プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語のリスニングについて!
今高校生で、英語のリスニングが苦手です。単語はまぁまぁ聞き取れてるとは思いますが、直ぐに訳せません。英語は日本語に直したらダメだとか言いますが、実際それは無理だと思うんです。やっぱリスニングが出来るようになるには毎日英文を読んで聞くことが1番いいですかね?CDつきの問題集を毎日やって耳を慣れさせるみたいな...。どう思われますか?

A 回答 (6件)

空色の列車さんの回答にもありますが


" We have a lot of rain in June.
「私達は6月にたくさんの雨を持っています。」は私もこの考え方に対しては " You can say that again ! " と言いたい。この英文もネイティブが良く使うものですが直訳しない方が良い。

質問者さんに参考になればと思い再度回答する事にしました。
" We have a lot of rain in June. " を
考えてみましょう。
私は " have " を簡単に説明すると " 主語の周りの環境に取り込む " というイメージを持っています。
簡単な英文で説明すると
I have a cat.
私の周りの環境に取り込む = 私の生活環境にネコを取り込む、そこから
「私の生活環境にネコがいる」というイメージ。日本語的に言えば、「私はネコを飼っている」となるのかな。
I have a cake.
私の身体という環境の中に取り込む = 「私はケーキを食べます。」
空色の列車さんの例文では
" We have a lot of rain in June. "
ですから " 私達の環境の中には沢山の雨が6月にはある" というイメージしか無い。それを日本の英語の教師が良い悪いは別として生徒たちに「6月には沢山の雨が降る」と訳したりする。

英語を考える時、いくら日本人であっても日本語中心の解釈をしては問題が起こる。英語は素直に外国語なのだから彼等の価値観や世界観をも考慮して
英語として伝えたいコアな部分を適切な日本語にすべきだと思う。
例えば、Good morning / afternoon / evening 等がある。
今から何十年も前の話しですが、私が大学生の時、アメリカ人とカナダ人の留学生と仲良くなった。その時にお互いの言語を教え合う事になった。彼等の英語発音や英語の考え方を教えて貰う課程において日本の英語教育がいかに日本人に都合よく教えられている事に気付いた訳です。今でも変わっていないいい加減な英語教育が残っているのは残念に思う。
話しを戻します。
日本では Good morning を 「おはよう」と習い Good afternoon を「こんにちは」と習う。私もネイティブの彼等と接する迄はそのように思っていた。彼等は私の持っていた英和辞典をみて Good afternoon を「こんにちは」と解釈した訳です。平仮名で書いてあったので彼等にも読めた訳です。
ある時、彼等は別れ際の挨拶として私に大きな声で「こんにちは」と言った。その時、初めて Good morning 等は別れ際にもネイティブは使う事を知った。高校生くらいが使う英和辞典には Good morning(⤴︎) を「さよなら」と書いてあった。勿論 Good afternoon も「さよなら」と書いてあった。別れ際には Good morning(⤴︎)
あるいは Good morning to you. と言う。学校では別れ際にもネイティブが使うとは教えていない。
Good morning を直訳すると「良い朝」という意味ですが天気が良いとか悪いとかの良いではない事は理解出来ると思います。簡単に言うと「良い朝」とは " 平穏無事な一日の始まり " を表しているのだと私は思っている。
つまり Good morning は相手に対し
" 争い事も無く平穏無事な一日となりますように… " という願いを込めている御祈りの言葉だと私は理解しています。
実際には多くのヨーロッパの国々の日本語でいう「おはよう」にあたる言葉を調べてみるとフランス語であれドイツ語であれスペイン語、イタリア語、北欧のスェーデンやデンマーク等の言葉であれ日本語的には「良い朝」あるいはそれに近い言葉フィリピンのような「美しい朝」になっている事が分かった訳ですが、私は宗教の事は詳しくないけれど Good morning はキリスト教の影響を受けた言葉だと思えます。実際にキリスト教徒の少ない国の言語の「おはよう」は " 良い朝 " ではない。私が彼等の価値観や世界観を理解しなければいけないという理由はここにもあります。

