dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔は部活動でのしごきが多かったと聞きます。うちの子(中1)は、現在、相撲をしていますが、それはそれは厳しいです。  4月からはじめて半年以上経ちます。よく耐えていると思います。
いまから冬を迎えますが、よく裸でがんばっていると思います。
 稽古が厳しいです。 だらけていると、投げ飛ばされます。 長時間すり足の稽古をするときもあり、じっとこらえています。  体じゅうアザだらけですが、競技の性質上仕方ないことでしょう
  皆さんはどの程度のしごきは耐えられますか。

A 回答 (12件中11~12件)

私は高校時代3年間バレーボールのクラブ活動で身体を鍛えました。


運動部は何処も練習は厳しく辛いです。
夏の合宿の時は、炎天下の厳しい練習で、出掛ける前に目一杯ご飯を食べても、寮に帰る時には腹が空いてグーグーなるような状況でした。
回転レシーブの練習では、肩が擦り傷で化膿し、合宿の帰りには腕が上がらなくなった事が有りました。
何処まで耐えられるか、子供の意志の強さに任せた方が良いと思います。
会社に入ってからも、大変辛い思いをしたときには、必ずと言って良いほど、運動部での辛さを思い出し頑張って来れました。
今年無事定年退職となりましたが、未だ当時の辛さが頭に残っております。
    • good
    • 0

よく相撲の稽古は動けなくなるまでやる、吐くまでやると言いますが、息子さんも相撲が好きだから厳しい練習に耐えて頑張っているのでしょう。

相撲はやったことないですからわかりませんが、自分の好きなことだったら私もある程度のことだったら耐えられると思います。いやいややっているのだったら、質問にあるような厳しい稽古には耐えられないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A