dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ドライバーなんですけど
制限速度で運転してると、ドンドン前の車が離れてくんですよね
昔、親に10キロぐらいならオーバーしても良いみたいな事を聞いたのですが
どうなんですか?

A 回答 (25件中1~10件)

良い地域にお住いのようでうらやましいです。


こちらでは制限速度まで出そうと思っても出せない流れなことが多くて・・・

あと、メーターと実際の速度には差がありますし、その差も車によって違ったりしますので、実はみんな同じ速度を狙って走ろうとしているのに追いつき追いつかれるってことはあり得ます。
    • good
    • 0

制限速度を守るのは良いことです。

一番は周りの速度に合わせて走るのがベストかと思います。
そのうち流れが分かってきますよ。
    • good
    • 0

初心者なら、制限速度より2キロ前後ぐらいで、いいんじゃないですか。

40キロの道路をぴったし40で走る方が難しいし、メーターちょこちょこよそ見チェックして逆に事故ったらアホじゃないですか。因みに何車線もある大通りでみんなが10~15オーバーしててら 流れにのっても
検問みたいに止められることはないかな?経験ですが。
自分が先頭で飛ばしてると追っかけられる事あるけど、自分より前の車が飛ばしてたら、仮に警察に止められるのはその先頭車だと思うから。自分はセーフって時もありましたね。
例えですが、傘さしてチャリ乗っちゃいけないって知ってますよね?あれも、守らない人多いと思いますが、運悪く自分の前に傘さして乗ってた人が警察に止められて、傘挿したまま素通りしたって人もいましたよ。長文になりまして、すみません。でも、周りはどうあれ自分は安全でいたいという心構えは大事なことだと思いますよ。
    • good
    • 0

僕みたいに安全運転重視派は、後続者からあおられる事がたまにありますが、事故さえ起こさなければ気にしませんよ。



事故に多いのが交差点とバック時なので、安全確認は重要ですね。
制限速度を守るよりも大事ですよ。

制限速度で走行しても、信号無視する自転車、一時停止を守らない自転車、車を確認しない歩行者もたまにいますので、交差点にさしかかったら、飛び出しに備えて、徐行はした方が良いですよ。

人をケガさせてからでは遅いので。
    • good
    • 0

グリーンなら無謀な挑戦は避けてゴールドになるまで安泰で行きましょう。

    • good
    • 0

免許を取って10年にならないアラカンのオバサンです。


年を取ってから免許を取ったので、反射神経鈍く、安全運転派です。

免許を取ったばかりの頃、ベテランの人にプラス10km/hで走るのが普通と言われました。
そこで、40km/hだったら、45~49km/h、60km/hだったら70km/h未満で流れに乗るように努めています。
周りがこれ以上早く走っていても、10km/h以上のスピードオーバーはしません。

都心ですと、だいたいこのくらいで普通で、あおられることはないです。
渋滞しているのでもっと遅いことも多いです。

ただ、地方に行くと、40km/hの道を60km/hくらいで平気で走っていて、私の後ろが行列になってしまうので驚きます。そういうときは、端によけて停めて、先に行ってもらいます。

時々警察が取り締まりをしていますので、ルールを守ることは必要です。
大幅にスピードを上げていて、よく捕まっている車がいますね。

また、走っているとわかりますが、大きなトラックなどは本当にぴったり60km/hで走っていることが多く、感心するばかりです。車間距離もきちんと取っていますよ。
そういう大型トラックの後ろを走っていると、本当に一定速度で走っていますから、プロはさすがだなあと思って、安心してついていきます。
    • good
    • 0

年寄りより全然マシですよ

    • good
    • 0

制限速度で運転良い事です。

むずかしいね。まあ流れに乗せてください。そう内にわかってきます。
    • good
    • 0

生真面目な警察に見つかると、捕まるので周りを見ながらの運転になるが、やはり流れに乗って走って頂きたいですね。


二車線以上なら、こちらが勝手に追い越しますが、1車線の場合は、後ろが渋滞します。

なので、どうしてものスピードに乗れないなら、避けてください。
    • good
    • 5

大きな道路なら60キロくらいでだいたいまわっている。


制限速度を守ることも重要だけど、流れにそった速度の方が結果的に安全だと思っている。

個人的にはよっぽどせまい見通しの悪いところでもない限り60キロまでは大丈夫(体感
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!