dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校偏差値50レベルの英語学力者が
4→12月でトイック700〜800点を目指すのはむずかしいですか?

スコア600点 必要な単語数
スコア700点 必要な単語数
スコア800点 必要な単語数

受験の際に役に立った単語帳を教えてください!

A 回答 (3件)

失礼ですが、試験に対する考え方自体が、昔の感覚ですね。



>4→12月でトイック700〜800点を目指すのはむずかしいですか?
大学生でしょうか。今、650点ぐらいを取っているというのでしょうか?
それとも、500点台ということでしょうか。越えられる人は何の苦労もなく越えていくし、そうでない人はいつまでも越えられないものです。

>文法は春休みになんとかするつもりなので、必要単語数をお願いします!
その前に、TOEICの攻略法の書籍を何冊か目を通してみると目から鱗だと思います。

TOEICの点数のスコア別で必要単語数があるようでありません。英検とか、大学入試とかなら、必要単語数というものが存在しますが、TOEICはできる人もできない人も同じ試験内容なのですから、頂点まで求めるのが筋なのですが、必要単語数というのは、意外に少ないのです。知っていても違う意味があるとかいうものだけです。ただし、MARCHや英検2級レベルの単語(5,000語程度)が知らないとなると、いきなりTOEICそのものを受験するのはやめたほうがよいです。TOEICで、和英の問題があるという勘違い甚だしい人もいますが、http://testyourvocab.com/ の単語チェックで、4,000語レベルで800点台後半の人いるそうです。

testyourvocab の見方
https://www.myenglishmemo.com/2013/10/13/%E3%80% …

そして、文法は何をするつもりですか? 文法書を読むとか?

まず、手始めというか、パート5を中心とした文法問題をやってみることですね。「でる1000」と言われる問題集か、単語集はと同じく「特急シリーズ・金フレ」シリーズや「1000本ノック」シリーズものを使えばよいです。でも、単語の勉強は、よほど知らなければ別ですが、問題の文章だけで覚えればよいのです。TOEICの単語集というのは、本当に無駄なものが多いように思います。

それと、Weblio などでトレーニングすればよいでしょう。(無料)
https://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=TOEIC
携帯アプリは、調べてみると、冗談なく結構値段が高いようです。

それと、掲示板でみる学生さんの質問では、なぜかTOEICの古い問題集を一生懸命やっている人がいますが、それは無駄に終わることが多いと思います。

実際に、本屋さんで見てから購入すればよいのですが、ひとつだけ購入のポイントは、2016年以降のものであるのと、受験関係の出版社は避けることです。著者が、近年のTOEICを受け、またその傾向を掴んでいるものに限ります。問題集は1~2ヶ月で5回くらい繰り返すことができること。あまり厚いものは無理です。回数をこなして覚えることです。それと、TOEICが、世界的には広まらないのに、なぜ、日本ではこうも重視されるのか、社会の仕組みをちょっと知っておくと良いと思います。

それから、点をいくつを目指すよりも、理解することを優先したほうがよいです。そうすれば、点がついてきます。
    • good
    • 0

無謀なほど難しいですね。


おそらく中学の基礎からやり直しで、
単語数の問題ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文法は春休みになんとかするつもりなので、必要単語数をお願いします!

お礼日時:2019/03/08 12:06

無理かどうか試してみたら良いのでは?


周りから無理と言われて諦めるような程度では端から無理な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!
無理と言われて折れるつもりはありません。意図が薄い文体でもうしわけないです。

お礼日時:2019/03/08 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!