
親より相続で (元々牧場) 農地を約15町歩 所有しています
生まれ育った所でもあるし 荒れた状態のままには しておきたくなく
一部 近所の農家に そばを作ってもらったり 古い家は 田舎暮らしをしたいという
夫婦に 安い家賃で 貸したりしてます
自分も 会社勤め(現在サラリーマン)と 週末の3日間ぐらいは 畑つくりを
したいと思っております
また 隣接のお年寄りから いくらでもいいから 買ってくれないかと相談されてます
そこで 農業従事者に なるための 資格要件は なにが必要なのか
(修行期間 推薦 試験 費用etc.)
詳しい方 教えてください
北海道在住の還暦です
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前は農地の売買や目的変更は農業委員会に大きな権威があり農家以外が農業をするのは困難でした。
特に一般企業が参入することに農業委員会は徹底的に反対していました。ですから趣味の園芸ぐらいしかできませんでした。一方現在米は余り輸出目的に野菜を作らないと農地は耕作放棄地になってしまうため農水省からして大企業を農業に参入させようと必死です。
60歳でしたらお元気でしょうが、徹底的に機械化することをお勧めします。農機具メーカーが最小規模のトラクターなどを売っていますので、無理をせず少しずつ多品種を栽培されたらいいと思います。細かい事は農事試験所が生きていますので、相性などもお訊き下さい。根腐れしたりすると農薬に頼る変な農業になります。
No.1
- 回答日時:
資格も何もいりません。
名義変更して耕作権を持てばそれだけです。相続なら、簡単に名義変更すればいいだけです。ただ作物を作るには、その作物の特性は知る必要があります。家畜の飼料の、えん麦だけを取っても、丈を伸ばすには、刈り取った後に肥やしや手入れが必要です。
蒔く時期なども覚える必要があります。
費用などは、楽すればキリないし、コツコツと積み上げるのが一番です。まずメモは必需品です。周辺から初めて、少しづつ膨らませば、楽しいでしょう。頑張ってください。
トラクターやその他の機械は、とりあえずは、農協、北海道は酪農組合で、相談すれば、乗ってくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
仕入れて売るってビジネスが有...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
日本の全水田面積の内、1割が...
-
米の値段が上がっているのは、...
-
農家って半端なく金持ちですよ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
農家の知り合いから野菜を大量...
-
日本の米価格を下げる方法はあ...
-
農地と耕地の違いについて
-
米が高すぎるので主食を小麦に...
-
もみ(籾)の精米
-
アメリカのお米は?
-
6月の第一週に、本当に米5kg200...
-
それでもお米はリーズナブルで...
-
米の生産者から消費者まで、い...
-
米1斗はなんキロですか?
-
農協に就職って割と勝ち組なん...
-
【前回の令和の米騒動のときよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
米の価格の高騰で喜んでいた米...
-
梅干に漬けた梅に苦みが残るの...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
カリカリ小梅の失敗
-
コメが高い高い言ってる人たち...
-
日本の全水田面積の内、1割が...
-
ブロッコリーについて。
-
米の値段が上がっているのは、...
-
虫食いの野菜、大丈夫ですよね?
-
農家って半端なく金持ちですよ...
-
茄子を煮たら煮汁が青くなるの...
-
米騒動2
-
コメの値段は2300-2400円/5㎏が...
-
農家って底辺ですよね?
-
お米の色彩選別機を探しています
-
家が農家の人は基本金持ちなん...
-
いなか汁とは
-
農家 って底辺ですよね?
-
甘いミカンを逆に酸っぱくさせ...
おすすめ情報