dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年齢的に年金の加入期間を、振り返る時期になっていたので、この度確認したところ、派遣会社に勤務していた時期の加入していると思っていた期間に、空白期間があることが判明しました。
当時登録し、勤務していた派遣会社に確認したところ、18~19年も前の事なので記録が確認できない、もしかすると健康保険の方に確認すれば当時の加入記録が残っているかもしれないので、それで確認が取れれば、大体年金と健康保険はセットで加入するので、年金の加入期間を確認する手掛かりになるのでは?と言われ協会けんぽに連絡をしたのですが、協会けんぽでは日本年金機構にすべて委託しているので、こちらでは調べられない。年金機構であれば健康保険の加入状況もわかると言われました。
ところが年金機構では、年金の加入状況しか調べられない、健康保険の加入状況は協会けんぽでしか分からない。そもそも協会けんぽの人が言っている言葉の意味が分からないと言われ、私自身どうすればこの状況を少しでも打開する方法はないものかと考え、困り果てています。
どなたかのお知恵を是非とも貸していただけないでしょうか?

A 回答 (7件)

> 空白期間があることが判明しました。


「空白期間」とは何を指して言われているのですか?
別の言い方をすれば、なにをもって「空白期間」と言われているのですか?

『国民年金第1号被保険者だったので、保険料を滞納していた月を「空白期間」と書きました』なんて落ちだけは勘弁してくださいね。


> 協会けんぽでは日本年金機構にすべて委託しているので、こちらでは調べられない。
今から18~19年前と言うことは、「協会けんぽ(2008年10月1日以降)」ではなく『政管健保(2008年9月30日まで)』だったので、当時は社会保険事務所が管轄。
社会保険事務所は2008年8月に『日本年金機構[年金事務所]』と『全国健康保険協会[協会けんぽ]』に分かれました。
確かに、資格取得喪失などの書類受付業務は『日本年金機構』に委託していますが、過去の加入記録が一切引き継がれていないとか、データの共用はしていないのかと考えてみると・・・本来、その事業所(派遣会社)から届け出る際の「年金整理番号」=「健康保険被保険者番号」であることから、ちょっと疑問が残ると言えば残りますね。


> 年齢的に年金の加入期間を、振り返る時期になっていたので、この度確認したところ
他の方も書かれていますが、年金記録が消えてしまい大問題となったことから発送された『ねんきん特別便』。その後、毎年誕生月に届くようになった『ねんきん定期便』。
これを見れば、もっと早い段階で気付けます。

さて、派遣会社で働いていた時、
①あなたは「健康保険」に加入していたのですか?そして、それは政管健保ですか?
 政管健保に加入していたのであれば、加入条件が完全に同じである厚生年金にも同時加入しています。
 →派遣会社によっては「人材派遣健保組合」に加入していた可能性もある。
 http://www.haken-kenpo.com/
②当時の給料明細書で厚生年金保険料が控除されていましたか?
 (1)消えた年金問題以降、給料明細書で年金保険料が控除されたことが明らかな場合、加入手続き漏れの責任は企業側にあり、労働者の年金加入記録は「厚生年金に加入」と訂正されます。
 →当時の給料明細書や賃金台帳を派遣会社に要求しても、法的保存期間は経過していますので、ご質問者様ご自身が給料明細書を保存していれば証明になるのですが?
 (2)派遣会社で勤務していた期間の中で、全部またはある期間だけ厚生年金でないというのであれば、国民年金保険料を納めなければなりませんが、納めた記憶及び納めることになった経緯について記憶はありますか?

そこら辺の事をよく思い返したうえで、他の方が書かれているように年金事務所等で相談を受けてください。
    • good
    • 0

日本年金機構に「被保険者記録照会」の問い合わせを、まずしてみては?自分だという本人確認が出来るものを持参し、年金事務所で交付されます。


派遣会社と交渉するのは、少し困難かも知れないです。市役所などで、困りごとを相談できる担当係を教えてもらい、交渉の相談をしてみてはいかがですか?
または、社会保険労務士に相談できる場が、あるかと思います。
社会保険の加入がらみのトラブルは、悩ましいですよね。気が重いかも知れないですが、頑張って、気持ちがスッキリするよう、問い合わせや手続きをしてみて欲しいです。
    • good
    • 0

こうした質問をするときは、最低でも年齢や年金加入状況を必ず書いておかなければいけません。



1.まず、昔勤めていた派遣は、厚生年金加入だったのですか
2.年金特別便などで、加入記録の照会をいままで、してなかったということですね。

おそらくですが、あなた自信も協会けんぽにといあわせてることから、ハッキリとは覚えてないのでしょうね。
こうした場合、年金事務所にて記録照会という手続きをしてください。
おっしゃる記録があるか、ないか、調べて返事してくれます。
    • good
    • 1

>空白期間があることが判明しました。


何を見て空白期間と分かったんですか?
何ヶ月、何年あるのですか?

『ねんきんネット』ですか?
通常は『未納』となっていると
思いますが。

はっきり言えば、あなたが当時の
社会保険や年金加入を誤解していた
確率が高いです。

まず、
★年金手帳を確認して下さい。
もしかすると、当時の記録が残って
いるかもしれません。

また、その期間の給与明細から、
厚生年金保険料がとられているか
どうかは、決め手にはなります。
せめて、当時の源泉徴収票から、
社会保険料控除がいくら申告されて
いるか?
といった情報からある程度判断は
つきます。

しかしそこから、
誰が間違ったのか?
不正をしていたのか?
を追求するのは無理がありませんか?

つまり、そういった情報が何もない
なら、早めに諦めて下さい。

60歳以降で国民年金に任意加入するか
厚生年金に加入して働き続ければ、
経過的加算などで、その空白は埋める
ことができます。

いかがでしょう?
    • good
    • 1

えっと年金の加入期間が解れば良いんですよね


日本年金機構で加入状況が調べられると言ってるのですから何も迷う必要などないのでは?
ここで言う加入状況とは現在のことではなく過去も合わせたものを言ってるはずです

日本年金機構があなたの支払った年金を過去に遡って調べられないようではあなたどころか日本国民は年金が貰えなくなりますので彼らは把握してますよ
    • good
    • 0

派遣会社に勤務していた時期の加入していると思っていた期間に、空白期間があることが判明しました。

・・・・・という事ですが、当時の健康保険証は、社会保険ですか・・国民健康保険ですか??
それによって、国民健康保険なら、入っていない可能性が高いです。
自身のことなので覚えているでしょ、その上で、派遣当時に所属するのは、派遣会社ですから、当時の給与明細などがあれば、わかる可能性はありますがね。
まずは確たる証拠を探しましょう。それを持っていけば、調べてくれます。
    • good
    • 0

議員サンに話を聞いてもらって…動いてくれるように頼んでみたら?かなり態度+対応が変わりますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!