
外出先で、瓶入りのベビーフードをあげるときに温める方法について知恵を貸してください。
12ヶ月の子どもがいます。来週持病の診察を受けるため総合病院に行くのですが、お昼にかかるため瓶のベビーフードを使いたいと思います(レトルトパウチのものは受け付けず食べないので)。夏なら常温でも気にせずあげられますが、今は寒いのでどうしたものかと思案中です。病院のラウンジ?休憩室のようなところがあるので、そこで食べさせようと思います。どなたか、お知恵を貸してください!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
食べさせる直前に熱湯で容器を湯煎するのが一番簡単かな?
一度開けて移し変えて持ち歩くのって、衛生的にどうなんですかね?
私も持ち歩くなら、衛生面から手作りより市販のベビーフードにしていました。開けてしまってカバンに入れておくっていうのは、持ち歩く時間によってはだめになってしまったりしないのかな…?ましてやカイロで暖めながら持ち歩くとかだと、雑菌が繁殖する温度になってしまわないのかな…?
私も正直わかりません(^^;
よくお弁当とか冷ましてから蓋しないと雑菌が繁殖するとか、雑菌が繁殖しやすい温度~とかあるじゃないですか。ベビーフードって添加物たくさん入ってるものではないし、だめになってしまいやすいのではと思いました。
ほんと正直わかりませんが、そのまま持ち歩くのが安全かなと…
レトルトパウチのものなら、カイロで温められそうですが、瓶だとやはり湯煎が一番現実的のように思えてきました。他の方からラップやジップロックに移してカイロで温めるというご意見もいただきましたが、やすもんさんが仰る通りせっかく殺菌されたベビーフードを開封して持ち歩くのは危険ですよね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
フードをジップロックに入れて平らにして(ラップでもいいよ)
それを使い捨てカイロに貼って(別に接着剤で止めなくてもいい)一緒にしておけば、暖かいままになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 生後5ヶ月の子供がいます 最近離乳食を始め、正直とても面倒くさいので楽ができるおすすめの冷凍食品や食 2 2023/08/23 22:00
- その他(料理・グルメ) お弁当の冷蔵について 4 2022/10/05 20:19
- 絵本・子供の本 探している絵本があります 2 2023/04/03 01:08
- 確定申告 確定申告の医療費控除についてお聞きします。 9 2023/07/30 10:15
- 医療 どこの病院で手術を受けるか迷っています。 2 2023/05/10 21:50
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 介護 介護中の高齢者が過食で困っています。 2 2022/05/27 16:32
- 父親・母親 家族間トラブルについてです。 父親がアルコール依存症と鬱病を発症しており、現在無職です。両親は私が学 2 2023/03/12 12:44
- 病院・検査 腸閉塞の疑いのある私が大腸内視鏡検査を受ける目的は何でしょうか?単なる癌検診なら検査済みですが・・・ 2 2023/01/10 01:05
- 性病・性感染症・STD 先日、不妊治療開始の準備の為に、彼と 不妊専門の病院へ行きました。 そこで、私の血液検査の結果で ク 2 2023/03/16 11:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
湯煎の他に、瓶にカイロを巻いていくことを思いついたのですがちゃんと温まりますかね?
湯煎の他に、瓶にカイロを巻いていくことも考えているのですが、ちゃんと温まりますかね?