電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車の12v電源での話ですが、LED3に電源が入った状態でLED1と2に電源が入った時LED3の電源が落ちるようにしたいのですが、いい回路ありますか?

「車の12v電源での話ですが、LED3に電」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • fxq11011さんこれで良いのでしょうか?

    「車の12v電源での話ですが、LED3に電」の補足画像1
      補足日時:2019/03/01 13:20
  • 最初からどんなものどのように使いたいから言えば良かったです、すいません。
    電源はここから(図)とります。LED1.2はバックランプ、LED3はバックフォグです。amerikaumareさんの配線から見ると、バックフォグOFF時はバックランプが点灯するという事なのではないでしょうか?
    何をしたいと言うと、バックフォグを好きな時にスイッチでオンオフでき、バックフォグオンの時にバックにギアを入れるとバックフォグがオフになりバックランプのみ点灯というふうにしたいのです。

    「車の12v電源での話ですが、LED3に電」の補足画像2
      補足日時:2019/03/02 04:09

A 回答 (6件)

言葉の上で説明のほうが理解しやすいかも。


その前にリレーの内部を図にします、固定接点、上下に二つ、その間に可動接点一つ、上の固定接点に接触した状態(ばねで引っ張られて)。
バックフォグのスイッチ入れました、配線は可動接点の接続、上の固定接点に電気が届きます、そこからバックフォグランプへ(バックフォグ点灯)。
そのままでバックギアへ入れます。バックランプ点灯のための配線をリレーのコイルに接続(もちろんもう一方はアース)。
リレーが作動して、可動接点(バックフォグのスイッチ入れたままなら電源につながっています)、は下の固定せってんに引っ張られて接触します、下の固定接点からバックランプに配線。
これでバックギアからの信号で、中心接点からの電力がバックフォグからバックランプに切り替わります。
    • good
    • 0

五極リレーと言うより五端子リレーですね、通常のワン接点リレーは大抵五端子です。


前回の回答の前半は五極を五接点と解釈していまいました
①中心接点
②常時接触接点(作動無しで接続)
③作動時接続接点
④⑤駆動コイル用端子(一方はアース)
先の回答は、オン、オフだけで、遠隔操作可能のスイッチ変わりの4端子リレーの説明でした、常時接続のLED1・2の電力を、スイッチオンでLED3に流れる電力を分岐して、リレー作動させLED1・2への電力をオフ。
五端子リレーではスイッチでリレー作動又は作動しない電力をLED1・2側とLED3側に供給を切り替える、作動させない時はLED1・2側に供給の設定。
電源からリレーの可動接点(中心接点)に接続、作動無し状態で接触するの接点に繋がる端子からLED1・2へ配線。
その状態で接触していない接点に繋がる端子からLED3に配線。
次ぎに同じ電源からスイッチを介してリレーの駆動コイルに配線(コイルの反対側はアース)。これで配線は完了
スイッチを入れれば、リレーが作動します、LED1・2への接点が離れます(LED1・2は消灯)、中心接点は電源に繋がっています、それがLED3に繋がる接点に接触します、
LED3が点灯しますね。
4端子リレーでも5端子リレーでも必要な部品点数は変わりません。
質問者の図は言えば実装技術に関する内容です、しかも本当の実装技術はありません、実装された状態を見て覚えただけです、門前の小僧経を読むと同じです、使い物になりません。
リレーの使用は、いわば倫理回路です、実装は必要ありませんどころか、それでは考える事ができません、考えるのでは無く見せれれた物をコピーして真似するだけになります。
実装技術を持っているのは、専門家と言うより専門業者です、無料で教えていたら、自分のおまんまが食い上げになってしまいます。
    • good
    • 0

LED1と2


の関係はそうですね。
5極リレーの接点は5つありますね、それぞれに接点が二つあります、それぞれの接点には、リレーが作動したいないときはオンになっている接点と、作動させるとオンになる接点(常にどりらかがオンになり片方がオフになります)があります。
LED1・2は得にスイッチなし?、(車の場合イグニションキー、オンで常時う点灯?)。
ならばLED1・2への配線は、電源から5つの接点のどれでも可、リレー作動なしで、オンの片方に配線、もう片方からLED1・2に配線(これで電源から電気さえ来れば、リレー作動なしで点灯します)。
この状態でリレー作動させると接点が離れ、LED1・2は消灯しますね、
LED3用のスイッチオンで、LED3に電気が流れ、リレーの駆動回路にも流れ(リレーが作動)るようにできればOK?。
LED3のスイッチのあとの部分、スイッチ入れるとLED3が点灯、ということは、その部分の部分に12Vが来ている(スイッチオフでは当然来ていませんね)。
LED3のスイッチのあとの部分を分岐して一つはLED3へ、もう一つはリレーの駆動回路へ配線。
LED3のスイッチ入れると、LED3に電気が流れる(点灯する)とともにリレー駆動回路にも電気が流れ、リレーが作動します(LED1・2につながる接点がオフになります)
あれれっ、接点一つのリレーでできそうな気がします。
お示しの図では、LED3点灯、言い換えれば、図ではその上にスイッチオンによる影響が反映できる回路にはなっていません。
電源1.2は不要、電源は1つから二本取り出し、一つはLED1・2の回路へ、もう一つはLED3のスイッチへ。
    • good
    • 0

スイッチを2連の物にするといいでしょう(端子が6個ついたやつです)


それで LED3とLED1、LED2とは反対極性にすればいいのです
つまりLED3がONのときはLED1とLED2はOFF 、 LED3がOFFのときはLED1とLED2はON になるようにします。
配線図は添付画像のようになります。(LEDにつける抵抗は省略されてますので注意)
リレーなんか使わなくてもこの方が簡単です。

>fxq11011さんこれで良いのでしょうか?
に添付されてる図は全く間違ってます。 リレーという物をご存じない様ですね。 
この程度の人が自動車の配線をいじるのは危険です。お近くの知識のある方に相談しましょう。
「車の12v電源での話ですが、LED3に電」の回答画像3
    • good
    • 0

LED1とLED2、直列ですね。


LED本体の電圧定格は数Vです、それぞれ単独で12Vの規格なら電圧降下用の抵抗が挿入されています、それを直列接続でとそれぞれには6Vの」電圧しかかかりません。
それが気がかりです、単純な場合でも光量が半分?になります。
    • good
    • 0

LED1と2のあいだに5極リレーを入れる


通電時オフになるようLED3を配線する
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!