dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金曜日に心療内科に行きます。私は生活保護を受けているので、そこの人からまずは自分で探してくださいと言われました。なぜ金曜日に行くかというとお母さんがお休みの日で、その日だけ連れてってもらえます。ネットで探してみたのですが1:1で話すような病院が多くて自分も1:1がいいのですがどうしても怖くて話せないことが合ったり不安が沢山あります。心療内科に通っている方アドバイスください!
それと神奈川県横浜市でオススメの心療内科を知っている方がいたら教えてください!

A 回答 (2件)

最初は何を話してよいか分かりません。


敷居も高いです。

その辺は向こうも心得ていて、患者の様子を見て対応を変えます。
なので、向こうの質問に答えているだけでかまいません。

実は、回答そのものにあまり意味はありません。
表情、声の大きさ、受け答えの滑らかさ、・・・
そういうものを医師は見ています。
あとは事前問診です。

なので、答えがうかばない場合はそれでもいいですし、
言いたくないことは「すみませんちょっと」でOKです。

気楽に受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります!ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/14 18:43

こんにちは。


心療内科や精神科は予約制が多く初診は付き添いが必要な時もあります。
口コミ評価の良い近くの病院を検索してお母様のお休みの金曜日予約で行かれるといいと思います。
心療内科や精神科は体の状態もありますが、医師に診断書を書いて貰って必要ならば診察料や投薬が1割り負担で済みますよ!
お母様に聞かれたくない話は医師に話してお母様には診察室から退席して貰って医師には正直に素直に全部話しましょう!話さないと状態がわからないからです。
秘密は必ず守ってくれます。守秘義務ですから大丈夫です。
医師との相性が合わない時は医師の変更も出来ます。
優しい医師が多いですよ!
お大事に‼️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!母は外人なので日本語があまり分からないので大丈夫だおと思いますがたまにうるさいことを言うのでそこは検討します!コメントありがとうございました!

お礼日時:2018/02/14 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!