私に英語は素直に英語のままイメージして理解しなければ駄目だと教えてくれたのは留学生達であった。
その理由として日本の英語辞書に載っている意味には限界があるという。
ネイティブに言わすと日本語的に意味を載せると動詞を例に説明してくれたけど殆どの動詞の意味は50個はあると思った方が良いと習った。それではキリがなく英語はマスター出来ないとの指摘でした。だから単語の持つコアなイメージを身につけた方が良いとのアドバイスを頂き今でも彼等には感謝しています。

本題ですが、目の前の人の状況は日本語にしなくても日本語のイメージで質問者さんも理解出来ている訳です。
間違っても「オレンジジュースを食べる」とは言わないのでは?つまり" 食べる " と " 飲む " との違いがイメージ出来ている訳です。ましてや言葉の本質のイメージを間違えて「オレンジジュースを走っている」とは言わないのでは?
日本語で理解しようとすると8語位でなければ頭の中では処理出来ないと思う。空色の列車さんの回答の通りドンドン先に流れていって全体像も把握出来ないままになるのでは?

おそらく質問者さんは学校で習う発音(強形)は聞き取れるのでは?
学校の先生の Japanese English 的な発音だと意外と殆ど聞き取れるのではないかと思う。英語を聴くにしろ何度も繰り返すしか無いと言えばそれまでだけど " 継続は力なり " かな。
英語を話す事を " スキル " と言う人がいますが単なる技能です。4歳のネイティブでも英語を聞き取ったり話したりします。
知能が発達した質問者さんなら2年位しっかりトレーニングすれば日常的な英語であれば身につくと思いますよ。

とにかく自分を信じて頑張って下さい
    • good
    • 1

>英語は日本語に直したらダメだとか言いますが、実際それは無理だと思うんです。


直訳とか意訳の問題ではないですね。一番よくないのは 例えば、 ”We have a lot of rain in June."という文があるとして、これを 「私達は6月にたくさんの雨を持っています。」なんて、日本語として意味をなさない滅茶苦茶な逐語訳をしてしまうことです。雨なんて どうやって持つんだろうなんて考えているうちに、どんどん 英文が流れていきます。
リスニングで大事なのは 頭の中で いちいち単語をスペルアウトする癖をつけないことです。
私たちが日本語を話す時も 聞こえた言葉をいちいち漢字にしませんよね。これと同じです。
まあ、質問者さんが 高校生ということなので、馬鹿にしないで 中学レベルの 文字でならスラスラ読めるものから 始めてみることをお勧めします。それで、教材として理想とは言えませんが、NHKの基礎英語なんかが手軽にアプローチできます。その他は 中学の英語の教科書と 教科書ガイドでしょうか。教科書ガイドには 録音CDがついています。
あと、スラッシュリーディングは リスニングにはあまり役に立たないと思います。
スラッシュリーディングの効用については ↓の掲示板を参考にしてください。

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t10/l50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コアなイメージを意識して頑張りたいと思います!
中学まとめのCDつき問題集で頭の中でイメージをする勉強をやっています!馬鹿にせずコツコツ頑張ろうと思います!
教材、参考にしたいと思います!!
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2019/03/11 08:39

私の経験からの回答となりますが…


リスニング力をつけたいとの事ですが
私の回答はネイティブと違和感なく会話が出来る様になる事が前提にあるという事を理解した上で読んで頂ければと思います。

ネイティブの発音が聞き取れ無いという日本人は多い。
大きな原因はいくつもありますが、まずは語彙力の問題、これは自覚出来るので自分の語彙力が不足していると感じたら語彙力を上げるしかない。
闇雲に単語を覚えるのは効率が悪いし
キリがないので挫折すると思った方が良い。良く使われると思われる基本単語をまとめて覚える事をお勧めします。例えば、" 見る " という言葉。
look 、see 、watch、glance、stare、gaze という単語が会話では良く使われる。ジャンルを決めて " 「見る」という言葉はOK " みたいに覚える事。同時にニュアンスの違いもまとめて覚える事をお勧めします。先ずはこういった日本語でも良く使われる単語から攻略すれば後々楽になりますよ。

