dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹が職場でモニターとしてシークワーサーの粉末(パウダー)をもらってきました。

ですが、そのままでは苦いし、カレーにかけたら辛いし、味噌汁に溶いたら苦かったです。

「シークワーサー 粉末 使い方」と検索したのですが、ジュースやヨーグルトに混ぜる位。しか載ってませんでした。

粉末の美味しい使い方、隠し味での使い方等々あったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

はちみつたっぷりと合わせて、お湯で溶くと、はちみつレモンみたいに飲めます


粉末とはちみつの量はお好みで、調整しながら入れてみてください
両方を先にマグカップに入れて上からお湯を注ぐ感じです
水でも出来ますが、お湯の方が溶けやすいしまろやかになるかと
時期的にもホットの方が良いかなと思います

あと、クッキーとかマフィンとかに入れて、風味づけですかね
入れる時は、何でも良いので既存のレシピの小麦粉の内に粉末を5~8%ほど入れます
小麦粉100g使用のレシピなら、小麦粉92~95g、粉末8~5gにするという感じ
これで「シークワーサー風味の」お菓子が作れます

あまり入れ過ぎると苦みや酸味が強くでてしまうと思うので、多くても8%くらいかと

酸味苦みが強くでるのではないかと不安があったら、
もっと少な目にするか、砂糖(糖分)を多めに入れてみてください

または、粉糖と混ぜ合わせて、チョコやお菓子のトッピングにも出来るかと思います
もし色がついているなら、その色が出せるのでよりトッピングらしくなるかと
他にも生クリームを泡立てる時に、
多めの砂糖と一緒に入れてシークワーサー風味の生クリームにするとか

果物・野菜系のパウダーは意外と使い道あります
少量ずつ使う事になるので、1,2回では使い切れませんけどね(^^;

最後に
私はシークワーサー粉末を使用した事があるのではなく
お菓子作りでよく「レモンパウダー」や「オレンジパウダー」なんかを使うので
その代用として提案しているに過ぎません
苦みがどの程度か分からないので、調整しながら試してみて下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tuyuko27さん。

ありがとうございます。

ケーキやクッキーは仕事が休みの時に試してみたいと思います。

お礼日時:2019/02/22 20:23

シークワーサーって沖縄でドリンクとして飲んだ記憶があります。


柑橘の粉末なので焼酎に混ぜて炭酸で割るとか、炭酸水に入れてジュースのように飲んでみるとか。
ドレッシングにレモン汁を入れたりするのでドレッシングに混ぜてみるのはどうですか。
レモンの代用として使えそうでしたら、ケーキやクッキーっ生地に混ぜてシークワーサーケーキもいけるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kirara-kiさん

ありがとうございます。アルコールは全くダメですが、ケーキやクッキーは仕事が休みの時に試してみたいと思います。

お礼日時:2019/02/22 20:17

一つだけ見つけました


スムージー
https://cookpad.com/recipe/3981085
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bagus3さん

ありがとうございます。

私も見ました。ヨーグルトが食べれなくて断念しました。

お礼日時:2019/02/22 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!