
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
成人なら仕事に関わらず、自分の行動に責任を持って生きていかなければなりません。
責任をとることもできないし、1人で生きていくことが不可能なので、誰かに生かされていることにも気付かず、誰にも迷惑かけずに生きているぜってもはや意味不明な事を言ってまう方達の事ですね。派遣やパートさんでもしっかりしている方は自分のすること全てに責任もって働いています。
正社員を長年続けた結果、自分の生き方には派遣やパートのほうが向いている、と言うならまだしも、正社員になった事ない人に何が責任なのか?理解できないとおもいます。
大人というものは、それなりに自分の事を考え、自分の将来を見据え行動していくものです。
苦労や数年先の事も考えることもできない人なのでしょう。
本当に今のこの社会が派遣やパートのほうが待遇もよく、生活していくにあたり福利厚生もしっかりしているならば、正社員のが少ないはずです。
そういう傾向ではあるが、正社員の方が多いのは何故でしょう?
No.7
- 回答日時:
学生気分が抜けきらず、楽して(ギリギリの)生活をしようと思えばそういう選択肢もあるのでしょう。
ですが少し先まで目をやると、惨憺たる将来が待っているのに。それが分かっていないんですよ。年金だけでも食っていけないのに、年金の積み立てすらできないと、どうするんでしょうね。橋の下にダンボールハウスを作り、そこで寝るんでしょうか。
No.6
- 回答日時:
今は「一般職」が禁止されたので、パートや派遣が多くなっています。
特に派遣社員がものすごい多くなってますが、
正社員希望の人が圧倒的に多いです。
雇う方も、募集時に「正社員になれる可能性あり」と書くと希望者が一気に増えるので、正社員になる可能性がないのに可能性あり、と書くところもあります。
責任を嫌がる人が昔より増えてるかもしれませんが、間違いなく少数です。
No.3
- 回答日時:
バブル期に政府と大企業が勝手に作り上げた法律尚且つ、バブルは、一生続くと思っていた、当時の、若者が、今大人に、なり子供産み、安易に
子供に派遣社員になればと言うよ、特に、女親が中心にね、馬鹿だから、両親、シングルマザーとか多いよ頭でっかち、売春婦だったバブル期女子、今50代No.2
- 回答日時:
私は今妊婦で扶養内でパートしてます。
以前は正社員で働いてました。重いもの持ち上げたり走り回ったりと体力も使う仕事内容で、シフトは早朝からだったり昼からだったり夜勤だったりと不規則でした。結婚してからもしばらくは働いてましたが妊娠し、仕事を続けるのが困難だったので退職することにしました。その時は雇用期間定めありのパートや派遣をしようか検討してました。
退職日間近になって流産し、仕事もドクターストップがかかり、「1ヶ月仕事はせず安静にすること。仕事を始める時は、始めの数ヶ月は5時間以内の軽作業にすること」という指示があり、今に至るまでパートをすることになりました。
また、今は新たに妊娠し、そのままパートを継続しています。正社員だと、体調不良などで急に休むのが困難になるので、パートの方が他人に迷惑かけなくてすむかな、という思いもあります。
色んな事情があるのですね。
No.1
- 回答日時:
そういう傾向はあるかも知れませんね。
社会に対する抵抗力が養われてないので、ちょっとしたことで辞める、また次を探す、またちょっとしたことで辞める・・・
そうなると、正社員がかえって「足かせ」になりかねません。
結果、40,50になっても大した蓄えも出来ず、年金も払えず、結婚も出来ず・・・となっていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 学校を卒業してからずっと正規雇用(正社員)で働き、結婚しても妊娠出産してもずっと正規雇用(正社員)で 4 2022/08/07 16:56
- 派遣社員・契約社員 今派遣会社で働いています。派遣先から準社員にならないかと誘われています。派遣先の人はなるべく長く働い 5 2022/04/28 08:14
- 正社員 そんな簡単に正社員になれるの? 6 2022/10/08 10:38
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- その他(家族・家庭) 男性から見たら、派遣やパートで働く主婦は責任は正社員ほど厳しくないし気楽でいいな〜って思いますか? 7 2023/08/26 18:27
- その他(家族・家庭) 10ヶ月から子供を保育園に預けて派遣社員として仕事復帰しました しかし周りからは(特に20代の若い世 7 2023/06/18 09:06
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- 会社・職場 派遣やパートだと有給は使わないのが暗黙のルールという職場がほとんどですか? ちなみに有給消化したのは 4 2022/03/25 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
若い人がパートで働くことについて
【※閲覧専用】アンケート
-
何故若いのにパートを志願するのですか?
知人・隣人
-
職場でまだ若いのに、短時間パートの女性って意味わからないよね? 既婚だけど子供もいないのに。 わたし
アルバイト・パート
-
-
4
20代前半女です。フリーターで生きていけますか?
失恋・別れ
-
5
27歳独身で短時間パートはおかしいことですか?正社員一人暮らしから実家暮らしのパートに落ちぶれました
アルバイト・パート
-
6
パートでしか働けないのは
アルバイト・パート
-
7
27歳独身で短時間パートはおかしいことですか?正社員一人暮らしから実家暮らしのパートに落ちぶれました
アルバイト・パート
-
8
独身28歳女。社保に入らず、非課税世帯のまま働きたいのですがどの範囲内で働けばいいかわかりません。
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
財務面や求人表、福利厚生なん...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報