アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同乗者から「ブレーキが遅くて怖い、毎回踏ん張ってしまう!!」と言われました、直すにはどうすればいいでしょうか?

自分の車に人を乗せるのは3年に1度程度、めったに人を乗せることはないので人を乗せているだけで異常事態で緊張感とストレスを感じています、免許をとって10年以上人を乗せると暴言を吐かれたり暴力を振るわれたり、車を壊されたり油断していると自分の車に鍵をかけられて閉め出され勝手に乗り回されたりと尽くろくな覚えがなく、さらにトラブルばっかりで楽しくないから俺の車にはもう人を乗せないと宣言すれば「(親のお下がりの軽自動車に乗っていたとき)親からアレはオマエの車じゃないよ????」「それはワガママだ」「そんな事ややられる方が悪い」などと言われたり人を乗せることはトラウマです。

遅いと言われたら遅いんでしょう、適性検査でも反応スピードが遅いと言われました、俺は認知判断行動の速度が鈍いタイプだと思います、球技とか剣道とかは全然ダメでしたね、ラジオ体操も真面目に一生懸命やっているのに学校でも職場でも非難轟々でしたね…サービズ残業でのラジオ体操の猛特訓は辛い思い出です、ラジオ体操の特訓は退職するまで続きました、退職強要でした。

同乗者の気持ちを理解するために、試しに自分の車の助手席に座ってみると、ブレーキもハンドルもない座席に座っているだけで恐怖を感じました、これで動き出したらジェットコースターよりスリルがあると思います。それでも緊張感を持ってキビキビ運転していてただでさえストレスを感じているのに運転に文句を言われるとものすごくイライラします。我慢していても耐えきれなくなり、口出しをやめるように同乗者に言うと、同乗者は腹を立てて「こんな運転で黙っていられるか!よくそんな事が言えるな!!」と言い、ますます車内は地獄になりました、目的地を間違えてかなり遠い店に予約を入れてしまい、そこまで行かなければいけないことになって、その日を最後に親子関係に終止符が打たれました、10年近くたった今でも口を利きません、このまま失礼を謝らないなら親が死んでも始末しません。

友達と一緒に楽しいドライブに行きたい、ただこれが実現しない。
まず乗せる人が居ない、車に乗せるほどの信頼関係を作っても一度乗せたら縁が切れる事がほとんどヘビーな同乗リピーターも運転と車内の片付けに文句を言いまくり、ただたった一人の友達なので無礼な態度に我慢に我慢をして乗せていました、リア充になりたかったし、人を乗せるノウハウを得るために我慢して乗せていました。
①乗せる人が居ない。②掃除ができない。③運転に文句を言われる。
友達と一緒に楽しいドライブに行くって相当に高いレベルの対人スキルが要求されることなのかもしれませんね、目標が高すぎるのでしょうか?、まず何から直していけばいいと思いますか?

運転に超絶うるさい親を助手席に乗せ目は白黒、心臓バクバクイライラ極限の緊張状態で信号待ち!!青になった瞬間にアクセル全開!!、ぜいぜいハアハア…(# ゚Д゚)

俺:どうだ!今の信号発進は早かっただろ!毎回毎回今みたいに発進しろ!って言うのか!!
親:ダメだ!まだ遅い!
俺:そもそも青信号は進んでよいの合図だから慌てなくていい、レースのスタートじゃない!
親:屁理屈を言うな!!!!!!!!!!!!

ストレスと我慢の限界ですね、全力で取り組んでいるのに認められない。
親は誰に対しても自信満々に自己流運転を教えて、言うとおりにしろと腹を立てるタイプです、一番乗せたくない同乗者だと思います、親はもう二度と乗せません。

なんで人を乗せて楽しいドライブが出来ないんでしょうか?
どうしたら良いんですかね…

A 回答 (9件)

青信号うんぬんについても、以前の質問を追いかけると、



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9531500.html (2016/11)
人それぞれ感覚は違うかもしれませんけど、信号待ちでエンジンを切って、青信号になってからエンジンをかけていたら腹立ちますか?たかだか5秒やそこら待てませんか?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10291994.html (2018/02)
青信号になってからエンジンをかけてNからDに切り替えてブレーキを話してアクセルを踏む…一連の動作が3~4秒ですが、後続車にクラクションを鳴らされてイラッとする事があります…遅いですかね?

というのがありましたが、それよりは、改善はされているようですね。すくなくともエンジンは切ってないと。

ここで、「認識の相違」を、質問者は意識すべきかなと思います。
質問者は、安全運転のつもりで(または、緩慢な動作しかできなくて)、信号が切り替わった後に、安全確認をして、その後、ギアを入れて、動き出す……と、そういう意識だという事です。

しかし、信号が変わって数秒間、前の車が動く気配を見せないと、大多数の人は、「信号の切り替わりに気づいてないのでは?」と考えます。
ですから、その時のクラクションは、決して「早く行け」ではありません。「信号の切り替わりに気づいたか?」です。

上述の最初の質問は、もともと、
「渋滞中にエンジンを切って、車三台分ぐらい開いたらエンジンをかけて発信させるつもりで待っていたら、後続車からパッシングとクラクションを鳴らされ、車を降りての怒鳴り合いになってしまいました。」
という内容なのですが、質問者は、「車三台あいたら動く」つもりであっても、大多数の人は(エンジンも掛かってないのですから)、動く気があるのか? と不安になります。
それが、クラクションになるわけで、これも、決して「早く行け」ではありません。
動けるのか? 動くのか? という不安からのクラクションです。

ということで、質問者の「俺はこう思う(信号が切り替わった後で安全確認から始める)」と、他の多くの人が共通して思う「こうなのではないか(信号の切り替わりに気づいてないのではないか)」が、相違している事に気づくべきです。

