重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フキに詳しい方教えて下さい。ふきのとうだと思って調理をしようとしたら、小さい小さいフキの葉がついていました。これはふきのとうではなく、フキの延びる前の芽だと思うのですが、これは食べられるものなのでしょうか?ネットで調べてみても、ふきのとうレシピは沢山あるのですが、フキの芽の物は見当たらず、また、フキの根には毒性もあることを知ったりして、不安になってしまいました。ふきのとうではなく、フキの芽についてご存知の方おられましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こちらは信州ですが、我が家の庭にも、もうすぐ蕗の薹がウジャウジャと……。


ふき味噌に、天ぷらに、炊き込みご飯に、毎年楽しみです。

葉っぱというのは、画像左側が蕗の薹の天ぷらですが、この真ん中のボンボリみたいなものではなく、周りの花びらのような形の部分のことですよね?

これだとしたら全く問題ないですよ(๑^ ^๑)

ああ、もうすぐ食べられると思うとワクワクです。

因みに右は蕗味噌なのですが、蕗の薹の天ぷらに、蕗味噌を乗せて食べてもとても美味しいんですよ。
お試しあれ。
「山菜、フキについての質問です」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/15 08:17

たぶん芽ですね。


フキノトウはフキの花の蕾の状態です。
フキは根以外はすべて食べられますよ。茎と同じように美味しいかどうかは別ですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2019/02/14 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!