
A 回答 (23件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
無謀というものでもないような気はします。
以前ネットで、「若い新入社員時代にポルシェの新古車を買って28万円を毎月返済していた。
あの頃は3日に1度ガソリン満タンにして、燃費は5km/L だったが、毎日それで仕事に行き、
仕事が終わればそれで遊びに行き、実家暮らしだったので弁当を持参するとか工夫して、
今思えば1番楽しかった~」 みたいに女性が書いていた記事を読んでことがあります。
ボロアパートに1人暮らしして、家は寝るだけなのでお金はかけない。車は中古で買ったポルシェ
なんて人は昔とか多かったと思います。
大学1年生とかの人でも、18歳で免許取って、「4年後にはどこかの企業で営業車に乗るし、男性
なので車の運転がへたくそだと結婚して子供できた時に子供にバカにされるかもしれないし、とに
かく実践練習する方が良い」 そんな風に考えて中古を買ってバイトして返済していくという人が
多いのですが、「どうせ実践練習するのであえば新車買って形から入る方が自分には合っている」
という感じで、300万円とか400万円とかローン組んで支払い、バイトして返済していた学生とか
そう珍しくもなかったと思います。
借金の返済って、事故を起こしての借金とか、ギャンブルで使って、あるいは風俗でハマってしまい、
そんな嫌々ながら仕方ない借金もあるので、それは長年返済しているとしんどい。
でも、自分が好きで買った車のローンとかって、その車に乗って仕事に行くとかそんな感じなので、
特に若い年齢の20代とかまでであれば、辛いという感じでもないと思います。
車を買った時に、学ぶという点では、管理するということが学べるので、一概に無駄ではないです。
月極駐車場代、出かけた先での駐車場代、外を走るので洗車もしないといけない。車検とか修理
なども覚えていかないといけない。
彼女とドライブに行くということで安全に気を使わないといけないという点で点検とか、自動車
保険に入るとか、人を乗せるということは他人の命を預かることだと管理も学ぶ。
友達を乗せた場合でもそうですが、車内でこんな会話は気まずくなる。とか、そういったものを
学生時代とかに学んでおいたからこそ、大学卒業して企業に就職した時に役立つとか実際にあります。
私は大学1年で免許取得し、自動車学校では鬼教官に当たり、なんとなく自信も失った感じでスタート
して実践練習していく時に、同じクラスの子が、年間5,000KM走るとか言っていたので、自分は苦手
意識あるので、人の10倍やっておけば慣れるだろう~ みたいに1年目で5万kmとか走ったりしました。
18歳という、大学に入る年齢は、その1年目とかに徹底的にやれば、伸びしろが一気に縮まるような
イメージあったので、「高速道路の運転が苦手と友人が言っていたので、100回くらい走っておくか」
みたいに高速も走ったりしていました。
1年目で100万円くらい使ったと思いますが、それが4年間という感じでしたので、400万円は使った
かなあ~ と思いますが、卒業して新入社員時代には黒塗りの高級車の運転させられたりして、仕事に
は役立っていた感はあります。
大学生のころによく男子の学生は、「社会人になったら、女性とうまく会話できないと社内で行き詰る」
とか話して、ナンパに精を出していた人も少なくありませんでした。
私の場合は、「ワンデー彼氏募集」 という感じの女の子に応募して、洗車した車に乗って待ち合わせ
場所に行き、そのまま食事とかドライブに行ったりして、会話の練習みたいなものをしていました。
大学1年生のころには、女子高生のミニスカートはいたかわいい感じの子が、「バイトとかするのが苦手」
と言っていたので、雇ってドライブとかよく行ってました。
彼女とかとドライブすると、あまり本音とか言わないと思います。
その点一目見てかわいいが根がグーたら系の子は、タメ口になるような馴れ馴れしさもあり、普段ナンパ
されまくりという感じですので、意外と本音で会話するとかが役立ちそうな気がしました。
企業に入って、別に彼女でも女性と研修で移動しても、会話に困らない感じでした。
今月は重度の精神病で認定されている人と賃貸契約の話で役所で面談したのですが、「よくあたまの
おかしな人と会話できるよな~」 と知人に驚かれるのですが、18歳くらいの頃は、「この人あたま
おかしくないかな」 みたいな人を積極採用していた経験が役立っている感じです。
一応結果として書いておきますと、「その条件で契約期間は絶対10年で」 と人権保護系の人とかいる
前で10年契約したいと言われました。
用は投資か? 消費? の違いだと思います。
350万円ローンで買っても、それが将来仕事とかで役立てば、回収できるので、投資となります。
車に関しては、やったらやった分は自分に返ってくるという感じはあります。
親に大反対されるのでは、説明するスキルが不足しているからだと思います。遊びに使うのか、
仕事とかに役立つ為の道具か、きちんと説明しないとそれは無理ですよ。
No.11
- 回答日時:
車自体も高すぎですし、生活が変わることでずいぶん支出も変わる
ローンが組めたとしても途中で払えなくなると思います。
頑張ったとして年収相当の150万ぐらい(それでもかなりきついと思う)
No.10
- 回答日時:
勤務年数1年未満では、ローンは通りません。
余程少額でも通らないのに、350万はいくら何でも無理です。
また、頭金のないフルローンは審査基準が上がります。
親が資産家であれば、親を保証人に付けて審査には応じてくれるかも知れませんが、
それでも相当高い金利でないと審査は通りません。
No.9
- 回答日時:
それ構わないけど、入社一年目じゃローン通らないよ。
なんの実績もない人間に貸すほど甘くないから。
クルマなんて好きなヤツを買えばいいけど、ローンが通らなきゃ買えないよね。
No.7
- 回答日時:
その金額のローンがそもそも組めるのですか?
