アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

間違いを指摘すると、"できてます!”と言い張ったり、ミスして取引先に迷惑をかけた時には、”そこまで言われても忙しくて手が回らない、上司が確認してくれないからだ!”と開き直って人に責任を押しつけることがあります。その後輩は一歳上で派遣です。派遣とはいえ、責任を持って仕事をしてほしいので時には厳しく言ってしまうこともあるのですが、上司からの話は聞くのに私から言うと嫌な顔をします。
その後輩は副業でヨガの先生をやっているからか、人に教わるのが嫌なのでしょうか・・・同じ派遣で年下の社歴1年の私なんかに言われたくないのでしょう。その後輩は副業優先でよく休みますし、繁忙期も残業せず残務は私が引き受けていました。
ですが、私は産休代替で契約満了でもうすぐ退職するので、引継ぎをしなければならず非常に教えにくく頭を悩ませています。退職後一ヶ月後に産休から復帰する社員がいますが、それまでは1人進めなければなりません。その後輩が困らないように引き継いでくれと上司に言われましたが、正直お手上げです。
私が真面目すぎるのでしょうか・・・?

A 回答 (4件)

そうですね、派遣にそこまでする責任はないと思います。


もちろん、教えるべきことを教えなければ問題ですが、手順書などを作り、分からないことがあれば聞いてもらう、くらいで良いのではないでしょうか。
非正規なのですから、残業しないのだって問題ありません。むしろ「残業しなくて済む仕事」を探したのでしょう。なのに会社都合に従わせようとする会社の方が問題です。(残業できます!と偽って紹介してもらったらなら問題ですが)
プライドが高く自分の非を認められないところは面倒ですし問題ですが、あなたがそれを抱えてあげることはないです。
産休明けで体はボロボロ、お子さんも抱えている人にそんな後輩を持たせて苦労させるのは心苦しいとは思いますが、それってあなたの責任じゃなくて適切な採用をしなかったまたは適切な仕事の割り振りをしなかった(復帰した方をその人の指導役から外すなど)上司の管理責任ですから。
あなたは一回の雇われ従業員(例え正社員でも平なら同じことです)、管理責任があるのは管理職です。
    • good
    • 0

ここは、仕事と割り切って、なんとか上手く乗り切りましょう。


「ヨガの先生」をやっているとの事ですが、専門の事を教えている「先生」は、周りからチヤホヤされる事が多いものです。
注意をされたり、厳しく言われる事に余り慣れていないので、プライドが傷つき、言って来る人を敬遠するでしょう。
ですので、産休明けの社員が困らない様に、引き継ぐ為には、アナタの方が少し大人になりましょう。
アナタの気持ちには反するかもしれませんが、相手を持ち上げておだてる感じで教えると、上手く行くかもしれません。
「先生」は、「ごますり」や「おだて」に慣れているので、心地良い教えと感じ、アナタが退職するまでの期間を、良い関係ですごせるかもしれません。
少しの期間の辛抱だと思って、頑張ってみましょう。
    • good
    • 0

> その後輩が困らないように


適当に引き継いで「後はお任せ、臨機応変にやれ!」でいいでしょう。
そんなに真面目に考えなくてもよい。
    • good
    • 0

無理して指導する必要はありません関わらない事です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!