dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修正申告について質問です。

29年分の確定申告で売上計上漏れがありました。
支払われたときは
普通預金 700000/売掛金 700000
で、計上しています。

それと減価償却費150000も計上漏れしていました。

こういう場合は減価償却は29年分の決算書を書き直し、売上は修正申告をしたときに帳簿付けするのですか?
そのときの売上の仕訳はどおなりますか?

A 回答 (1件)

>普通預金 700000/売掛金 700000…



その前の
【売掛金 70万円/売上 70万円】
の仕訳を忘れていたということですか。
だとしたら、貸借対照表が合わないはずですが、青色申告特別控除は 10万円しか取らなかったのでしょうか。

>売上は修正申告をしたときに帳簿付けする…

いやいや、売上もあくまでも 29年の帳簿を追加修正です。

>そのときの売上の仕訳はどおなり…

29年の帳簿で最後の行に続き、
「平成31年2月26日、△月△日の記帳漏れを発見につき追記」
とでもメモ書きして上記の仕訳を入れておきます。

青色申告特別控除 65万を取っていたのなら、貸借対照表の修正も忘れないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかり易い説明ありがとうございます!65万請求していましたので、29年の仕訳に追記し貸借対照表も修正したいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/26 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!