重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、失業手当の手続きをしてきました。
雇用保険説明会は3/1で、最初の認定日は3/13です。
ハローワークとは関係なく、自分で携帯で調べた求人に応募しました。
25日に面接をする予定なのですが、もし仮に雇用保険説明会までに就職が決まった場合、3/1の雇用保険説明会や3/13の認定日に行けないと思うのですが、失業手当はどうなるのでしょうか?

また、一旦手続きしてしまうと、これから先何年かしてまた退職したときにこれまでの雇用保険は、すべてなくなって給付できなくなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>今日、失業手当の手続きをしてきました


>最初の認定日は3/13です

え、2/18に求職の申し込みをして、3/13が初回の認定日なんですか?

まぁいいです。2/18に求職の申し込みなら2/24まで失業状態ならそこで待期が満了します。そこからの入社であればハローワークに就職したことを連絡すれば入社前日などに認定日を変更してそこまでの失業認定をして基本手当が支給されます。

再就職手当に関しては、自己都合退職の方なら待期明け1ヶ月以内に自己の就職活動(ハローワーク等を通さない)で就職した場合は支給対象にはなりません。
また、一旦受給資格を得ていますから今までの加入期間はリセットとなります。
もし、次の就職先を新たな受給資格を得ないで離職した場合は今回の求職の申し込みの受給期間(おそらく前職退職から1年)以内であれば再度続きを受給することができます。
幸いにも離職せずに勤務が続いた場合は今回の手当は最初の分でおしまいということになりますね。
    • good
    • 0

なにを言ってる、再就職手当が貰えるじゃないか!

    • good
    • 2

仕事が確定した時点で失業保険は貰えません。


失業保険は何も仕事していないのが条件で
自主退職なら認定日の3ヶ月後、
解雇なら一ヶ月後に支給されます。
確定後は祝い金としてその失業保険分を受け取れるますが
認定日から1カ月はハローワークの紹介した会社が対象なので、自己で探した会社は対象外です。
それを経過したら自己で探した会社も対象になりますが、現時点では貰えません。
まあまた失業した時の為にストックですね
    • good
    • 1

>失業手当はどうなるのでしょうか?


認定日に出席しないと貰えません...認定日=締め日とみたほうがいい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!