昨日見た夢を教えて下さい

九電では余った電気を廃棄していると聞きました。

この余った電気を保存の容易な形状にして保持できないのでしょうか?
例えば火力発電所から出るCO2を分解して炭素だけにして保存したり、水を分解して水素、水素は保存が大変ですのでNや他の溶媒と混合して蓄積など・・・

いろいろな方法が考えられていると思いますが、現状、どのような方法が有望でありしかし実現できないということはどこに課題があるのでしょうか?

ご存知のかた教えて頂けたら幸いです。

取り急ぎ、余った電力を捨てているのは本当にもったいなく思ってしまいました。
家庭であれば深夜電力ではなくスマートグリッドやIoTを駆使して、余った時間帯にだけ電気温水器を自動可動させて少し割安のお湯を沸かしたりなにか方法はないのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

>炭素は石炭の主成分ですので大いに役に立つかと思います。



炭素は燃えませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コークスを燃料している発電施設もありますよ。
化学式ですとC+O2→CO2です。

お礼日時:2019/02/24 14:56

できないです、できたらやってます



CO2に分解するのに電気が必要ですし、炭素なんて何の約にも立ちません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できない事実は質問で述べた通りです。私の質問はできない理由を聞いているのです。
また、ご存じないかもしれませんが実際日本の多くの火力はいまだに石炭です。炭素は石炭の主成分ですので大いに役に立つかと思います。

お礼日時:2019/02/24 13:20

水素は、検討中、コストさえクリアすれば。



高低差を利用する水力発電ですが、電気が余った時、高い貯水湖のほうに水を移動させてるとか。

風力や潮力を利用した発電なら、元は0円なんだから、その間、発電を止めとけばいいだけの話でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>風力や潮力を利用した発電なら、元は0円なんだから、その間、発電を止めとけばいいだけの話でしょう。
例えば、大当たり中のパチンコ。ボーナス中に、1発も玉を打たなければ、たまが出てきません。しかし、実際には利益を全て溝に捨てているようなものですよね。電気も同じで発電しているのにそれを使わないというのは結局は捨てているのと変わらないのではないでしょうか?
食品ロス問題などもすでにコストは支払っていますが、それでも捨てることには多くの人が反対しますよね。
電気は見えませんが、食品同様事前にコストは支払っていますよね。本質的には全く同一の話かと思います。

お礼日時:2019/02/24 13:18

まず・・



未来のエネルギーが どうなるか?だけ・・

江戸時代 蒸気機関はあったが ガソリン機関は無かった・・

明治になり 急速にガソリン機関が発達しました・・

誰かが地道にガソリンを精製させてた様な記録も無い・

100年後の生活エネルギーも電気だとしても 発電システムは 現代の水力 火力 原子力 風力 太陽光等だけでは 無い・・と 俺は思う・・

もっと 簡単に しかも 現代よりも もっと効率の良い発電装置が出来てるものだと 俺は思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その萌芽は今研究されていますよね?どれでしょうか?

お礼日時:2019/02/24 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報