
借家の更新料について。。
借家に住んでます。
更新料がなしの場合でも管理会社に更新手数料は払わないといけないのでしょうか?
契約書をみると
「法廷更新、合意更新関係なく2年ごとに手数料を支払うものとする」
とあるのですがなぜ自動更新でも手数料を払わないといけないのか不思議です。
ちなみに「自動更新」と記載はなく「更新料なし」とあります。
当時、担当者に更新手数料とは何か聞いたら「更新の書類作成の費用です」と言われたのですが自動更新なら契約書を作り直さなくてもいいのですよね?
自動更新と書かないのはそこなのでしょうか。
更新料なしと自動更新とはまた別物なのでしょうか。
支払いまでまだ時間はあるのですが気になったので詳しい方教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問者さん、根本的なところで何か勘違いをしているような気がする。
まず、「更新料」と「更新手数料」は全く別のものです。
更新料→契約更新してくれてアリガト、という趣旨で大家に払う。
更新手数料→契約更新するための書類作成を含む事務手数料。(不動産会社あるいは管理会社に払う。)
>自動更新でも手数料を払わないといけないのか不思議です。
>ちなみに「自動更新」と記載はなく「更新料なし」とあります。
なぜここで「自動更新」という言葉が出てくるか、意味不明です。ひょっとして、「更新料なし」という言葉を、「新たな賃貸借契約の締結はない」と勘違いしていない???
「更新料なし」というのは、大家に対する「契約更新してくれてアリガト」という趣旨のお金の支払いが不要と言っているだけで、「新たな賃貸借契約の締結はない」という意味ではないよ。
多分、更新時に再度新しい契約書の締結があるんではないかい??(通常は何らかの書面のやり取りをするのが普通です。)
でそれに伴う事務手数料として、更新手数料が請求される。
No.3
- 回答日時:
法定更新は、合意更新されなかった場合に「更新されたものとみなす」ものであり、何らかの手続きを要するモノではありません。
質問文の条項は何でも良いから2年毎に手数料を支払えと言う趣旨のモノです。
そして、その契約関係は借家人と管理会社に存在するモノであり、手数料を支払わない場合に賃貸借契約に影響を及ぼすものでは無いですよね。賃貸借契約は貸主と借主の間で交わされるものですから。
例えて言えば、電気料金を支払わなかった場合には受電契約に違背したとして電気の供給を止められる事がありますが、それを直接の理由として賃貸借契約を解除されることは無いでしょう?
仮に、更新手数料の支払いについて賃貸契約書の特約条項に含められていることがあったとしても、その事を直接の理由として賃貸借契約の解約事由になるとは考えにくいですね。その特約自体が無効とされる可能性があるからです。それをハッキリさせるには最終的には裁判所の判断になりますが、管理会社がそこまでして費用徴収するかどうかは何とも言えません。
『何とか言い逃れて払わないで済むようにしたい』というお考えであれば、下手に引き延ばすよりも払っておいた方が管理会社との関係上は良いと思いますが、この際司法の判断を仰ぎたいという事であれば支払いを拒むこともアリでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
婚約指輪の契約キャンセルにつ...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
「りすシステム」「きずなの会...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
夫婦がお互いの風俗通いを禁止...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
管理人業務委託解除と退去
-
NHKのメッセージを消してしまい...
-
任意団体との契約書について
-
酒の席の契約は有効なんですか...
-
今町田駅前のサンドラッグの所...
-
契約自由の原則とその修正について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無断で生命保険に加入させられ...
-
NHK未成年者 契約解除
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の契約者名について
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
任意団体との契約書について
-
NHKBSふれあいセンター
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
自治会(町内会)との契約について
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
塾講師です。違約金を請求され...
おすすめ情報