
九電では余った電気を廃棄していると聞きました。
この余った電気を保存の容易な形状にして保持できないのでしょうか?
例えば火力発電所から出るCO2を分解して炭素だけにして保存したり、水を分解して水素、水素は保存が大変ですのでNや他の溶媒と混合して蓄積など・・・
いろいろな方法が考えられていると思いますが、現状、どのような方法が有望でありしかし実現できないということはどこに課題があるのでしょうか?
ご存知のかた教えて頂けたら幸いです。
取り急ぎ、余った電力を捨てているのは本当にもったいなく思ってしまいました。
家庭であれば深夜電力ではなくスマートグリッドやIoTを駆使して、余った時間帯にだけ電気温水器を自動可動させて少し割安のお湯を沸かしたりなにか方法はないのでしょうか?
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
できないです、できたらやってます
CO2に分解するのに電気が必要ですし、炭素なんて何の約にも立ちません
できない事実は質問で述べた通りです。私の質問はできない理由を聞いているのです。
また、ご存じないかもしれませんが実際日本の多くの火力はいまだに石炭です。炭素は石炭の主成分ですので大いに役に立つかと思います。
No.2
- 回答日時:
水素は、検討中、コストさえクリアすれば。
高低差を利用する水力発電ですが、電気が余った時、高い貯水湖のほうに水を移動させてるとか。
風力や潮力を利用した発電なら、元は0円なんだから、その間、発電を止めとけばいいだけの話でしょう。
>風力や潮力を利用した発電なら、元は0円なんだから、その間、発電を止めとけばいいだけの話でしょう。
例えば、大当たり中のパチンコ。ボーナス中に、1発も玉を打たなければ、たまが出てきません。しかし、実際には利益を全て溝に捨てているようなものですよね。電気も同じで発電しているのにそれを使わないというのは結局は捨てているのと変わらないのではないでしょうか?
食品ロス問題などもすでにコストは支払っていますが、それでも捨てることには多くの人が反対しますよね。
電気は見えませんが、食品同様事前にコストは支払っていますよね。本質的には全く同一の話かと思います。

No.1
- 回答日時:
まず・・
未来のエネルギーが どうなるか?だけ・・
江戸時代 蒸気機関はあったが ガソリン機関は無かった・・
明治になり 急速にガソリン機関が発達しました・・
誰かが地道にガソリンを精製させてた様な記録も無い・
100年後の生活エネルギーも電気だとしても 発電システムは 現代の水力 火力 原子力 風力 太陽光等だけでは 無い・・と 俺は思う・・
もっと 簡単に しかも 現代よりも もっと効率の良い発電装置が出来てるものだと 俺は思う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 環境・エネルギー資源 東京電力って今も人気? 2 2022/04/13 21:06
- 化学 【化学】炭酸水素ナトリウム水溶液の電気分解 2 2023/05/18 23:29
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 環境・エネルギー資源 東京都の「太陽光パネル義務化」 6 2022/12/02 22:44
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- 環境・エネルギー資源 2040年、6倍、水素供給量。 3 2023/04/09 22:28
- 日本株 日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが合併しましたが、将来の開発費をお互い出しあって安くするためだと 2 2023/05/30 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【電気】CTは分かりますがCSと...
-
30Aの電気メーターで メイン何A...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
電気ブレーカーの種類について
-
電気工事士2種について
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
変圧器から二次側の配線を遮断...
-
トランス容量より負荷容量の方...
-
電気の単線結線図に、CTの取り...
-
中国電力 「ぐっとずっと住宅安...
-
WL1
-
10アンペアまでの電気コード ...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
【100V電気の話】100V電気のプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
【海洋風力発電事業】パワーエ...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
電気と電力の違いって何ですか?
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
【電気】電気の「印加(いんか)...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
変圧器から二次側の配線を遮断...
-
富士通と富士ゼロックスの関係
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
新築なのですが電気配線を基礎...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
電子制御というか電気の話。 な...
おすすめ情報