ。
今は無い、いつかは出来るかもしれないんだけど…ということなんだね。

大丈夫、そのうちにはきっとできる。
それまでは、いろいろと興味があることを、つまみ食いみたいにしてやっていってください。
続かなくっても全く構いません!。
ものになりそうだと自分で思うことだけ、長く続けていけばいいんです。

もう少し大人になればわかることだけど、案外と「自分のほうが正しくて、周りが変」ということは、多いものなんだよ。
それが世間。
そのうちにはそれが実感できるようになる。
そのころには、自分の意見や考え方というものも、胸を張って言えるようになってるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。もっと経験を積めばできますかね…

お礼日時:2019/01/27 10:15

何について意見を言えと言われてるか、それ次第です。


質問者様も深く関わってるはずなのに当事者意識に欠ける印象持たれたからこそそんなことを言われたのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに思い当たる節があります…

お礼日時:2019/01/27 10:16

意見がないって事は何も考えていないという事でしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

意見がないって言うと『なんも考えずに生きてる』みたいに思われるイメージ、です…

お礼日時:2019/01/26 23:31

自分の意見がない時には、おじいちゃんの意見を書いて、最後に私も同じ意見です、と締めくくれば良い。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど年上の意見は大事ですよね。

お礼日時:2019/01/26 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!