
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご飯
米から水のみで焚いたもののうち米の形が残っているもの。
お粥
米から水のみで焚いたもののうち米が溶けているもの。
重湯
水を多めにして作ったお粥の上澄み液。消化がとても良く水分と糖分を効率良く補給できるという点で病人や乳児の流動食として理に適った食品。
雑炊
ご飯をスープと共に煮立てたもののうち米の形が残っているもの。
おじや
ご飯をスープと共に煮立てたもののうち米が溶けているもの。
リゾット
米をスープと共に煮立てておじや状態にしたもの。味付けは西洋風。
甘酒
ご飯に麹菌を植え付け、酵素の働きでデンプンを糖に変化させたもの。酒と言っておきながらアルコールは無し。
栄養豊富で飲む点滴とも呼ばれる。
他にあったら、ということで米を基にしたものを色々と。
平たく言うとこんなところでしょうか。
こだわる人にとっては噴飯ものですが。
ところでカスミってなんですか?
米 カスミ
これで検索してみましたがそれらしき料理は見つかりませんでした。

No.1
- 回答日時:
雑炊とおじやは、どちらもご飯を出汁で煮て塩や醤油で味付けしたものですが、おじやはご飯の粒粒が残らないほど煮込んで柔らかくして食べるものです。
ご飯の粘りが汁に移るので、とろみがついてお年寄りが食べやすくなることも特徴ですね。風邪をひいたときとかに卵と一緒に炊いたおじやは手軽に作れて消化も良いのでおすすめです。お粥は米やご飯に水を加えて炊きます。米だったら一合につき一リットルの水を入れて、沸いてくるまではふたをして強火で、その後ふたをとって弱火でまわりがトロトロとなってくるまで炊いて、火を止めて30分ほど蒸らします。蒸らすという工程が大事です。サラサラな状態から適度に粘度がついて食べやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 皆様のとっておきのお粥はありますか? 梅を入れたりする普通のお粥は苦手ですが、雑炊は食べられます。風 23 2022/08/31 12:52
- 食べ物・食材 お粥について 炊飯器でお粥炊きたいのですが、吸水せずにすぐに炊くのと一晩吸水してから炊くとどんな違い 4 2022/08/20 19:20
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 炊飯器でおかゆ作る時に全粥米と水1/5で入れるのと炊飯器の釜の全粥の線まで入れるのと 1 2022/08/23 07:52
- レシピ・食事 鍋について。 4 2023/01/10 15:22
- レシピ・食事 お粥について ih炊飯器でお粥炊きたいのですが、吸水した方がいいですか?粘り気が多く少し水分が多い感 1 2022/08/20 19:18
- その他(教育・科学・学問) シンプルと複雑の違い 1 2022/08/12 13:31
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器炊き方について 炊飯器でお粥モードで沸騰直前まで炊いたら早たき変えて炊いたらどうなりますか? 2 2023/03/02 15:53
- 食べ物・食材 2年前に賞味期限が切れたフリーズドライのお粥、食べられるでしょうか? 5 2022/11/07 16:20
- 邦楽 曲名、歌ってる人(女性)が分かりません! 1 2023/06/09 21:54
- 食べ物・食材 水戸の納豆 1 2022/12/08 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
栗原はるみレシピの人参サラダ
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
アンチョビペーストの分量
-
納豆ご飯の食べ方について教え...
-
至急お願いします。
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
30代女です。 辞めた会社の元同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報