dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも参考にさせていただいております。

私はうさぎを飼っているのですが、今度引越しするにあたり、ペット臭が新しい部屋につかないよう脱臭機を検討しています。(うさぎは体臭はあまりないですが、おしっこの臭いが気になります)

評判が良いので富士通製品にしようと思うのですが、
・DAS-15E
・DAS-303E
・HDS-302G
・HDS-3000G
で悩んでおります。

おすすめはどれでしょうか?
家電にお詳しい方、
ペットを飼っていて実際脱臭機を使ったことのある方、
アドバイスいただけると幸いです。

使用予定の部屋はだいたい9畳くらいです。
より脱臭能力に長けていて、なるべくペット臭が部屋につかない製品を求めております。(空気清浄的な機能は特に求めておりません。ランニングコストが低くて済むようにしたいと考えてます。)

現在、おトイレは消臭砂使用で1日1回お掃除しておりますが、来客機会が増えるため、なるべく脱臭したいと考えるようになりました。

あと、置き型のペット用消臭剤は効果あるのでしょうか?

ご返信お待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

脱臭効果に限って言うなら、パナの「ジアイーノ」が他社の脱臭機に比べて圧倒的優位です。



吸った空気を脱臭フィルターに通し、そこで臭気を「吸収」するのが富士通などの脱臭機。
一方、パナは次亜塩素酸を部屋に放出しその効果で臭気を「分解」し脱臭するシステム。
言わば、「脱臭フィルターに通った空気だけを受動的に吸着するか、放出した物質で積極的に部屋中の臭気を分解しに行くか」の違い。

次亜塩素酸は、強力な脱臭効果が認められており、業務用脱臭機でも使われている物質。
これを家庭用に流用した脱臭機ですから、脱臭効果は間違いないでしょう。

ただ、ご予算が許すかどうか・・・ここがポイントでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

ジアイーノ、さっそく調べてみました。
業務用……それほど次亜塩素酸は効果が高いのですね。とても期待できそうで興味を持ちましたが、……なるほど、「予算が許すかどうか……」とおっしゃった意味がわかりました。笑
お財布と相談いたします。。

大変参考になりました!
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/07 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!