それに気づけば、「なぜ、クラクションを鳴らされるのか、パッシングされるのか」がわかる(急げという意味ではなく、信号の切り替わりに気づいているかの確認)はずです。

クラクションを鳴らされるのが、(同乗者にあれこれ言われるのが嫌なら)、多くの人達と、同じ思考や基準で行動するしかありません。

実際、この質問の回答にも、「赤信号の間に安全確認できるはず」という回答もあります。

ということで、単に、「青信号で発進が遅い」のが問題なのではなく、「青信号に変わってから安全確認を始める」という認識が、他の大多数の人の認識とは異なっていて、だから、「信号の切り替わりに気づいてないのでは」という誤解を生むという、そちらの方が問題だと思います。
    • good
    • 0

質問者は「のんびりした運転をしている」という意味のことも言っています。


でも

右折待ちの相手のどんくさい運転に腹を立てて3回クラクションを鳴らす。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8622437.html

他人の運転が少しでも遅いとキレます。
これを身勝手とは言わないのでしょうか?
    • good
    • 0

ブレーキが事実遅いのです。

危険など。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9858152.html
ブレーキが遅いと言われ歩行者のおっさんと口論の末に警察沙汰にされました

横断歩道の歩行者をびっくりさせるようなブレーキで、なおかつ、運転者はなんの危険も感じてない。
こういう人が運転しているとは、信じられないくらいです。
    • good
    • 0

毎回思うんですが、質問の登場人物が全員極端でヤベえ人ばかりなんですよね。

だから仮に貴方が完璧に模範的運転ができる人でも、隣から問題行動や発言をしてくるのは避けられない気がします。であれば、そうした極端な人はどうにかして乗車拒否するというのが唯一可能な方法、いや、自衛策になるんじゃないかと。
    • good
    • 0

一つだけ分かったことがあります。


君の親は、クソ親ですね。

信号が青になったら、ゆっくりとスタートして、ゆっくり加速。
もちろん、走行車線は、左側ね。
後ろに迷惑じゃない程度にゆっくり。そして、まあ60キロで十分。

前の車と同じ速さで走る。
車間距離は、今の2倍取る。
    • good
    • 0

車に、人乗せるのは、難しいかもですね。

私は、軽度の知的障害者なのですが、学歴もないので、車の運転の仕事ばかりしてました。でも、両親が他界して、補佐人が付いてから、給料は抑えられてますので、必要経費以外は、自由にならないですし、仕事は、立ちぱなしの仕事なので、足が痛むと補佐人に話したら、車とバイクは、止めましょうって言われてしまう始末です。あなた様は、まだ、教習所などに行って、訓練をすれば、運転うまくなる可能性は有りますしね。障害者の私に、言われても説得力無いですよね。生意気言ってごめんなさい。車の運転は、慣れですよ。できれば、頻繁に乗られるのをおすすめします。お粗末さまでした。
    • good
    • 0

>遅いと言われたら遅いんでしょう、適性検査でも反応スピードが遅いと言われました、俺は認知判断行動の速度が鈍いタイプだと思います、



それだ!と思いました。
あなたがよく質問していた「左折時の右ハンドル切り」などもそうです。
要するに「切り込むポイントが、他の人よりも遅い」のです。
それで大回りになって、信号待ちの対向車にぶつかりそうになる。
だから意識的に早く切り出そうとするけど、ハンドルを切る速度は以前と同じなので、今度は巻き込みをしそうになる。
なので、外側にハンドルを切って、それを回避しなければいけない、という理屈になっているのでしょう。

ここで率直なことを言ってしまうと「車の運転はやめておくべき」だと思います。
運転というのは、その場その場での「判断」が正確であることが大事であり、必要なものです。
判断行動に支障がある場合、車を正確に動かしていくことは困難極まりないものになります。
あなたはそれを、おそらくは意識できていないままに運転をし、疑問に思ってきたのでしょう。

私は専門家ではないので、詳しい事情は分かりません。
しかし、例えば「重度のてんかん症」の患者が、運転を禁じられているのと同じように、判断処理能力に支障がある方の場合も、運転は控えるべきだと思います。
これは高齢化による運転に支障が出やすくなり、リスクが高くなることと同義です。
当人が「大丈夫」だと思っていたとしても、周囲の人間から「危ないよ」と言われることが多いのであれば、そこは一考をしなければいけない「義務」というものが、ドライバーにはあるはずです。
自分だけの道ではないし、いろいろな人が使っている公道ですので。

法では禁止されていないとか、自分なりに気を付けているからとか、そういうことではないのです。
あくまでも「自分が走っていることで危害を及ぼす可能性がある」という自覚があり、また、その原因が「対策をとることが非常に困難である」場合は、潔く免許を返納するべきなのです。

忸怩たるものはあるでしょうが…車の運転がすべてではないのですから。
もっと異なる部分で才能を発揮してもらい、よしんば社会に役立つような仕事につながるならば、運転が出来ない、向いていないということなど、小さなことに過ぎません。
お抱え運転手付きの車で通勤というほうが、ずっと豊かさを感じられるものではないでしょうか?。
    • good
    • 1

この質問、見るのは何回目でしょうか…



その都度いろんな意見が出たはずですが、同じ質問を繰り返すということは、おそらくもう治せないと思います。誰かを乗せて運転することは余計なストレスを抱え込むだけだ、と割り切って避けることが精神衛生上も最良でしょう。自動運転車が速く実用化することを願っています。
    • good
    • 2

自分より初心者の人に対してそのような事を言う人いますね。


それって運転してる人を信用していないから怖いだけもしくは自分のほうがうまいというおごりから来るものなので気にする必要ないです。
試しに運転を変わってもらいましょう。そうすればその人もあなたと同じ程度でしかないことがよく解ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!