その他自覚して頂きたい事として
発音の仕方、良く日本人は " R と Lの発音が出来ない " と言われます。これは間違ってはいないのですが、発音の全体像をみて英語発音は " 子音の発音が重要 " だと自覚して練習する事が大切です。その為にはフォニックスの発音練習をすれば良いかな。くれぐれも子音発音を重視する事。母音は気にしなくても日本人が思っている以上にネイティブに通じます。例えば apple の
a は " a と e の中間音 " だと良く言われます。気にしなくても良い。
ネイティブの発音がそもそも それぞれの発音をする。微妙な違いのある
" あ " の発音をするけど日本人でも
" あ " と聞き取れるし日本人が " あ " と発音しても問題なく通じます。
発音練習が重要な理由は " 発音出来ない音は聞き取れ無い " からです。
子音発音がそれなりに出来れば質問者さんが思っている以上に聞き取れる様になります。これは騙されたと思って実践するしか無い。

日本人がネイティブ発音が聞き取れ無いのは学校で習う発音とネイティブ発音のギャップがあるから。
ここ15年位前から " 弱形 " " リエゾン " という言葉が多くの学校でも聞かれるようになった。" 弱形 " を " 弱く発音する " と教える教師がいるのは困りだが " 弱形 " というのは " ネイティブが普段使っている発音 " だと理解すれば良いと思う。
リエゾンは音の連結です。
例えば、thank you を " さんく ゆー "
とは言いませんよね。
このリエゾンが日本人は特に苦手。
中学英語レベルの英文でも慣れていないと驚くほど聞き取れ無い。
中学英語の教科書からリエゾン練習する事が大切です。これは徹底的に練習する必要がある。ネイティブがリエゾン発音する以上 避けては通れない。
しかし「弱形」と「リエゾン」が身につくと信じられないくらい楽に英文が読めたり喋る事が出来るようになりますよ。これは実感出来るのでリスニング力、会話力が上達した自分に気付くと思う。
参考までに See you again.
私が学生の頃は " しー ゆー あげいん " と教師は教えていた。今では信じられないような話。質問者さんは
" すぃー ゆー あげいん " と発音するのかな?
これを「弱形」「リエゾン」で発音して " すぃー や げいん " と発音してみるとわかるけど「弱形」「リエゾン」に慣れてしまうと学校で習う「強形」発音が苦痛とまではいかなくても大変さを自覚するようになると思う。

質問者さんの「英語を日本語に直したらダメ〜」の件ですが…
はじめは仕方ないと言えば仕方ない。
というより今の日本の英語教育を受けている人に " 発想を180度かえて英文をイメージして理解しなさい " と言えば多くの学生さんは挫折しそう。
しかし英語を英語のままイメージ出来ないと余り上達は見込めないよ。
5〜8語くらいの英文なら可能かもしれないけどネイティブとの会話では
15〜18語くらいの英文だと思えば良いかな。それからネイティブは1分間に200語くらい喋るから其れがナチュラルスピードだと思う事。
だけど実際には英語が上手く話せない人に難しい単語や言い回しをするネイティブはいないし、ゆっくり喋ってくれるから不安に思わない事。

リスニング力を上げるには他の回答者さんの回答にもありますが音読すると効果はあります。先ずは春休みの2〜3日位をめどに中学英語、高校英語の教科書を「弱形」「リエゾン」で徹底的に練習する事。世間で言う " 音の脱落 " は音読していると自然に身につくと思う。

どうしても英語を日本語に直して理解するのであれば頭から訳す事です。
しかし8語くらいが限界と思った方が良いし関係詞のある英文だと限界の実感を早く感じると思う。

簡単な中学英語から
She went to the store to buy an
apple.
「彼女はリンゴを買う為にお店に行った」と訳すと返り読みだからNG。
「彼女が行ったのはお店でこれから買うのはリンゴだよ」的に前から意味を取る事。

