
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リーダーにはいろいろなタイプがあります。
1 自分の意見を明確に持っていて有無を言わさず人を引っ張っていく指導者タイプ
2 人の意見を広く聞いて集約し、アレンジを加えて皆の賛同を得る調整タイプ
3 法や決まりごとを定めてすべてそれに従う・従わせる事務的タイプ
などです。
1になるには自分の意見をかなりしっかり持っている必要があるでしょうが、2ならば先に人の意見を聞いてから考えても良いでしょう。
3ならばあるいは考える必要すらないかもしれません。
2になることを目指して、なにか会議があっても、まず 「皆の意見をまず聞こう」 と言って人に言わせておいて、それら意見のいいところをつまみ食いして自分の意見を構築し、発表してもリーダーとしては合格でしょう。
「リーダーは人の意見を聞いてばかりで自分の意見を言わない」
という批判は、
「リーダーたるもの軽率な発言はできない。自分は皆のまとめ役にすぎない」
とケムにまきましょう。
賢者は黙して語らない、ということわざもあります。
「○○さんの意見に賛成です」などと、人の意見に便乗しましょう。
人の意見をよく聞いて理解する練習を積めば、自分の意見もやがてはっきり言えるようになるでしょう。
ありがとうございました。
少し気持ちが楽になりました。
僕は2のタイプならできそうだと思います。
人の意見をよく聞いて意見を言えるように
なります。

No.3
- 回答日時:
よく人の話が聞けて理解できるなら、十分リーダーできますよ。
うまくしゃべらなくても、話す内容だけはっきりさせていれば、下手は下手なりに伝わります。
あまりうまくやろうとすると内容がなくなってしまいます。
誠実に話せばいいのです。
No.1
- 回答日時:
うまく話せるか以前に、うまく自分の意見がまとまっているか。
。。が重要だと思います。まとまっていれば、説明するように自然と話せるかと思います。
まとまっていなくても、この部分まではこう思うけど、ここからはまだ検討中だとか、どう思う?と問うのはありだと思います。
意見の場とは、立場あるからと言って全てわかっていなければならない、全てまとまっていなければならない訳ではないのですよね。
まずご自身の現状を説明されてはいかがですか?
話してる間にご自身の中で整理されて、じゃあこうしようかな?という発想が生まれるのではないでしょうか。
それを追加するように話を進められてはどうでしょうか。
一気にではなく、順次落ち着いて^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 自分の意見やアイデアがどんどん出てくる人はどういった思考で物事を考えているのでしょうか? 私の会社の 9 2023/06/11 16:04
- ストレス 一年に一度社内研修があります。 私は胃が痛くなり涙が出るくらい研修が嫌いです。 前に立ち発言をするこ 3 2023/03/28 22:16
- その他(悩み相談・人生相談) 真っ直ぐ確固たる自分の意志と意見を持って生きるのって悪い事なのでしょうか? 勘違いしないでほしいんで 3 2023/07/26 10:57
- 経営学 リーダーシップの本質とは何か? 5 2023/03/27 18:51
- いじめ・人間関係 苦手な人を推しているかもしれないです 質問見てくれてありがとうございます!!!! 突然ですが、私自身 1 2022/09/09 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の意見を言うのがめちゃくちゃ苦手です。 文章であれば伝えれるのですが、口頭で話せと言われると、言 2 2023/06/18 08:06
- その他(恋愛相談) 交際経験なしの30歳男です。 数々の出会いがありましたが、全くモテず彼女ができません。 恥をかいて、 2 2022/07/29 00:14
- その他(悩み相談・人生相談) 年上が苦手すぎる 大学2年の女です。いくつかのトラウマが原因だと思うのですが、小さい頃から大人が苦手 4 2022/07/16 14:55
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 出会い・合コン 高2女子です。 自分で言うのもおかしな話ですが、私は頭が良く、人一倍リーダーシップがあるので、何かあ 8 2023/03/10 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピペ=丸写し コピペ≠文を少...
-
自論と持論の違いについて教え...
-
羅生門について質問です。 老婆...
-
「いえる」or「言える」
-
村上春樹の作品で女性について...
-
500文字程度の感想文とかレポー...
-
A〉B B〉C A〉C これは、 どう...
-
名前の下に付けるのは【様】【...
-
ろ紙を1cm低くする理由
-
うーんどうしても変換されない...
-
レポートの参考文献リストについて
-
疲れている時は文章が 支離滅裂...
-
青学の文学部、成績優秀者に選...
-
レポートなどで 1200〜1600字程...
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
河童と蛙の解説
-
ノーマライゼーションのレポート
-
読んで「面白い」と思われる文章
-
大学のレポートの書き方…感想や...
-
文章の内容が薄いとはどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆるやかでぃべーと すべての...
-
羅生門について質問です。 老婆...
-
コピペ=丸写し コピペ≠文を少...
-
意見言いたがる人
-
中学生です。 課題で批評文を書...
-
課題図書の要約1200字は、章ご...
-
集団討論での注意・ポイント
-
自分の意見を言えるようになる...
-
自論と持論の違いについて教え...
-
自分の意見を言うこと
-
利用規約にある意見表明に関して
-
OKwebの回答って偏ってるかもっ...
-
自分の意見や考えを言うと、何...
-
なぜ物事って意見が分かれるん...
-
グループディスカッションで不...
-
意見文の書き方について
-
本の要約の仕方について なぜ人...
-
ゼミでの議論について
-
インターネット利用の問題点の...
-
高校の宿題で、社説を要約しな...
おすすめ情報