アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何でもかんでも口に入れるのはいつまで?

もうすぐ1歳半になる息子がいます。
息子は何でもかんでも口に入れます。
いつまで続くのでしょうか…?

うちの自治体では、もうすぐ1歳半健診があるのですが、問診票の中に気になる行動の一つとして「物を舐めるのを楽しむ」という項目がありました。
これって当てはまるのでしょうか?

わざと口に入れてニッコリと笑い、私が危ないから出して!と注意するを待っているような気もします。

いつまで続くのでしょうか?

健診で引っかかりますかね…?

他にも…

●家の中でずーっと走り回る(好きなテレビを観る時、ご飯の時などは少し長めに椅子に座っていることもできます)
公園などでは、走り回ってもすぐ私のもとへ戻ってきます。

●ひとり遊びが長く続かず飽きっぽいです。音がする方にすぐ注意が向きます。


これも気になる行動の項目にありました。

出来る事も多いです。

●こちらの指示は通る
●ウンチが出たら教えてくれる時がある
●ママ、ワンワン、ニャンニャン、メェメェ、パパ、マンマ、くっく、など、単語は多いです

いつも、病院ではジタバタしながら泣き叫びます。
1歳半健診の時も泣き叫ぶのかな…。
ジッとしていられないかも…。

あー…不安です。

質問者からの補足コメント

  • ネンネなども伝えてきます。

    睡眠リズムも毎日安定しており、今のところ激しい癇癪などもほとんどありません。

    優しい回答お待ちしております…。

      補足日時:2019/02/21 21:23

A 回答 (6件)

うちの息子も、寝るとホッとするくらい動き回ってました。


一人遊びなんてしませんでしたよ。おもちゃもよく舐めてたしテレビとご飯以外はホントに止まらない。2歳半までは単語は出るけどお喋りとは言えないものでした。せいぜい二語文。
でも3歳を迎える少し前から急に喋るようになりました。
心配はいらないです。
誰もがみんな教科書どおりではないですよ。
話しかけた時にちゃんとこちらと視線が合えばほぼ心配ないと思います。

今しかない乳幼児期の子育てを楽しんでください。
    • good
    • 0

3人子供がいます。

次女が2歳くらいまで落ち着きがなく、言葉も遅く、癇癪を起こして手がつけられなくなる事も多々ありました。3歳になる頃にまだミルクを飲んでいて渡さないと泣き叫んで暴れ待ってました。オムツが取れたのも3歳半くらいです。
言葉が出はじめたのは幼稚園に入園してからでしたよ。
今4歳半くらいですが話せてるし幼稚園でも楽しくみんなと同じように過ごしてます。
長女があまりに手のかからない子だったのですごく心配しましたが今思えばこの子の個性だったのかもしれません。
発達障害ではないか、どこか不自由な所があるのではないかとあれこれ考えてしまったり、検診で引っかかる事を恐れてやたらピリピリしたりしてた事もあります。
仮に検診に引っかかってもそこで子供の特徴に気がつけたらラッキーくらいに思ってた方が気が楽ですよ。

発達障害や不自由な事に気が付かずそのまま過ごしていると一生気が付かずいつか生きづらさを感じてしまうかもしれません。

実は次女は片耳が全く聞こえておらずその為言葉が遅かったのを去年の12月に知りました。
検診や周りの目を気にしてちゃんと調べなかった自分をとても悔やみました。娘にも申し訳なくて。
なのでお子様の為にも検診でしっかり見てもらってくださいね!
    • good
    • 1

四歳でも無意識に口にもっていきます(^-^;あれは本能らしいです。

何歳になっても油断できないです。

1歳半検診も
3歳検診も泣く子や暴れる子いますよ~。

5歳、6歳になるまでは何事も大変で悩みがつきませんでした。
    • good
    • 0

大丈夫よ~。


ママさんが緊張していると 思いもかけない行動にでるのが子供です。
いつもどおり 笑顔でお子様と接していれば問題ないですから。
    • good
    • 0

今の所普通の1歳児の様子だと思います。


大好きなママが反応してくれるから、わざとそういう行動をとっているのかもしれません。
口に入れたら危ないものはお子さんの手の届かない所に置きましょう。
    • good
    • 0

なんでも口に入れちゃうのは普通のことなので気にしなくていいです


ただし そのことを考慮して家の中を整理しておくことが大切です
コンセントにはフタをします 舐めた者を突っ込んで感電する危険があります
呑み込みやすい1cmくらいの物は1m以上上に置きます
記念品などは片づけましょう

口に入れて親が慌てるところを楽しむときがあります その時は付き合ってあげましょう 愛情を確認してるのです

もう少し(2歳半)したら わさびをどろどろにしたのを、おもちゃ以外の口に入れちゃダメなものに塗っておくと
 だんだんやめるようになります ちょっと舐めてわさびの味がするとすぐやめるようになります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!