私は英語を英語のままイメージしています。いっさい日本語を入れないというか必要が無い。むしろ日本語は邪魔でしか無い。
目の前に食事をしている女の人がいるとします。
当然、She is haveing dinner. 等となるわけです。目の前の状況をそのまま英語になっています。その逆もしかりで She is haveing dinner. と聞けば
食事をする女性の姿が動画の如く頭の中でイメージされています。
リスニング力や会話力を上げるには最終的には目の前の状況をそのまま英語で実況中継する練習をすると良いかな。日本語を入れないで英語のみで実況中継する事。繰り返しする事で色々な状況のイメージが頭の中に浮かぶようになりますから慣れるしか無い。

CDは聞かないより聞く方が良い。
市販されているCDやNHKの英語講座の良い所は発音が綺麗で比較的スピードが遅く聴き取りやすいと思う。
現役の高校生という事なので語彙力はそれなりにあると思いますから一旦日本語に直すのも良いかもしれないけど
出来れば英文をイメージするようにするトレーニングにチャレンジも必要かと思う。聞き取れるようになると自然と自信から確信に変わるので欲が出ると思う。そんな時英語のイメージトレーニングにチャレンジすると良いと思います。

長くなりましたが参考になれば幸いです。英語の勉強は大変だと思いますがこれからも頑張って下さい。
Go for it !
I know you can do it !
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅れてしまい、すみません!
弱形、リエゾンは初めて知りました!ネットで調べてみたらタメになることばかりでびっくりです!!これから勉強していきたいと思います!
もう1つの回答も読みました!ありがとうございます。特にhaveの説明わかり易かったです。コアなイメージを意識していきたいと思います!
「Good morning」は知らず知らずあ!「おはよう」って意味だなって理解していて一度固定で考えちゃうとその考えを崩すのは少し難しいですよね。別れ際の挨拶って使うってなると「おはよう」って思い込んでいる「自分」とっては違和感すごいですね(><)本当に日本の英語教育は都合がいいと実感させられますね。上から目線な意見で申し訳ないです...。

自分は今ちょうど中学校のまとめ?のCDつきの問題集を持っていてそれで頭の中でイメージをする練習をしています!簡単なとこからではありますが、コツコツ頑張ろうと思います!それと今日からフォニックスの勉強もしたいと思います!!
OKIKUSAMAさん本当にありがとうございます。ここまで真剣に回答して下さり嬉しいです(^^)自分を信じて頑張ります!!

お礼日時:2019/03/11 08:29

NHKラジオ英会話は如何でしょうか?


androidであれば、『録音ラジオサーバー』というアプリで録音できます。
しかも、再生スピードの調整やリピート機能がついているので、
語学学習には、とても便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
    • good
    • 0

英語は日本語に直したらダメというのは、意訳してはダメということです。


スラッシュリーディングというのをご存知ですか?英語を前から、読んだまま理解していく読み方です。慣れないうちは、英語を日本語に直訳して理解していきます。

英検対策のリスニングについて解説した以下のページが参考になると思います。スラッシュリーディングについてのリンクも、このページ内にあるので、興味があれば見てください。頑張って!
http://makki-english.moo.jp/4eiken2.html
    • good
    • 0

練習方法についてはその通りでいいと思いますが、一方で、英語を日本語に直さないようにするのは無理ではありません。

「質問をしてもらって、特定な秒数以内に何でもいいから答える」というゲームを繰り返せば、英語を英語のままに理解できるようになります。

ここでのポイントは、模範的な答え方をしようとは思わないことです。何でもいいから会話を続かせることに重きを置くのです。お友達とそれができれば理想的ですが、相手がいなければ、一人芝居のように、ご自分でシミュレーションしながらやってみるといいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問やりたいとおもいます!日常生活で例えば今から歯磨きしますとかいちいち英語に直して過ごしてみようと思います!本当にありがとうございます!

お礼日時:2019/03/11 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!