dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文面では、お伝えしにくいのですが。

家庭菜園で12m²の畑を貸してもらったのですが、4~5年使っていなかった畑です。
刈った草を土に埋めていたとのことで、粘土質(排水性が弱く、濡らすとベトベト、乾くとカッチカチ)ではありましたがミミズもいました。
一応試験的に大根を作りましたが、小ぶりながらよく出来てました。

そこで、土壌改良をしようと思い以下のものを買いましたが全部いれてだいじょうぶでしょうか?
また、この中で一緒にいれないで、時間を空けた方が良いものはありますか?

買ったもの一覧

バーク堆肥14ℓ 3袋
ピートモス18ℓ 1袋
籾殻燻炭18ℓ 1袋
牛糞堆肥40ℓ 1袋

まとめ

12m²の畑
粘土質
ミミズいます
大根はできた

質問者からの補足コメント

  • 土壌改良後は、水をまくものなのでしょうか?

      補足日時:2019/03/18 11:15

A 回答 (4件)

こんばんは。


まず、排水性を確保するため川砂を4袋くらい入れましょう(川砂が一番安いので)。
これを、深さ30㎝超(できれば50㎝)まで耕して混ぜます。
同時に苦土石灰10キロくらいも投入して混ぜると良いでしょう。
2週間くらい置いてから牛糞堆肥又はバーク堆肥を漉き込みます。
(堆肥は投入後、時間を掛けて分解していきます。一度に両方投入しても無駄になるので
 2回に分けて投入した方が得策です)
次に溝を掘り、肥料を投入します(鶏糞、化成肥料、油かす等)
埋め戻して、畝を作ります。
この畝に種を蒔くか、苗を植付けます。
今の時期だと、4月末頃に植付ける果菜類(ミニトマトやキュウリ等)が良いでしょう。

ピートモスや籾殻燻炭は長期保存が利くので、作物の出来の状態を見た後で、次作のために投入しても良いでしょう。

ちなみに堆肥類は主要な肥料成分(N,P,K)を殆ど含んでおらず、フカフカの土作りに不可欠な物です。
作物を育てるには上記したように別途肥料を投入する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何となく、粘土質が一時的にふわふわになりました。これからどうなるのか様子を見てみます。ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/18 22:47

追記です。


水をまくかどうかはその時の畑の状態によるので、撒くこともあれば撒かないこともあります。
はっきりいうが、家庭菜園はアナログでファジーな世界なので、マニュアルも決まりもないからね。
極端な言い方をするなら、一人一人やり方が違うので。
畑の土の状態も千差万別なので、ここでの回答が参考にならないこともあるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、雨が降ったので、悩むまでもありませんでした( ̄▽ ̄;)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/18 22:44

12㎡ということは「6畳の部屋」くらいの広さだね。


私ならそのくらいは当たり前で入れるよ。
粘土質の土壌改良ならもっと入れてもいいかも。
ただ、ピートモスは使わないがね。
ピートモスは粘土質だとかえって排水を悪くするからね。
1回入れただけではまた元に戻るので、作付けごとにまた入れたほうがいいよ。
    • good
    • 1

作るものにもよりますが、粘土質なら、鹿沼土や川砂を混ぜれば、案外改善します。

また、深さもそれなりに掘り下げて、底から耕す事が一番です。
肥やしは全部入れても、まず問題はありません、理由は、大地とつながっているので、余分なものは自然と広がっていきます。
書かれた肥料を、二回に分けてもいいのではないでしょうか。
12m2なら、6m四方ですから、普通に肥料が多すぎる感じです。
肥料は、霜が降りたくらいに巻くのが理想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部入れるのではなく半分にしたいと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2019/03/18 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!