親が保証人になってくれないなら間違いなく無謀以前に無理ですよ。
維持費もかかりますが20歳未満の任意保険料は驚くほど高いですよ。
そのクラスの車なら年間20万は行くでしょう。
それから2年目から住民税も引かれるので、手取りは減りますから、良く計算してみてください。
No.5
- 回答日時:
>実家暮らしでそれ以外にはあまりお金かからないです。
社会人になったら、他人とのつきあい方もかかるお金も変わります。
とりあえず一年、車を買ったと思って貯金してみてはどうでしょう。
その貯められた金額が、あなたが実際に車にかけられるお金です。
「これだけ貯金できるんだから、維持費とローン合わせて月に○万までは車に回せる」と親も説得できます。
それと、働き始めて2年目以降は税金が上がるので手取りが結構減ります。
そこも計算に入れて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 給料についてみなさんのご意見やアドバイスお聞かせ下さい。 私は高卒で今年で26歳の男性です。 今の職 2 2022/07/10 21:20
- その他(お金・保険・資産運用) 新卒1年目でふるさと納税をしたいのですが、下記年収でいくらまで購入できますでしょうか。 ※ハンバーグ 2 2022/07/27 19:42
- 国産車 会社の後輩がいい車を買ってるのですが、 今時、金銭的にきつくないですか? ガソリン代、保険料、オイル 15 2022/08/24 13:59
- 婚活 20歳から65歳まで約56万人の正社員の年収のデータを取ったところ男性の中央値が400万円 平均が4 4 2023/05/19 09:41
- 夫婦 32歳所員の金回りについて 私の所に32歳既婚男の社員が居ます。金回りが良いのです。 まず大学は私立 3 2023/07/09 00:37
- 所得・給料・お小遣い 今新卒で行こうか迷ってる会社があるのですが、中小企業なので給与の面が初任給しかわからず将来的な年収が 2 2023/04/17 22:02
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 結婚するにあたって彼の車のローンが負担です。 車の価格自体は350万円ほどと想定されますが、 ローン 3 2022/05/31 21:00
- プロポーズ・婚約・結納 結婚するにあたって彼の車のローンが負担です。 車の価格自体は350万円ほどと想定されますが、 ローン 6 2022/05/31 21:01
- 転職 転職時の年収はどう決まりますか 4 2022/11/24 23:59
- その他(税金) 新入社員の手取り13万円時代の突入。総支給額は社会保険料の税金で2割引かれるから、2 8 2022/11/13 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油圧式パワーステアリングが走...
-
素朴な疑問…『フルオプション装...
-
中古車を買うなら
-
車体の色が水色の車って・・・
-
旧車に乗っている人に質問です...
-
中古車屋さんで、10万キロ走...
-
車の購入したくて車屋に行きた...
-
車の購入を迷ってます。 H28年...
-
皆さんが中古車を購入する際、...
-
中古車について 中古でプリウス...
-
ワゴンR MT車 購入について
-
中古プリウスの車検や車税 プリ...
-
カスタムされた車をノーマルに戻す
-
ディーラーで軽自動車を買う場...
-
ワゴンRスマイルの購入価格につ...
-
残価クレジットローンでの車購...
-
軽自動車のうまい値引き交渉術
-
牽引フックを外すと車検は通り...
-
タントXリミテッドに自転車キ...
-
カーディーラーに車の点検に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入したくて車屋に行きた...
-
中古車屋さんで、10万キロ走...
-
中古車について質問です。 既に...
-
z33の弱点を教えてください。 ...
-
30歳の公務員で年収は400万程で...
-
素朴な疑問…『フルオプション装...
-
社長だと周りの目を気にして好...
-
油圧式パワーステアリングが走...
-
日産ティアナについて教えてく...
-
来年から新社会人です。 高卒、...
-
ハイラックスサーフ 耐久性につ...
-
中古車選び
-
2日で500キロ車で走るとしんど...
-
安いマツダか高いトヨタか。。
-
52歳男です。クラウンについて ...
-
車体の色が水色の車って・・・
-
ハコスカのような車が欲しいです。
-
中古のステップワゴンについて...
-
NBロードスターにとても興味を...
-
中古車について。
おすすめ情報
フルローンです。親には大反対されてますが、実家暮らしでそれ以外にはあまりお金かからないです。