アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心療内科クリニックについて。こんなドクターどう思われますか?
 私が月に一度2年間通ってる心療内科の医者は3,4回目以降は診察時間3分。「どうですか」「まずまずです」「薬はどうしましょうか?」「同じで良いです。」又は「屯用のが無くなるのでお願いします。」或いは「少し量を増やして下さい」等。あとは短い世間話程度です。
 薬出してもらうためだけに行ってるようで、それで1400円程度です。もう少し詳しく問診したりこちらの話を引き出したりとか無いのか?と思います。いかがでしょうか?

A 回答 (9件)

ご質問から、患者さんは多いのでしょうか?


いまどき珍しいクリニックと思います。

>「どうですか」「まずまずです」
このやりとりで、医師はご質問者さんの状態を正確に把握することができるのでしょうか?

>「薬はどうしましょうか?」
薬の処方は医師が患者の状態に合わせて決めるものなので、あり得ないと・・・・(驚)。

心療内科の場合は、心身の微妙な変化を毎回観察することが欠かせません。
当然のことで、そのための料金(点数)も認められています。1400円ならば含まれているはずです。

これが事実であれば、心療内科医という以前に、医師としての適格性を疑います。
これでは「患者の状況把握」もできないですし、「適切な処方」も書けません。
通常、心療内科の場合は時間予約制で、1人当たり10~20分程度の診察時間がかかるものです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腑に落ちる事の多いお答え、有難うございます。

お礼日時:2019/03/12 23:50

一般的ですよ。



医師は、患者さんの変化にしか興味が無いと言ってもいいでしょう。

前回の診察時と比べて良くなったのか、変わらないのか、悪くなったのかの3つが大切ですから。

良くなったのなら、さらに良くなる方法があるのか考えます。
変わらないのなら、良い状態で変わらないのか、悪い状態で変わらないのかで考えます。
悪くなったのなら、世間話では終わらせません。良くなるように時間をかけて診察を行います。

なお、1400円程度は、薬代込みの費用でしょうか?もし、自立支援制度をご存知でなければ、役所の福祉課、あるいは支援課で説明を受けてください。診察代・薬代が1割負担になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自立支援制度の事まで教えて頂き有難うございました。参考に致します。

お礼日時:2019/03/12 23:45

もう少し詳しく問診したり>それをするのは医師の仕事ではなくあなたの分担。

医師は問題があると言われなければ何もしませんよ。この前主治医に1分の患者さんについてさすがにあきれて訊いたら、患者本人が訊かれるのを嫌がるから仕方が無いそうだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2019/03/12 23:45

どこの心療内科もそのような感じですよ、私の通院してた病院もそうです。

初診だけ30分じっくり話して、2回目以降は「調子どうですか?」「変わらないです」「ではお薬つづけましょう」…待ち時間1時間で診察3分です。

最初はなんで??と思ってたんですが、全国的に内科や歯科等はあちこち何軒もあるのに対し、心療内科はあまり無いので患者が多いです。
17時までの病院なのに患者が多すぎて19時くらいまでやってます、
先生もこの患者数で1人につき20分もかかってたら夜中までかかってしまいますよね。
だから仕方ないのかなと思います、それに内科みたいな検査とかないので、治療は薬のみです。話を聞いて症状診て薬でしかやりようがないので、こういう診療になってしまうのだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、有難うございます。

お礼日時:2019/03/12 23:46

そんなものです。


どこに行ってもそうです。

病状に変化がない状況では、医師も動くことができません。
変に手出しするとかえてひどくさせる場合があり、責任を問われます。

今どきは患者の数も病気の数もうなぎ上りで、何も言わない患者に何十分もかまけるほど医師の方にも余裕はありません。
次の患者がつかえているのです。

何かしてほしいならもっときちんと患者から情報を提供すべきです。
「まずまずです」では「何もしてもらわなくて結構です」と言っているのと同じです。
「最近朝すっきり起きれなくて、昼にも強烈な眠気が残って何をやるにも億劫になってしまいまして・・・」くらいの情報があるから医師の方も
「じゃあ睡眠薬変えましょうか?」と提案できるのです。

あと、料金は診療報酬制度できっちり決められており、医師や病院に文句を言うのは筋違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2019/03/12 23:47

私は、3件、心療内科にかかりました。



1件目は、話は聞いてくれましたが、途中から私の症状が落ち着いたので、3分診療になりました。
先生と相性が合わず、数年で転院。

2件目は、初回だけ30分診療で、2回目から、3分診療でした。2年ほど通いましたが、
先生と相性が悪くて、転院。

3件目が今のお医者です。初回は20分、以降3分診療です。
もう6年になります。
病院は空いているので、私の体調が悪くて、先生ともっと話したいときは、手短に、
「今日は、体調が悪いので、話が長くなります」と、
メモを読み上げるなど、工夫して、最近の体調について、相談しています。

3分診療多いようですよ。いろんな方のブログを観ていますが・・・。
私は、そんなものかな?と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験を交えて詳しい説明、有難うございます。

お礼日時:2019/03/12 23:48

残念ながら、何処の心療内科もじっくり話を聞いてくれるのは最初の内だけです。


処方箋の効果が一定レベルで認められれば、後は微調整(患者からの意向など)で流します。
3分診察は、心療内科に限らず、ほとんど全ての科の実態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それが現実ですか。有難うございました。

お礼日時:2019/03/12 23:51

私は別の診療科に通っていますが、大抵そんなものです。


カルテを見ながら血圧を測って聴診器を当てて
特に異常がないと分かれば短い世間話をして次の患者さんが待っているので
という流れ作業になると思います。
あとは数ヶ月に1回の血液検査で以上を見るぐらいが、かかりつけ医の役割ではないでしょうか。
急ぎのときは受付で処方箋だけ書いてもらえないかとお願いすることも出来なくはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かかりつけ医の役割、なるほど、有難うございます。

お礼日時:2019/03/12 23:52

恐らく通院している病院の先生がそういう


受診方法だけのことだと思います。
もっと心療内科の先生なら親身になって、悩みや
苦しみを聞いてくれますよね。
今通院している先生の受診方法に不平不満があるよう
でしたら、病院を変えるのも一つの治療方法かと思います。
精神的な病気を治すのに通っている病院にストレスを感じ
たり、先生を疑ったりしてしまったら、元も子もありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の科と違う性質が有りますもんね。病院を変えることも考えてみます。

お礼日時:2019/03/12 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!